【オンデマンド視聴可】現地在住のガイドが語る!中米カルチャー講座 メキシコ編(オンライン講座・全5回シリーズ)
多彩なるメキシコの魅力を様々な視点から知る、オンライン講座です。
-
死者の日に欠かせない骸骨の飾り
-
アステカ・カレンダー/国立人類学博物館
皆様はメキシコについてどのようなイメージをお持ちでしょうか?燦々と降り注ぐ太陽の光に、美しい海、陽気なラテン音楽、謎多き古代文明、サボテン、タコス等々…。何となくイメージはできるけど、その詳しい文化や歴史は知らない方が多いのではないでしょうか。ご自宅にいながら多彩なるメキシコの魅力を覗いてみましょう!!
※UNWTO(United Nations World Tourism Organization)より
【初回無料 見逃し配信公開中!】新型コロナ禍のメキシコ事情
セミナー開講にあたってのご挨拶と、メキシコ在住20年以上の観光ガイド及び現地手配会社スタッフの方々にメキシコの今を語っていただきます。
2月28日に最初の感染者が特定されて以降、メキシコでも猛威を奮ってきた新型コロナウイルス。メキシコ政府が英社ワクチンをアルゼンチンと共同受託製造を発表したなど日本で報道されたこともありましたが、実際のメキシコの現状と対策はなかなか日本では伺うことが出来ません。
外出制限は?規制緩和は?日本との違いは?...
日本の約5倍の面積を誇るメキシコは、地域(州)によって感染状況や対策が様々。メキシコ各地にご在住の観光ガイド及び現地手配会社スタッフの方々に地域ごとの違いについても伺います。
↓↓見逃し配信の視聴はこちらから
【有料・全4回シリーズ】現地在住のガイドが語る!中米カルチャー講座 メキシコ編
【第1回】日本とメキシコの交流史~日系人の今~
【第2回】メソアメリカ最後の文明アステカ
【第3回】世界無形文化遺産、メキシコの食文化
【第4回】死者の日から見るメキシコの家族の絆
各回レンタル(ストリーミング視聴)750円、購入(ダウンロードも可)1500円
まとめレンタル(ストリーミング視聴)2500円、購入(ダウンロードも可)5000円
※レンタルは、ライブ配信時より50%割引販売中でお得です!
※オンデマンド視聴に関しては下部もご参照ください。
■オンデマンド視聴の流れ
1.Vimeoのオンデマンド視聴ページに遷移し、全4回か単一回、購入(ダウンロード可能)かレンタル(インターネット上でのストリーミング視聴のみ)を選択します。
↓
2.Vimeoのアカウントを作成するか、facebook又はgoogleのアカウントでログインします。
↓
3.クレジットカード情報を登録して決済。
↓
4.選択した形態で視聴します。
※視聴はPC、タブレット、スマートフォンのいずれでも可能ですが、PCをお勧めします。尚、PCでの視聴に特別なインストールは必要ありません。タブレットやスマートフォンで視聴する場合は、下記リンクよりVimeoのアプリを入手の上、ご視聴ください。
Apple StoreでVimeoアプリ入手
Google PlayでVimeoアプリ入手
Vimeoの購入や視聴でトラブルが起こった場合には、ヘルプセンターもご参照ください。
-
死者の日に欠かせない骸骨の飾り
-
アステカ・カレンダー/国立人類学博物館
日時:9月20日(日) 10:00~10:45
テーマ:日本とメキシコの交流史~日系人の今~
講師:川原 博さん
明治維新と共に始まった日本人の海外移住。ハワイなど太平洋上の契約労働ではない殖民を目指し、いち早く殖民団が送られたメキシコにはどのような歴史的背景があったのか。そして、定住した日系人の今の姿は?初めて日本の殖民団が送られたメキシコ南部のチアパス州にご在住の現地ガイド川原さんに語っていただきます。
【第2回】
日時:9月27日(日) 10:00~10:45
テーマ:メソアメリカ最後の文明アステカ
講師:川原 博さん
中南米三大文明のひとつ、アステカ文明。スペイン人の渡来前、メソアメリカに最後に現れた文明で、1428年頃から1521年までの約100年間、現在のメキシコシティにあたるテスココ湖を中心に栄えました。現在のメキシコの国旗の絵柄はアステカ建国の伝説に由来しており、メキシコを語る上で避けては通れないアステカ文明についてお話しします。
【第3回】
日時:10月4日(日) 10:00~10:45
テーマ:世界無形文化遺産、メキシコの食文化
講師:酒井 美樹さん
アボカドやトマトなど原産の食べ物が多くあるメキシコ。2010年無形文化遺産に登録されたメキシコの伝統料理や、テキーラなど料理に欠かせない飲み物等々、メキシコの"食"についてお話しします。また、日本にいながらつくれるお勧めのメキシコ料理もご紹介します。
【第4回】
日時:10月11日(日) 10:00~10:45
テーマ:死者の日から見るメキシコの家族の絆
講師:酒井 美樹さん
毎年11月に開催されるメキシコ版お盆とも言える「死者の日」。映画の舞台にもなり、聞いたことのある方も多いのではないでしょうか。名前だけですと怖いイメージが強いですが、実際は陽気でお祭りのように賑やか!「死者の日」を通じてメキシコ人独自の家族の在り方や絆についてお話しします。
講師プロフィール
今回のセミナーを共催しておりますメキシコ現地旅行代理店「ミカド・トラベル」のスタッフ。弊社とともに10数年に渡り、より多くの日本人旅行者により大きい満足が得られるメキシコの旅の造成に努めて参りました。メキシコシティご在住で、メキシコの現状を良く知る堀内さんにも今回のセミナーでお話しいただきます。
川原 博さん
メキシコ在住45年以上、ガイド歴40年以上。観光ツアーから視察旅行、政府や経済界要人来墨時の同行や撮影・取材コーディネートなど経験豊富。ツアーに参加しているお客様は彼と旅を続けるうちにいつの間にか
酒井 美樹さん(中央)
メキシコ在住25年、
ご協力
世界170か国を取り扱うユーラシア旅行社とは?世界170か国を取り扱うユーラシア旅行社とは?なぜ今オンライン体験(カルチャー講座、旅行、観光、ツアー等)なの?
おうちで旅きぶん、オンライン講座
-知的好奇心を刺激し、価値観を揺さぶる。旅の感動が人生そのものを豊かにしていく-ユーラシア旅行社が追い求める「旅」のありかたです。
コロナ禍で人の移動がままならず、海外旅行を気軽に楽しめない中でも楽しい旅気分を味わえるよう、ユーラシア旅行社が創業以来30年以上に渡って海外と直接取引しながら培って来たパートナー達の協力のもと、知的好奇心を刺激するオンライン講座を始めました!自宅にいる貴方と海外にいる旅行のスペシャリスト達を繋ぐオンライン体験(カルチャー講座、旅行、観光、ツアー等)をどうぞお楽しみください!
その他のオンライン講座一覧はこちらから
オンデマンド視聴の講座一覧はこちらから