三浦翔平さんがオンライン人力車にて、とことん浅草をご案内いたします
約1400年の歴史を持つ東京最古の浅草寺を中心に、浅草は江戸時代末期から昭和のはじめにかけて江戸と東京1番の繁華街として発展してきました。慕われ続けた庶民の信仰、数多くの見世物小屋、幕末には歌舞伎や新吉原も含めると当時の日本を代表する歓楽街として大変賑わい、令和の現在も日本を代表する観光地になっています。
この度、“オンライン人力車”を最初に始め、テレビ出演でも話題の三浦翔平さんと共に、スペシャルプログラムルートで浅草を巡るオンライン人力車を実現しました。合計4回のコースでは、浅草だけではなく、普段は人力車のコースでは行かない浅草近隣の町まで足を延ばすというスペシャルプログラムルートをご案内致します。ご自宅に居ながらにして、浅草の歴史はもちろんのこと、天婦羅などの名店、伝統工芸のお店に至るまで、観光名所だけではない浅草を存分にお楽しみ頂きます。江戶時代から続く浅草の歴史を令和の今につなぐオンライン人力車を是非お楽しみ下さい。
【有料・全3回シリーズ】オンライン人力車 で巡る浅草と下町
俥夫・三浦翔平さんの楽しい説明で浅草がもっと面白くなります
各回購入 2,500円
特別価格のまとめ購入もございます。
初回無料特別編はご自由にご覧いただけます。
各回最少催行人員:5名
★お申し込みは下記タイトルをクリック★
【初回無料特別編】3月7日(日)14時~ 「江戸の下町・浅草を味わう」
【第1回】3月14日(日)14時~ 「昭和薫る浅草の下町とパワースポット待乳山聖天参拝」
【第2回】3月21日(日)14時~ 「江戸を偲ぶ、上野から偉人も眠る谷中巡り」
【第3回】3月28日(日)14時~ 「桜色に染まる隅田川散歩と丑年のご利益スポット牛島神社」
⇒全3回分まとめ購入をご希望の方はこちら
※ご予約いただいた際、既に開催済みの回がございましたら、見逃し配信の視聴URLをメールにてお送り致します。
クレジットカード払い(VISA、MASTER、JCB、AMEX)または コンビニ決済
※各店舗によって支払い方法が異なり、手数料がかかります。支払い方法や手数料に関してはこちら
※お申込み時に申し込み完了メールが届かなかった方は、event@eurasia.co.jpへご連絡ください。
▶ZoomまたはVimeoからご参加いただけます!
※お申込みいただいた⽅に、配信URLを開催の48時間前にお送りします。
▶ツアー中、チャットで三浦さんへご質問頂けます。
※ご案内中は、お客様の音声はミュート(消音)させて頂きますが、気になった点やコメント・質問等はチャット機能でいつでも受け付けております。
▶リアルタイムでご覧になれない場合も安心!2021年4月30日まで有効の見逃し配信をいたします。見逃し配信はお好きな時に、ご購入者様限定webページにてご視聴頂けます。
※配信URL送信時(48時間前)に、行程を記載した地図のURLもお送りします。ダウンロードしてお楽しみ下さい。
※配信終了後(配信の翌日)、見逃し配信の視聴URLをお申込みいただいた皆様へメールにてご送付致します。
お申込み時に申し込み完了メールが届かなかった方は、event@eurasia.co.jpまでお問い合わせください。
↓予告編はこちらから↓
【初回無料特別編】江戸の下町・浅草を味わう
【初回無料特別編】江戸の下町・浅草を味わう
テーマ:江戸の下町・浅草を味わう
初回無料特別編のテーマは、江戸の下町である浅草を代表する場所を中心に巡ります。江戸時代末期、日本一の歓楽街で賑わっていた時代から今も変わらず残る建造物、見逃しがちでいてお勧めの細い路地、隅田川から見るスカイツリーの絶景、浅草寺の境内などなど。三浦さんならではの説明で、見所満載のコースをわかりやすい説明で楽しくご案内いたします。
