キューバ旅行・ツアー・観光特集~笑顔とノスタルジアの国~
世界遺産の観光地、キューバ革命ゆかりの地、そして笑顔に満ちている街角の魅力をご紹介します。
-
クラシックカー
-
街角でキューバ音楽に触れる
-
キューバ名物モヒート
-
バラデロ
-
ロス・インヘニオス渓谷の展望所にて
キューバ基本情報
-
キューバの子供たち
-
クラシックカー
【面積】109,884平方キロメートル(本州の約半分)
【人口】約1,148万人(2017年:世銀)
【首都】ハバナ(Habana)
【民族】ヨーロッパ系25%,混血50%,アフリカ系25%(推定)
【言語】スペイン語
【宗教】宗教は原則として自由
【時差】日本よりマイナス14時間(サマータイム時マイナス13時間)
キューバ旅行で絶対に外せない、カリブ海の真珠「ハバナ」
コロニアル建築が美しい、世界遺産「ハバナ旧市街とその要塞群」
-
ハバナのカテドラル
-
要塞からの眺望/ハバナ
-
ハバナ旧市街
ハバナでは観光地はもちろんのこと、社会主義の中で生きる人々の生活を垣間見る「キューバ人の家庭訪問」や、文豪ヘミングウェイも通ったレストランや滞在したホテルに実際に足を運ぶなど体験型の楽しみも非常に多いので、連泊してじっくりとお楽しみ下さい。
街角でキューバ音楽に触れる!
-
街角でキューバ音楽に触れる
-
トロピカーナ/ハバナ
ツアーではご希望の方は実費にて、添乗員と世界有数のキャバレー「トロピカーナ」にご案内致します。(料金はお座席のランクによって異なります。)
クラシックカーに乗車体験!
-
キューバのクラシックカー(イメージ)
-
キューバクラシックカー(イメージ)
ツアーではハバナでの観光時に乗車体験にご案内。見るだけでもいいですが、実際にクラッシックカーに乗ってハバナの街を巡るのも貴重な体験になるでしょう。
キューバのお酒を楽しむ!
-
キューバ名物モヒート
-
ピニャコラーダ
ツアーでは、モヒートをはじめとしたキューバならではのお酒もお楽しみ頂けます。
文豪ヘミングウェイのゆかりの地、コヒマル村
-
コヒマル村のヘミングウェイの胸像
-
ラ・テラサ/コヒマル村
-
ラ・ボデギータ・デル・メディオ/ハバナ
ツアーでは小説『老人と海』の舞台となったコヒマル村を訪問。
またカクテル“モヒート”で有名なヘミングウェイが通ったレストラン、ラ・ボデギータ・デル・メディオでのご夕食や、ヘミングウェイが常宿としていたホテル・アンボスムンドスにもご案内致します。
カリブ海に面したキューバ随一のリゾート、バラデロに滞在!
-
バラデロ
-
バラデロ「ラスアメリカス」(イメージ)
ホテルレストランや一部のアクティビティ、そしてほとんどのアルコールがご自由にお楽しみいただけるオールインクルーシブのサービスなので、ゆっくりとカリブ海を満喫されてはいかがでしょうか。
キューバ旅行で絶対に訪れたい、ノスタルジックな街々
トリニダー
砂糖貿易と奴隷貿易の一大中心地、世界遺産「トリニダーとロス・インヘニオス渓谷」
-
トリニダーの街並み
-
ロス・インヘニオス渓谷の展望所にて
-
奴隷監視塔/マナカ・イスナガ
サトウキビ農園での労働を支えていたのは、アフリカ系の黒人奴隷達。砂糖貿易で富を得た農園主たちは、トリニダーの町にバロック様式の豪華な邸宅を競い合うように建てました。当時の街並みが残るトリニダーの旧市街と、サトウキビ農園が広がロス・インへニオス渓谷は1988年、世界文化遺産に登録されました。
ツアーでトリニダーから30㎞ほど離れた、マナカ・イスナガにも足を延ばし、「荘園跡」や「奴隷監視塔」も見学。搾りたてのさとうきびジュースもお楽しみながら、当時の荘園に思いを馳せてみるのはいかがでしょうか。
スペイン建築の宝庫、世界遺産「シエンフエゴス歴史地区」
-
シエンフエゴス旧市街にて
-
シエンフエゴス旧市街
植民地時代の古い街並みが残る、世界遺産「カマグエイ歴史地区」
-
カマグエイのビシタクシー
-
カマグエイ/メルセデス広場
ツアーでは、キューバ名物ビシタクシー(自転車タクシー)にも乗車頂きます!
