ロシア旅行・ツアー・観光特集~多様な自然と重厚な歴史が息づくロシアの旅へ~
創業当時より旧ソ連、そしてロシアツアーを手がけるユーラシア旅行社ならではのロシア旅行の魅力をご紹介します。
-
エカテリーナ宮殿
-
マリインスキー劇場/サンクトペテルブルグ(Cresit: Mariinsky Theatre)
-
聖ワシリー教会
-
トロイツェ・セルギエフ大修道院/セルギエフ・パサード
-
キジ島、鐘楼、プレオジェンスカヤ教会とポクロフスカヤ教会
ロシア基本情報
【面積】1,710万平方キロメートル(日本の45倍,米国の約2倍)
【人口】1億4,680万人(2017年)
【首都】モスクワ(Moscow)
【民族】スラヴ人82.7%、テュルク系8.7%、コーカサス系3.7%、ウラル系1.6%、その他3.3%
【言語】ロシア語
【宗教】ロシア正教,イスラム教,仏教,ユダヤ教等
【時差】モスクワ:日本よりマイナス6時間
エカテリンブルク:日本よりマイナス4時間
クラスノヤルツク:日本よりマイナス2時間
イルクーツク:日本よりマイナス1時間
ヤクーツク:日本と同時間
ウラジオストク:日本よりプラス1時間
カムチャツカ:日本よりプラス3時間
※サマータイムは実施していません。
モスクワまでアエロフロート・ロシア航空直行便で快適な旅をご提供
★アエロフロート・ロシア航空は2020年創立97周年★
-
ボーイング777の機影イメージ
-
2019年から日本線にもコンフォートクラス(上級エコノミークラス)が導入されました
<コンフォートクラス・・中間クラスの特徴>
・前の席が倒れない為、常にお客様の空間は一定に保たれるシェル型で快適シート、シートピッチ 98.52cm
・メインディッシュはビジネスクラスのメニューから選択可能(お皿はエコノミークラス利用の物を使用)
・優先搭乗可能 ・最新の機内エンターテメントシステム利用
・2018年スカイトラック社 ベストエコノミーコンフォート賞受賞!
エルミタージュ美術館には6時間滞在
-
レンブラントの間
-
ラファエロの回廊
-
エルミタージュ美術館新館にもご案内
レオナルド・ダ・ヴィンチ、ラファエロ、ティツィアーノ、カラヴァッジョ、レンブラント、ルーベンスなど名だたる画家の傑作が、建築的にも価値のある部屋に並びます。
また、エルミタージュの至高のコレクション、黒海周辺に活躍した世界最古の騎馬民族、スキタイ人の精緻な黄金細工があります。スキタイの黄金細工を展示した、予約困難な特別室にもご案内します。
新館には印象派コレクションが展示されており、モネ、術館は1754年に女帝エリザベータが冬の宮殿として建てた王宮を母体に、皇族の私的空間として増築された小エルミタージュ、女帝エカテリーナ2世が自身のコレクションを集めた旧エルミタージュ、ニコライ1世の時代に増築された新エルミタージュから成っています。
エカテリーナ宮殿
-
エカテリーナ宮殿
-
豪華絢爛な大ホール
-
古代ローマをモチーフにした緑の食堂
夏の宮殿(ペトロドヴォレツ)
-
夏の宮殿(ボリショイ宮殿)
-
大小さまざまな噴水が点在する庭園
-
噴水の仕掛け洞窟にもご案内。
一番の見所は夏を涼しく過ごすために作られた大小あわせて150以上もの庭園の噴水。通常見学する華やかな噴水の庭園に加えて、舞台裏、噴水の仕掛け洞窟にもご案内し、噴水の仕組みをご見学頂きます。
※庭園の噴水の放水時期は例年5月下旬~10月初旬までです。
本場のバレエ(又はオペラ)をご鑑賞頂きます
-
マリインスキー劇場/サンクトペテルブルグ(Cresit: Mariinsky Theatre)
-
バレエ又はオペラ鑑賞にご案内。(イメージ)
ユーラシア旅行社ではツアー料金に予めチケット代や送迎代も含まれていますので安心してご参加頂けます。また、毎夏の風物詩「白夜の星国際音楽祭」では、追加料金なしでロシアが世界に誇る格式高い劇場マリインスキー劇場にて良質のバレエやオペラをご鑑賞頂きます。