参加費:無料
お申し込みはこちらから(外部サイト)
最少催行人員:5名
*申込期限:開催当日13時迄
「江戶の下町・浅草を味わう」編の当日の流れ
現存の社殿は徳川家光によって寄進された浅草神社
13:55 Zoomの視聴URLにアクセスし、ミーティングルームにご集合
↓
14:00 ご挨拶・ツアーのご案内
弊社社員より、ご挨拶及びツアーご参加にあたってのご案内をさせて頂きます。
↓
14:05 三浦翔平さんの浅草解説講座 その1
まずは三浦翔平さんより浅草の概要や歴史をお話頂きます。
↓
14:20 いよいよ人力車に乗車します。浅草の風を感じながらお楽しみ下さい。
まずは雷門へ。
(予定ルート)雷門=吾妻橋=スカイツリーを眺めながら=助六夢通り=時の鐘=弁天堂=二天門=浅草神社=浅草寺と進みます。
15:20頃 オンラインツアー終了予定
【第1回】昭和薫る浅草の下町とパワースポット待乳山聖天参拝
~第1回 昭和薫る浅草の下町とパワースポット待乳山聖天参拝~
テーマ:昭和薫る浅草の下町とパワースポット待乳山聖天参拝
本日のテーマは浅草の繁華街。昭和のはじめまで日本随一の繁華街として多くの人々で賑わった日々を感じます。江戸後期以降、猿若町と呼ばれた芝居町をはじめ、演劇場、歌舞伎、オペラ常設館、明治後期には映画館などができ繁栄を極めました。その中心であった浅草六区を通りながら、小高い丘にあるので古くより隅田川を一望するスポットでもあった待乳山聖天まで向かいます。
参加費:2,500円
最少催行人員:5名
お申し込みはこちらから(外部サイト)
*申込期限:開催当日13時迄
「昭和薫る浅草の下町とパワースポット待乳山聖天参拝」編の当日の流れ
聖天のお供えものが大根で有名な待乳山聖天
13:55 Zoomの視聴URLにアクセスし、ミーティングルームにご集合
↓
14:00 ご挨拶・ツアーのご案内
弊社社員より、ご挨拶及びツアーご参加にあたってのご案内をさせて頂きます。
↓
14:05 三浦翔平さんの浅草解説講座 その2
まずは三浦翔平さんより江戸時代より歓楽街として繁栄してきた浅草をお話頂きます。
↓
14:20 いよいよ人力車に乗車します。浅草の風を感じながらお楽しみ下さい。
まずは雷門通りと伝法院の通用門をつなぐオレンジ通りからスタートします。
(予定ルート)オレンジ通り=浅草公会堂=伝法院=たぬき通り=浅草六区=演芸ホール=凌雲閣=裏浅草=猿若町=山谷堀今戸橋跡=待乳山聖天
15:20頃 オンラインツアー終了予定
【第2回】江戸を偲ぶ、上野から偉人も眠る谷中巡り
俥夫・三浦翔平さんの楽しい説明で谷中まで足を延ばします
テーマ:江戸を偲ぶ、上野から偉人も眠る谷中巡り
今回は、特別編と致しまして浅草を離れ、上野台地と本郷台地の間の藍染川が削った谷の中という意味の谷中を訪れます。谷中は江戸時代から多くの寺院が移転してきた寺町として知られています。震災、戦災を免れたということもあり、江戸から明治にかけての建物が残り、下町風情を感じられる場所です。人力車に乗りながらタイムスリップをして当時の雰囲気をお楽しみ頂ければと思います。
参加費:2,500円
お申し込みはこちらから(外部サイト)
最少催行人員:5名
*申込期限:開催当日13時迄
「江戸を偲ぶ、上野から偉人も眠る谷中巡り」編の当日の流れ
谷中の古い町並み散歩
13:55 ZoomまたはVimeoの視聴URLにアクセスし、ミーティングルームにご集合
↓
14:00 ご挨拶・ツアーのご案内
弊社社員より、ご挨拶及びツアーご参加にあたってのご案内をさせて頂きます。
↓
14:05 三浦翔平さんの谷中解説講座
まずは三浦翔平さんより谷中についてお話いただきます。
↓
14:20 いよいよ人力車に乗車します。谷中の風を感じながらお楽しみ下さい。
