にっぽんを歩く~国内ハイキングツアーや古道歩きの旅~
大自然を気軽に楽しむハイキングツアーや最近人気の古道歩き、里山歩きなどの旅をご紹介します。
-
五色ヶ原の森の横手滝
-
谷川岳一ノ倉沢へのトレッキング(イメージ)
-
屋久杉トレッキング
-
裏砂漠(伊豆大島)
-
熊野古道
*ユーラシアの旅で行くハイキングツアーのポイント*
●添乗員が全行程同行。ハイキングには現地ガイドが同行。2名体制で皆様をサポートします。(※自由時間中の散策は除きます。)
●いざという時に備え、同行する添乗員は、上級救命救急講習を受講しています。
●無理のないペースでハイキングを楽しめるよう、行程にはゆとりを持たせています。
●初心者向けからしっかり歩くコースまで、様々なレベルのツアーをご用意。ハイキングだけでなく観光も充実したコースもございます。
●出発3~4日前に添乗員がお電話にて持ち物などをご案内します。
●添乗員が作成した観光レポートを後日郵送致します。
初級ハイキングツアー
-
五色ヶ原の森の横手滝
-
八甲田山の田茂萢湿原(イメージ)
-
谷川岳一ノ倉沢へのトレッキング(イメージ)
1回の歩行時間が1~4時間程度のウォーキングまたはハイキングです。一部アップダウンもありますが標準的な体力があれば楽しめます。
出発日 | ポイント | ツアー名 | 日数 | 旅行代金 | 催行 |
---|---|---|---|---|---|
22年07月11日(月) | 初級ハイキング | 雲上の「ホテル立山」に宿泊! ジオガイドと歩く神秘の立山黒部 | 4 | 188,000 円 | 催行決定 お問い合わせください |
22年07月20日(水) | 高山植物の季節 | 標高2,612mのお花畑、千畳敷カールと阿智村、日本一の星空観察 | 3 | 128,000 円 | 催行決定 お問い合わせください |
22年08月01日(月) | 高山植物の季節 | 上高地で山暮らし 登らず愉しむ乗鞍・穂高・千畳敷 | 4 | 238,000 円 | |
22年08月02日(火) | 海へとつづく白い道と黄色に輝く向日葵に魅せられて・道北の旅 | 3 | 168,000 円 | ||
22年09月02日(金) | 野生動物の宝庫・知床と阿寒湖・釧路湿原 | 4 | 188,000 円 | ||
22年09月09日(金) | ネイチャーガイドと歩く青木ヶ原樹海探検とサンライズ雲海リフト | 3 | 128,000 円 | 申込多数 | |
22年09月20日(火) | 初級ハイキング | 京都大学芦生研究林と美山かやぶきの里を歩く | 3 | 138,000 円 | |
22年09月29日(木) | むつ湾横断フェリーに乗船!青森大周遊~津軽、下北2大半島と白神山地~ | 6 | 228,000 円 | 申込多数 | |
22年10月10日(月) | 初級ハイキング・紅葉の季節 | 【初級ハイキング】秋色に輝く信州紅葉紀行~諏訪神仏プロジェクトにもご案内~ | 4 | 138,000 円 | 申込多数 |
22年10月10日(月) | 紅葉の季節 | 秋深まる世界遺産・知床を極める旅 | 4 | 168,000 円 | |
22年10月25日(火) | 紅葉の季節 | 紅葉の白神山地 秋田・青森側両方と「日本三大美林」秋田スギの森 | 4 | 148,000 円 | 申込多数 |
22年10月26日(水) | 紅葉の季節 | 完全予約制の裏木曽古事の森と日本三大美林「赤沢自然休養林」を歩く | 3 | 128,000 円 | 申込多数 |
22年11月09日(水) | 初級ハイキング | 京都大学芦生研究林と美山かやぶきの里を歩く | 3 | 138,000 円 |
中級ハイキングツアー
-
屋久杉トレッキング
-
屋久杉トレッキング
-
裏砂漠(伊豆大島)
お申し込み後「山歩きに関するアンケート」のご提出をお願いいたします。
出発日 | ポイント | ツアー名 | 日数 | 旅行代金 | 催行 |
---|---|---|---|---|---|
22年07月25日(月) | 高山植物の季節 | 出羽三山と鳥海山を歩く | 3 | 128,000 円 | 申込多数 残席わずか |
22年09月28日(水) | 紅葉の季節 | “神の絨毯”栗駒山と錦秋の秋田駒ヶ岳を歩く | 3 | 128,000 円 | |
22年09月28日(水) | 中級ハイキング | 歩荷(ぼっか)が運んだ塩の道、千国街道を歩く | 3 | 108,000 円 | |
22年09月28日(水) | 屋久島2大トレッキング 縄文杉と白谷雲水峡を歩く | 4 | 178,000 円 | 申込多数 お問い合わせください |
歴史を感じる道を歩く旅
-
熊野古道
-
塩の道(千国街道)
-
碓氷廃線ウォーク
歩行レベル(難易度)は初級~中級です。各ツアーの詳細をご確認ください。
出発日 | ポイント | ツアー名 | 日数 | 旅行代金 | 催行 |
---|---|---|---|---|---|
22年07月25日(月) | 高山植物の季節 | 出羽三山と鳥海山を歩く | 3 | 128,000 円 | 申込多数 残席わずか |
22年09月28日(水) | 中級ハイキング | 歩荷(ぼっか)が運んだ塩の道、千国街道を歩く | 3 | 108,000 円 |
※各コース中で実施するハイキングやトレッキングの詳細(歩行時間、歩行距離標高差など)については日程表中に個別に記載しています。コース全体の歩行レベルはコース中で最も難易度が高いハイキング(トレッキング)のレベル表記にあわせています。
※歩行時間は一つの目安であり、出発地と目的地の標高差、アップダウンの多さ、足場環境、その場所の標高などを考慮してレベルを表記しています。
※積雪、大雨や強風などの悪天候、そのほか現地状況により、現地ガイド並びに添乗員が危険と判断させていただいた場合には、ハイキングルートを変更、短縮、あるいは中止とさせていただく場合もございます。この場合の返金はございませんのであらかじめご了承ください。
※現地において、体力不足、装備不足、歩行速度や体調不良の理由により、ハイキング(トレッキング)へのご参加をお断りする場合がございます。予めご了承ください。