ヨーロッパの音楽祭旅行・ツアー・観光特集~ヴェローナ、ラヴェンナ、バーデン・バーデン、ジルベスター、ニューイヤー~
この空間・時間こそが、とびきりの贅沢―音楽のある旅
-
楽友協会黄金の間にてニューイヤーコンサート
-
イタリア、ヴェローナ、古代円形劇場
-
バーデンバーデン
※ご案内するコンサート等はツアーによって異なります。詳細は各ツアーのパンフレットをご覧ください。
※出演者や演目内容は主催者等の都合により予告なく変更となる場合がございます。お含みおきください。
ウィーン、ニューイヤーコンサート(オーストリア)
楽友協会黄金の間にてニューイヤーコンサート
起源は1939年の大晦日にクレメンス・クラウスがヨハン・シュトラウスの曲による特別コンサートを行ったことが始まり。現在のように新年に行われるようになったのは、1941年から。
ヨハン・シュトラウス2世を中心とするシュトラウス家の楽曲やワルツの名曲が演奏されます。
★2020年のジルベスター&ニューイヤーコンサートのツアー出発日、パンフレット等は、3月完成(発表)予定です。
「ベルリンフィル・ジルベスターとウィーンフィル・ニューイヤーコンサート 7日間」
ヴェローナ野外音楽祭(イタリア)
イタリア、ヴェローナ、古代円形劇場
2020年8月24日(月)限定出発
「創立100周年のザルツブルク音楽祭とヴェローナ音楽祭 8日間」
ラヴェンナ音楽祭(イタリア)
ラヴェンナ音楽祭、イタリア
バーデン=バーデンのイースター音楽祭(ドイツ)
バーデンバーデン
そんなベルリンフィルにオペラの演奏機会を設けるために、カラヤンが創設したのが、ザルツブルク・イースター音楽祭です。
現在、ベルリンフィルは、より多くのオペラ演奏の機会を求めて、ドイツ西部黒い森の温泉保養地バーデン=バーデンに移り、イースター音楽祭を開催しています。
カラヤンが築き、半世紀の間愛される音楽祭が、ヨーロッパに春の到来を告げます。
古代ローマ時代より温泉の街として栄え、保養地として愛されるバーデン=バーデン。
ヨーロッパの人々にとって湯治とは切っても切れない縁にあるのが観劇や音楽鑑賞です。
ブラームスやシューマン等の多くの音楽家もこの地を愛し、余暇を過ごしつつ、互いに親交を結びました。
◆◆2020年4月9日(木)限定出発◆◆
【東京~フランクフルト直行便利用】
「バーデンバーデン・イースター音楽祭 7日間」
●L.V.ベートーヴェン『ミサ・ソレムニス』(4/10)
指 揮 キリル・ペトレンコ
演 奏 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
出演 ソプラノ ハンナ=エリーザベト・ミュラー
メゾソプラノ オッカ・フォン・デル・ダメラウ
テノール マシュ・ポレンザーニ
バス タレク・ナズミ
<ファーストカテゴリーのお席>
●G.マーラー『交響曲第3番ニ短調』( 4/11)
指 揮 ヤニック・ネゼ=セガン
演 奏 ベルリンフィルハーモニー管弦楽団
コーラス アウレリウス少年合唱団カルヴ
<ファーストカテゴリーのお席>
●ブロムシュテット&アンスネス&ベルリンフィル(4/12)
指 揮 ヘルベルト・ブロムシュテット
演 奏 ベルリンフィルハーモニー管弦楽団
ピアノレイフ・オヴェ・アンスネス
曲目 W.A.モーツァルト ピアノ協奏曲第22番変ホ長調
A.ブルックナー 交響曲第4番変ホ長調『ロマンティック』
<ファーストカテゴリーのお席>
●L.V.ベートーヴェン『フィデリオ』(4/13)
音楽監督 キリル・ペトレンコ
演出 マテヤ・コレズニクの新演出
出演 マルリス・ペーターゼン レオノーレ
マテュ・ポレンツァニ フロレスタン
ルール・コーアヴェルク他
<ファーストカテゴリーのお席>
パンフレット:「2019年~2020年秋~春 ヨーロッパの街巡り」2-3頁掲載
◆◆2020年7月24日(金)限定出発◆◆
「バーデンバーデン・夏の音楽祭とブレゲンツ音楽祭 7日間」
パンフレット:「2020年春・夏・秋・冬 ドイツ・中欧」56-57頁掲載
服装と持ち物
ザルツブルク音楽祭、祝祭劇場前
*ご旅行金額につきまして*
旅行代金は全て総額表示です。
空港税・宿泊税や燃油サーチャージは追加徴収いたしません。
出発前の大幅な追加請求や空港税・宿泊税の支払いのために旅行中に手元の残金を気にかける必要がありません。
また、「キャンセル料半額制度」、「リピーター割引制度」も設けており、現在「早期割引キャンペーン」を実施中です。詳しくはこちらをご覧ください。