スタートは上野公園から。
(予定ルート)東京国立博物館=旧因州池田屋敷表門=京成電鉄旧博物館動物園駅=国立国会図書館=寛永寺=浄名院=谷中霊園(渋沢栄一墓石、徳川慶喜公墓所)=天王寺五十塔跡=根津神社=夏目漱石旧宅跡
15:20頃 オンラインツアー終了予定
【第3回】桜色に染まる隅田川散歩と丑年のご利益スポット牛島神社~
オンライン人力車で巡る浅草と下町~第3回 桜色に染まる隅田川散歩と丑年のご利益スポット牛島神社~
参加費:2,500円
お申し込みはこちらから(外部サイト)
最少催行人員:5名
*申込期限:開催当日13時迄
※例年、3月下旬~4月上旬は隅田川沿いで桜が見頃を迎える季節ですが、開花状況はその年の気象条件等により前後します。予めご了承下さい。
「桜色に染まる隅田川散歩と丑年のご利益スポット牛島神社」の当日の流れ
スカイツリーも映える牛島神社
13:55 Zoomの視聴URLにアクセスし、ミーティングルームにご集合
↓
14:00 ご挨拶・ツアーのご案内
弊社社員より、ご挨拶及びツアーご参加にあたってのご案内をさせて頂きます。
↓
14:05 三浦翔平さんの浅草解説講座 その3
まずは三浦翔平さんより浅草とは切っても切れない隅田川をお話頂きます。
↓
14:20 いよいよ人力車に乗車します。浅草の風を感じながらお楽しみ下さい。
スタートは駒形橋の横にある駒形堂から。ここは628年に浅草寺ご本尊が最初に祀られたところ。浅草寺発祥の地です。
そして隅田公園の桜の風景を見ながら、言問橋を渡り、対岸の墨田区の牛島神社まで人力車を走らせます。
(予定ルート)駒形堂=吾妻橋=隅田川で桜散策=言問橋を渡ります=牛島神社
15:20頃 オンラインツアー終了予定
福ろう屋 俥夫・三浦翔平さんのプロフィール
俥夫・三浦翔平さん
福ろう屋ホームページ
ご予約前の確認事項
<ご参加頂くにあたって>
こちらのオンライン講座は、ZoomまたはVimeoを利用します。Vimeoの場合は、配信用URLをクリックするだけでお気軽にご覧頂けます。
ご参加までにパソコンやスマートフォンにZoomのアプリケーションをインストールし、アカウントを作成する必要がございます(無料)。
・Zoomダウンロード:https://zoom.us/download
・Zoomアカウント申請:https://zoom.us/signup
・Zoomの利用方法:https://support.zoom.us/hc/ja/categories/200101697
※ご不安な方は事前の利用確認が可能です。下記のテストページから確認しておくことをおすすめします。
Zoomミーティング テスト:https://zoom.us/test(実際のオンラインツアーの画面とは異なります。)
・オープニングからご覧頂けるよう、5分前からログインしてお待ちください。
・弊社にてお客様の確認ができるよう、passmarket上でお申込みいただいた際と同じお名前でログインをお願い致します。
・ZoomまたはVimeoでオンライン講座参加時には、データ通信量が大幅に大きくなります。インターネット通信が良好な場所やWi-Fi環境下での参加をお勧めいたします。
・入退室は自由となりますが、お客様のご都合で参加時間が短くなった場合の返金等はございません。
・お客様の回線状況やアクセス不備等でご参加いただけなかった場合のご返金はございませんので、予めご了承下さい。
<その他>
・ツアーの催行につきまして、最少催行人員に達しない場合の他にも、感染症状況、天候の急変など予期せぬ事態により、ご案内が不可能となった際は、中止とさせていただく場合がございます。
・ツアースケジュール、予定ルートは、天候・交通状況・その他の事情等により変更になる場合があります。