キューバ旅行で絶対に外せない、革命の軌跡の地とゲバラに迫る!
ハバナ・内務省の壁にあるチェゲバラの肖像
ツアーではハバナの「革命広場」はもちろんのこと、革命の火蓋が切られた地「サンティアゴ・デ・クーバ」や、メキシコへ亡命していたカストロと共にキューバに再上陸した場所である「グランマ号上陸記念公園」、革命軍の最後の戦いが行われ、チェ・ゲバラが眠る街「サンタクララ」など、キューバ革命ゆかりの地を巡り、より深いキューバの魅力を探求します。
革命の火蓋を切り、カストロが眠る、キューバ第二の都市サンティアゴ・デ・クーバ
-
サンタイフィゲニア墓地/カストロの墓
-
モンカダ兵営博物館/サンティアゴ・デ・クーバ
-
サン・ペドロ・デ・ラ・ロカ要塞
ツアーでは、上記の「サン・ペドロ・デ・ラ・ロカ要塞(モロ要塞)」の他にも、キューバ革命の火蓋を切った歴史的な場所「7月26日モンカダ兵営博物館」や、フィデル・カストロが革命の勝利を宣言した「セスペデス広場」、そしてカストロが眠る「サンタイフィゲニア墓地」にもご案内します。
革命者達が再上陸を果たした地、世界遺産「グランマ号上陸記念国立公園」
-
グランマ号のレプリカ
-
ラス・コロラダス/グラマン号上陸記念公園
また、海岸線に沿って40km以上続く石灰岩の段丘は世界最大規模で、地球の地殻変動や地質構造を知る上で貴重な場所とされ、1999年、グランマ号上陸記念国立公園は、キューバで初めての世界自然遺産に登録されました。樹齢500年以上のサボテンやこの地域にのみ生息する色鮮やかなカタツムリなど、300種類以上の固有の動植物が生息しています。
チェ・ゲバラが眠る町、サンタクララ
-
革命広場/サンタクララ
-
装甲列車襲撃記念碑/サンタクララ
コロンブスによって開かれ、キューバで最初に欧州人に建設された都市でもあるサンタクララ。17世紀にはスペイン植民地統治の中心地として繁栄し、周辺地域でサトウキビやタバコが大量に栽培され、その集散地としての役割を果たしつつ、関連工業を発達させてきました。
ツアーでは、「革命広場」はもちろんのこと、ボリビアで39年の生涯を終えたチェ・ゲバラの遺骨が納められている「チェ・ゲバラ記念霊廟」や、サンタクララ攻防の大勢を決した「装甲列車襲撃記念碑」、市内を監視していた「カピーロの丘」にご案内します。
キューバ旅行で絶対に訪れたい、知られざる大自然
ビニャーレス渓谷
カルスト地形の奇岩の山々に囲まれたビニャーレス渓谷や、珍しい植物や“ポリミタス”という固有種のカタツムリも生息しているアレハンドロ・デ・フンボルト国立公園等でキューバの大自然もお楽しみ頂きます。
自然美と土着文化の融合、世界遺産「ビニャーレス渓谷」
-
ムラル壁画
-
ハスミン展望台/ビニャーレス渓谷
1999年、ビニャーレス渓谷は自然美と土着の建築や伝統が見事に融合した場所として世界文化遺産に登録されました。
ツアーではボートに乗って、「インディオの洞窟」という名の鍾乳洞を見学!
メキシコの壁画運動の中心人物、ディエゴ・リベラ(画家、フリーダ・カーロの夫)とその弟子達15人が5年もの歳月をかけてこの地の洞窟に描いた巨大壁画、「ムラル壁画」にもご案内します。