ホテルnikko Style名古屋滞在 珠玉のミュージアムめぐり 3日間 JCAB
名古屋中心部に位置するアートがちりばめられたホテルに滞在し、名古屋と近郊の美術館・博物館をめぐります
-
金のしゃちほこをモチーフにした様々なインテリア(イメージ)
-
ホテルnikko Style 名古屋 客室一例
-
ヤマザキマザック美術館
-
古川爲三郎記念館 外観
-
名古屋市市政資料館
ツアーのポイント
●2020年8月に名古屋中心部に開館したホテルnikko Style nagoyaに滞在。瀬戸焼や有松絞などの伝統工芸やしゃしほこをモチーフにしたインテリアがちりばめられたアートなホテルです。
●19~20世紀の国内外の建築や絵画をテーマに美術館・博物館をめぐります。
&npsp;
日程表
日程表の見方
訪問都市 | 時刻 | 日程内容・宿泊地 | 食事 | |
---|---|---|---|---|
1 | □東京駅に出発の30分前に集合。 | 朝:× 昼:○ 夕:○ | ||
東京 |
朝![]() |
■東京(07:30~8:00)発、東海道新幹線で名古屋へ。 | ||
名古屋 |
午前![]() |
■名古屋(9:10~9:39)着後、市内観光へ。 | ||
■ロココを代表する画家のヴァトーやブーシェ、新古典主義のアングル、ロマン主義のドラクロワ、写実主義、印象派、エコール・ド・パリなどの絵画作品が一堂に会し、フランス美術300年の流れを一望できる「◎ヤマザキマザック美術館」を見学します。 | ||||
■昼食後、「◎古川美術館」へ。ヘラルドグループ創業者である古川爲三郎が生前に収集した美術品の数々を広く一般に公開する目的で設立した美術館です。 | ||||
★併設の「◎分館古川爲三郎記念館」では収蔵品による秋の展覧会を開催中です。 | ||||
夕刻 |
◎お泊りは名古屋の中心部でありながら落ち着いた立地に2020年8月に開館したホテルnikko Style nagoyaに連泊です。 | |||
<名古屋/nikko Style nagoya泊>
|
||||
2 | 名古屋、豊田市 |
午前![]() |
■朝食後、豊田市へ。 | 朝:○ 昼:○ 夕:× |
■国内外の近代絵画を展望するコレクションを持つ「◎豊田市美術館」へご案内します。海外作品はグスタフ・クリムトやエゴン・シーレなど、ウィーン分離派を出発点として、現代アートに連なる作品。国内作品は横山大観や菱田春草に代表される明治期の日本画や、洋画の新しい表現を模索し始めた藤田嗣治などの作品。近代工芸から現代アートまで幅広くご覧いただきます。 | ||||
名古屋 | ■名古屋市へ戻り、「◎名古屋市市政資料館」へ。国の重要文化財である「旧名古屋控訴院・地方裁判所・区裁判所庁舎」を保存・公開しています。 | |||
■午後、明治以降の日本画・日本洋画やマネをはじめとする印象派以降のヨーロッパ絵画を収蔵する「◎メナード美術館」を見学し、ホテルへ。 | ||||
<名古屋/nikko Style nagoya泊>
|
||||
3 | 名古屋 |
午前![]() |
■朝食後、名古屋市内観光。 | 朝:○ 昼:○ 夕:× |
■郷土の作家や現代作品のほか、エコール・ド・パリやメキシコ・ルネサンスの作品などを収蔵する「◎名古屋市美術館」を見学します。 | ||||
■昼食後、藤田嗣治や梅原龍三郎などエコール・ド・パリの芸術家や棟方志功の絵画や板絵などを収蔵する「◎堀美術館」にご案内します。 | ||||
■名古屋の近代化の歩みを伝える歴史的な遺産が点在する地区一帯は「文化のみち」と呼ばれています。今回はその中から、「●旧豊田佐助邸」、「●橦木館」、「●二葉館」(旧川上貞奴邸)をご覧頂きます。 | ||||
名古屋 |
夕刻![]() |
■名古屋(16:29~17:10)発、東海道新幹線で東京へ。 | ||
東京 |
夕刻 |
■東京(18:06~18:45)着。着後、解散。 |
1日目 |
□東京駅に出発の30分前に集合。 ■東京(07:30~8:00)発、東海道新幹線で名古屋へ。 ■名古屋(9:10~9:39)着後、市内観光へ。 ■ロココを代表する画家のヴァトーやブーシェ、新古典主義のアングル、ロマン主義のドラクロワ、写実主義、印象派、エコール・ド・パリなどの絵画作品が一堂に会し、フランス美術300年の流れを一望できる「◎ヤマザキマザック美術館」を見学します。 ■昼食後、「◎古川美術館」へ。ヘラルドグループ創業者である古川爲三郎が生前に収集した美術品の数々を広く一般に公開する目的で設立した美術館です。 ★併設の「◎分館古川爲三郎記念館」では収蔵品による秋の展覧会を開催中です。 ◎お泊りは名古屋の中心部でありながら落ち着いた立地に2020年8月に開館したホテルnikko Style nagoyaに連泊です。 <名古屋/nikko Style nagoya泊>
