世界の絶景ー添乗員のおすすめ10選 旅行・ツアー・観光特集

世界170カ国を舞台にしたユーラシアの旅で世界各地を訪れている添乗員がおすすめする世界の絶景10選をお届けします

  • 門源の菜の花(イメージ)

  • 街のどこも絵になる青

  • 氷結のバイカル湖

 

 

門源の菜の花(中国)

CS 中国 青海省 門源の菜の花(イメージ) 門源の菜の花(イメージ)

1年に1度の奇跡。中国・青海省の門源では、例年7月上旬~下旬に幅10km、長さ50kmにも渡る広大な土地に菜の花が咲き乱れ、まるで菜の花の海のような光景が広がります。青海省はチベット高原の上にあり、他にも中国のウユニ塩湖といわれるチャカ塩湖や高山植物の名所オラ山峠など、まだ日本では知られていない絶景が目白押しの場所です。(堤)

天山のガラスの橋(中国)

CK中国 仙境系 世界一長いガラスの橋(張家界大峡谷) 高さ1430mの渓谷に架かるガラス張りの吊り橋

山水画の世界として有名な中国を代表する景勝地、張家界。中でも2016年にオープンした最新の観光地、張家界大峡谷のガラスの橋では思わず足がすくみます。なぜなら高さ300m、全長430m世界で一番長い床がガラス張りの橋だからです。眼下に広がる緑の海を眺めながらの空中散歩は高さに慣れれば気持ちいいです。(坂田)

客家土楼(中国・福建省)

CF08 不思議な建物、客家土楼の田螺坑土楼群 永定の客家土楼 田螺坑土楼群

まるで宇宙から降りてきたUFOかと思うぐらい奇妙な形をした建築群・客家土楼は世界遺産にも登録されています。これを作ったのは、戦乱から逃れるために福建省などに移動してきた客家たち。しかし辿り着いた先にも先住民がおり、自身の身を守るために強固な土楼を築いてきました。1つの土楼には一族が数十戸から100戸以上も共に暮らし、大きなものは6~700人に達するという不思議な建築群です。(斉藤信)

青の迷宮シャウエン(モロッコ)

モロッコ/シャウエン 街のどこも絵になる青

モロッコ北部の山麓に佇む小さな町シャウエン。家の壁や路地が美しい青色で彩られた旧市街は、まるでおとぎ話の世界に迷い込んだような幻想的な空間です。1930年頃、ユダヤ教徒が神聖な色として街を青く塗った風習が今日まで続いています。(大木)
モロッコ特集はこちら

「無への階段」

ダッハシュタイン、吊り橋、オーストリア、湖水地方 勇気を出してガラスの展望台へ…

華やかなイメージが強いオーストリアですが、アルプスの雄大な山々や氷河湖の自然美も見所です。オーストリア中部にある世界遺産のダッハシュタイン山塊に登ると山を体感できる設備も充実。絶景を求めて勇気を出して14段の透明な「無への階段」を下りると、切り立った石灰岩の崖の中空に浮かぶ、ガラス張りの展望台が。興奮とともに、アルプスの絶景をお楽しみ下さい。(留置)

断崖絶壁から突き出す「トロルの舌」 (ノルウェー)

トロルの舌、ノルウェー、ハイキング 断崖絶壁から突き出すトロルの舌

ノルウェーで老若男女に愛されている妖精「トロル」が、あっかんべーと「舌」を出したように見える断崖絶壁に突き出た岩塊「トロルの舌」。現地の言葉で「トロルトゥンガ」と呼ばれます。片道約11㎞の険しい道を乗り越えた人のみが味わう達成感と絶景です。約11時間を歩ける健脚と体力が必要です。(三浦)

氷結のバイカル湖(シベリア)

バイカル湖、3月、氷結、絶景、ロシア 氷結のバイカル湖

冬のシベリアは氷点下で極寒!雪と氷で覆われた白銀の世界です。 
世界一の深さ、世界一の透明度、琵琶湖の47倍という巨大なバイカル湖も完全に凍ってしまいます。 
巨大なつららや御身渡のように盛り上がった氷、氷に閉じ込められた魚や気泡など、氷が造りだす様々な表情を楽しめます。(関根)

◆添乗員レポート「極寒のシベリア、バイカル湖で氷上ドライブ」

ホワイトサンズ国定公園(アメリカ)

ニューメキシコ州南部の乾燥地帯に位置する国定公園。砂丘の面積は、東京23区よりひと回り広い約712㎢。一面真っ白な砂丘が連なり、この世とは思えない幻想的な景色が広がります。白い砂の正体は、医療用ギプスにも使われる石膏。石膏は水溶性の為、雨などに流されることが多く、乾燥し砂になっている現象は世界でも珍しいです。(五島) 
 

ザ・ウェーブ(アメリカ合衆国/アリゾナ州)

HUW9ザ・ウェーブ 憧れのザ・ウェーブ※抽選に当選した場合にご覧頂きます

その名の通り、美しい流線模様の朱色の岩が続く、ザ・ウェーブ。1日20名しか足を踏み入れることができない、知る人ぞ知る秘境です。ジュラ紀時代のナバホ砂岩がU字型の谷に形成され、そこに降った雨は更なる流れを生みだし、谷を浸食。悠久の流れと自然の力が造り上げた造形美がここにあります。抽選で当たらないと行けないからこそより魅かれる、そんな場所です。(岩間)

◆添乗員レポート「運命のガラガラ抽選会でザ・ウェーブへ」

アンテロープ・バレー(アメリカ合衆国/カリフォルニア州)

HUC8 アンテロープバレー・カリフォルニアポピー アンテロープバレー・カリフォルニアポピー保護区(イメージ)

世界三大ワイルドフラワーの聖地のひとつといわれ、南アフリカのナマクワランドやオーストラリア西部と肩を並べる花の楽園、アンテロープ・バレー。東京ドーム約152個分という広大な丘陵地帯に数百種類のワイルドフラワーが咲きます。特にカリフォルニア州の州花であるカリフォルニア・ポピーは、ひとつひとつの花は可憐なのですが、丘一面に咲くとオレンジ色の絨毯を敷き詰めたような光景が広がります。(市川)

おすすめ海外ツアーおすすめ海外ツアー

  • 中国絶景紀行、三峡クルーズと中国のグランドキャニオン恩施大峡谷、三游洞絶景レストラン 7日間

    中国絶景紀行、三峡クルーズと中国のグランドキャニオン恩施大峡谷、三游洞絶景レストラン 7日間