※会場はマリインスキーⅡ、コンサートホールとなる場合もございます。
首都モスクワ ~500年間の激動の歴史舞台~
帝政期に首都はサンクト・ペテルブルクに移りましたが、戴冠式など歴史的なセレモニーは依然としてモスクワで執り行われ、古都としての威厳を保ってきました。ソヴィエトにより1918年に首都機能が戻された後は、ソヴィエト連邦、ロシア連邦の首都として世界に大きな影響力を及ぼしました。超大国の首都として更なる発展を続けています。
クレムリン
-
モスクワ、クレムリン
-
王冠などを所蔵する「武器庫」、「ダイアモンド庫」にもご案内
赤の広場と聖ワシリー寺院
-
聖ワシリー教会
-
赤の広場の中央に置かれるレーニン廟
また、聖ワシリー寺院は1561年にイヴァン雷帝の命で赤の広場に建てられました。同じモチーフを大きさを変えて繰り返し用いるロシアの伝統的な建築技法とローマなど各地から取り入れた新しい要素を交ぜた皇帝権力の確立と新しい帝国の誕生を象徴するような教会です。
トレチャコフ美術館
-
アンドレイ・ルブリョフ作『聖三位一体』
-
イヴァン・シーシキン作『松林の朝』
ノヴォデビッチ修道院
-
チャイコフスキーが『白鳥の湖』の着想を得たと言われるノヴォデビッチ修道院そばの湖にもご案内
-
ロシアの政治家や作家など著名人が眠るノボデビッチ墓地
-
ロシア連邦初代大統領、ボリス・エリツィンのお墓
スパスカヤ塔音楽祭
スパスカヤ塔音楽祭は赤の広場にて開催
ロシアの原風景が残る黄金の環
-
中世の街ウラジミールにてウスペンスキー寺院(弊社添乗員7月撮影)
-
トロイツェ・セルギエフ大修道院/セルギエフ・パサード
-
ポクロフ・ナ・ネルリ教会/ボゴリューボヴォ
世界遺産キジ島の木造建築を訪ねる
-
キジ島、鐘楼、プレオジェンスカヤ教会とポクロフスカヤ教会
-
キジ島の教会は長期に渡り修復工事が行われていましたが、無事終了しました。
-
キジ島の教会は修復工事が行われていましたが、無事終了しました。(2019年9月添乗員撮影)
*ご旅行金額につきまして*
旅行代金は全て総額表示です。
空港税・宿泊税や燃油サーチャージは追加徴収いたしません。
出発前の大幅な追加請求や空港税・宿泊税の支払いのために旅行中に手元の残金を気にかける必要がありません。
また、「キャンセル料半額制度」、「リピーター割引制度」も設けており、現在「早期割引キャンペーン」を実施中です。詳しくはこちらをご覧ください。
古都ノヴゴロドも訪れます
ノヴゴロド、聖ソフィア寺院
ユーラシア旅行社で行く、ロシアツアーのこだわり
ロシアの伝統料理を味わう
-
ビーツ(赤カブ)の冷菜
-
ロシアのクレープ「ブリヌイ」食事にもデザートにもなります。ツアーではイクラを添えてどうぞ
-
お肉とキノコなどをホワイトソースで煮込んだ「ビーフストロガノフ」は発祥の地と言われるサンクト・ペテルブルクでどうぞ
連泊中心の日程、こだわりのホテルへご案内します。
5つ星ホテルメトロポール/モスクワ
旅の最後には、モスクワ又はサンクトペテルブルクの大都市での連泊をご用意。
格式高いホテルでの滞在もお楽しみください。
チャイコフスキー国際コンクール
第15回チャイコフスキー国際コンクール
過去にはヴァイオリン部門で諏訪内晶子や神尾真由子、ピアノ部門では上原彩子が第一位になったことがあり、日本でも非常に知名度が高い、注目のコンクールです。
ユーラシアのツアーでは、ファイナル(最終予選)のコンサートを日程に組み込みました。(EU13、EUSPでご案内。)
2019年はピアノ部門第2位に藤田真央氏が入賞しました。
※次回のコンクールは2023年となります。
旅行代金は全て総額表示です。
空港税・宿泊税や燃油サーチャージは追加徴収いたしません。
出発前の大幅な追加請求や空港税・宿泊税の支払いのために旅行中に手元の残金を気にかける必要がありません。
また、「キャンセル料半額制度」、「リピーター割引制度」も設けており、現在「早期割引キャンペーン」を実施中です。詳しくはこちらをご覧ください。