・オンラインツアーでは、通信状況により予期せぬ映像や音声の乱れが発生する可能性がございます。
・画面の撮影や収録等の保存、コンテンツの二次利用や配布は禁止させて頂きます。
お申し込みの流れ、最少催行人員、キャンセル等に関して
①上記リンクより外部サイトPASSMARKETにてチケットの購入とお支払いをお願いいたします。
・Yahoo! Japanのアカウントをお持ちでYahooウォレットにクレジットカードを登録されている方は、ログインすることでYahooウォレットからのお支払いも可能です。
・Yahoo! Japanのアカウントをお持ちでない方は、「ログインせずに申し込む」を押して、購入画面へ進んでください。
★ブラウザの設定によってはメールアドレスが自動で入力される場合がございます。有効なメールアドレスかお申込み前に必ずご確認ください★
※お支払い方法の詳細はこちら
↓
②チケットの枚数は1アカウント分ご購入をお願いいたします。
↓
③お申込み完了後、ご登録されたメールアドレスにPassMarketから注文番号が記載された購入完了メールが届きます。キャンセルされる場合、注文番号が必要となる為、保管しておいてください。チケットのご確認も可能ですが、ご参加にチケットは不要です。
※購入完了メールが届かない場合はこちらをご覧ください。
↓
④開催の48時間前に、メールにてZoomまたはVimeo参加用のURLとご参加方法をお知らせします。予めご準備をお願いいたします。
↓
⑤当日は10~5分前からアクセスしていただけます。パソコンやタブレット、スマートフォンよりご参加ください。受付はありませんので、ご購入頂いたチケットのご提示は必要ございません。
【最少催行人数について】
最少催行人員は、5名様となります。5名様に満たない場合は中止となります。その場合は、開催5日前までには弊社からご連絡させて頂きます。
【キャンセルについて】
各開催日の5日前から100%のキャンセル料金が発生します。
キャンセルをご希望の方は、各開催日の6日前までに、弊社へご連絡ください。その際、注文番号とお名前を担当までお知らせください。チケット購入時にご利用いただいたクレジットカードに返金されます。返金までの日数は各クレジットカード会社により異なります。
※全3回分まとめ購⼊をされたお客様は、第1回開催日の5日前以降のキャンセルは承ることが出来ません。予めご了承ください。
【注文番号について】
注文番号はチケットご注文単位で付与される番号ですので、チケットを複数枚ご購入いただいた場合でも注文番号は1つです。その為、キャンセルの場合は注文番号自体がキャンセルとなります。例えば、2名様分をご購入いただき、そのうち、1名様がご参加できなくなった場合、2名様分キャンセルとなりますので、ご注意ください。
世界170か国を取り扱うユーラシア旅行社とは?世界170か国を取り扱うユーラシア旅行社とは?なぜ今オンライン体験(カルチャー講座、旅行、観光、ツアー等)なの?
オンラインで楽しむ旅や観光体験のカルチャー講座特集
-知的好奇心を刺激し、価値観を揺さぶる。旅の感動が人生そのものを豊かにしていく-ユーラシア旅行社が追い求める「旅」のありかたです。
コロナ禍で人の移動がままならず、海外旅行を気軽に楽しめない中でも楽しい旅気分を味わえるよう、ユーラシア旅行社が創業以来30年以上に渡って海外と直接取引しながら培って来たパートナー達の協力のもと、知的好奇心を刺激するオンライン講座を始めました!自宅にいる貴方と海外にいる旅行のスペシャリスト達を繋ぐオンライン体験(カルチャー講座、旅行、観光、ツアー等)をどうぞお楽しみください!
その他のオンライン講座一覧はこちらから
オンデマンド視聴の講座一覧はこちらから