食事 朝:× 昼:○ 夕:○ |
---|---|
2日目 |
■朝食後、豊田市へ。 ■国内外の近代絵画を展望するコレクションを持つ「◎豊田市美術館」へご案内します。海外作品はグスタフ・クリムトやエゴン・シーレなど、ウィーン分離派を出発点として、現代アートに連なる作品。国内作品は横山大観や菱田春草に代表される明治期の日本画や、洋画の新しい表現を模索し始めた藤田嗣治などの作品。近代工芸から現代アートまで幅広くご覧いただきます。 ■名古屋市へ戻り、「◎名古屋市市政資料館」へ。国の重要文化財である「旧名古屋控訴院・地方裁判所・区裁判所庁舎」を保存・公開しています。 ■午後、明治以降の日本画・日本洋画やマネをはじめとする印象派以降のヨーロッパ絵画を収蔵する「◎メナード美術館」を見学し、ホテルへ。 <名古屋/nikko Style nagoya泊>
食事 朝:○ 昼:○ 夕:× |
3日目 |
■朝食後、名古屋市内観光。 ■郷土の作家や現代作品のほか、エコール・ド・パリやメキシコ・ルネサンスの作品などを収蔵する「◎名古屋市美術館」を見学します。 ■昼食後、藤田嗣治や梅原龍三郎などエコール・ド・パリの芸術家や棟方志功の絵画や板絵などを収蔵する「◎堀美術館」にご案内します。 ■名古屋の近代化の歩みを伝える歴史的な遺産が点在する地区一帯は「文化のみち」と呼ばれています。今回はその中から、「●旧豊田佐助邸」、「●橦木館」、「●二葉館」(旧川上貞奴邸)をご覧頂きます。 ■名古屋(16:29~17:10)発、東海道新幹線で東京へ。 ■東京(18:06~18:45)着。着後、解散。 食事 朝:○ 昼:○ 夕:× |
日程表の見方
- <食事>
- ○:食事付
- 名:各地の名物料理
- 弁:弁当(ボックスミール)
- 機:機内食
- ×:食事なし
- ◎=入場観光
- ●=下車観光(外観)
:飛行機
:バス
:新幹線
:電車
:船舶
:4WD・小型車
:ハイキング
- 早朝4:00
- 朝6:00
- 午前8:00
- 昼11:00
- 午後14:00
- 夕刻17:00
- 夜19:00
- 深夜22:00
- 未明24:004:00
旅行代金表
出発日 | ポイント | 旅行代金 | お一人部屋利用追加代金 | 現地合流プラン旅行代金 | 催行 | 早割 期限 |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
出発日 | 料金 | 状況 | 詳細 | |||||
22年09月21日(水) | 22年09月21日(水) | 118,000円 | 18,000円 | 103,000円 |
![]() |
|||
催行欄の見方
-
催行決定:
催行(出発)が決定しています。
-
申込多数:
ご出発の1ヶ月前頃に催行決定とさせていただく予定です。(今後のキャンセル状況によっては催行中止になる場合もございます。)
-
空白:
現在募集中です。
-
残席わずか:
ご予約いただける席が4席以下になっています。
-
キャンセル待ち:
現在確保している席は満席です。増席、またはキャンセル待ちを承ります。
-
お問い合わせください:
詳細はお問い合わせください。
- 残席わずか:ご予約いただける席が4席以下になっています。
- キャンセル待ち:現在確保している席は満席です。増席、またはキャンセル待ちを承ります。
- お問い合わせください:詳細はお問い合わせください。
ツアー詳細
発着地 | 東京(現地合流可) |
---|---|
利用予定交通機関 | 東海道新幹線のぞみ号またはひかり号 |
利用予定バス会社 | 鯱バス株式会社、名阪近鉄バス、つばさ交通、西三交通、新生観光サービス |
利用予定ホテル |
<名古屋>nikko Style nagoya |
食事回数 | 朝食:2回・昼食:3回・夕食:1回 |
最少催行人員 | 10名 (最大19名) |
添乗員 | 全行程同行してお世話します。 |
重要事項
※コロナウイルス感染拡大の状況などにより、一部、観光内容及び見学方法が変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※詳しい旅行条件を説明した書面をお渡しいたしますので事前にご確認のうえお申し込みください。
旅行企画・実施
株式会社ユーラシア旅行社
観光庁長官登録旅行業第975号
〒102-8642 東京都千代田区平河町2-7-4 砂防会館別館 4階
03-3265-0620
11:00~16:00/土・日・祝休み
旅行企画・実施
株式会社ユーラシア旅行社
観光庁長官登録旅行業第975号
〒102-8642 東京都千代田区平河町2-7-4 砂防会館別館 4階