霊峰白山の三馬場巡礼と白山比咩神社のおついたちまいり 3日間 JNIH
霊峰白山への起点・三馬場(加賀国の白山比咩神社、越前国の平泉寺白山神社、美濃国の長滝白山神社)を巡ります。
-
最盛期には巨大な宗教都市であった「平泉寺白山神社」
-
「長滝白山神社」
-
全国白山神社の総本宮「白山比咩神社」
-
『おついたちまいり』の特別祈祷(イメージ)/白山比咩神社
-
約百年に亘り越前国を支配した城下町跡「一乗谷朝倉氏遺跡」
ツアーのポイント
●最盛期には48社、36堂、6千坊、僧兵8千人の巨大な宗教都市であった「平泉寺白山神社」を訪れます。
●全国白山神社の総本宮「白山比咩神社」にて『おついたちまいり』の特別祈願にご案内します。
●福井では、曹洞宗の大本山「永平寺」、最盛期には城内1万人の戦国時代屈指の巨大都市であった「一乗谷朝倉氏遺跡」もご案内します。
&npsp;
日程表
日程表の見方
訪問都市 | 時刻 | 日程内容・宿泊地 | 食事 | |
---|---|---|---|---|
1 | □東京駅に出発30分前に集合。 | 朝:× 昼:名 夕:○ | ||
東京 |
午前![]() |
■東京(08:00~08:30)発、東海道新幹線で名古屋へ。 | ||
名古屋 |
午前![]() |
■名古屋(09:39~10:09)着後、奥美濃・郡上八幡へ。 | ||
(郡上八幡) | ■着後、地元ガイドと郡上八幡の城下町散策にご案内します。古い町並みが残る「●職人町」や「●鍛冶屋町」、日本名水百選の第1号に指定された清泉「●宗祇水」、「◎郡上八幡旧庁舎記念館」へご案内します。 | |||
★昼食は、日本で最古の地鶏と言われる奥美濃古地鶏をご賞味下さい。 | ||||
■その後、福井県勝山市へ向かいます。 | ||||
(長滝白山神社) | ■途中、長良川上流の白山の霊水を濃尾平野にもたらす水の神として古くから信仰を集めてきた美濃馬場「●長滝白山神社」、豪快な山岳風景と広大な九頭竜湖に優雅に溶け込んだ「●夢のかけはし」にご案内します。 | |||
勝山 |
夕刻 |
|||
【 勝山/勝山ニューホテル泊 】
|
||||
2 | 勝山(越前大仏) |
午前![]() |
■朝食後、「●清大寺の越前大仏」を拝観します。 | 朝:○ 昼:○ 夕:○ |
(平泉寺白山神社) | ■その後、717年に開かれ、最盛期には巨大な宗教都市であった「●平泉寺白山神社」へご案内します。広い境内の「●泰澄大師廟」、「●旧玄成院庭園」、「●拝殿」、「●本社」を巡ります。 | |||
(一乗谷朝倉氏遺跡)(永平寺) | ■午後、朝倉氏五代が約百年間に亘り越前国を支配した城下町跡「●一乗谷朝倉氏遺跡」、曹洞宗の大本山「●永平寺」にご案内します。 | |||
福井市 |
夕刻 |
|||
【 福井市/ホテルフジタ福井泊 】
|
||||
3 | 福井市 |
午前![]() |
■朝食後、北陸最古の天守を持つ「◎丸岡城」、断崖絶壁が続く奇勝地「●東尋坊」にご案内します。 | 朝:○ 昼:○ 夕:× |
(白山比咩神社) | ■その後、霊峰白山を神体山と仰ぐ、全国白山神社の総本宮「●白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)」を訪れ、おついたちまいりの特別祈祷へご案内します。 | |||
■また、自然の一枚岩を彫って作られた、日本最大級の高さ8mもの磨崖仏不動明王像がある「●一閑寺(いっかんじ)」を参拝します。 | ||||
■観光後、金沢へ。 | ||||
金沢 |
午後![]() |
■金沢(16:09~16:50)発、北陸新幹線で東京へ。 | ||
東京 |
夜 |
■東京(19:12~20:00)着。着後、解散。 |
1日目 |
□東京駅に出発30分前に集合。 ■東京(08:00~08:30)発、東海道新幹線で名古屋へ。 ■名古屋(09:39~10:09)着後、奥美濃・郡上八幡へ。 ■着後、地元ガイドと郡上八幡の城下町散策にご案内します。古い町並みが残る「●職人町」や「●鍛冶屋町」、日本名水百選の第1号に指定された清泉「●宗祇水」、「◎郡上八幡旧庁舎記念館」へご案内します。 ★昼食は、日本で最古の地鶏と言われる奥美濃古地鶏をご賞味下さい。 ■その後、福井県勝山市へ向かいます。 ■途中、長良川上流の白山の霊水を濃尾平野にもたらす水の神として古くから信仰を集めてきた美濃馬場「●長滝白山神社」、豪快な山岳風景と広大な九頭竜湖に優雅に溶け込んだ「●夢のかけはし」にご案内します。 【 勝山/勝山ニューホテル泊 】
食事 朝:× 昼:名 夕:○ |
---|---|
2日目 |
■朝食後、「●清大寺の越前大仏」を拝観します。 ■その後、717年に開かれ、最盛期には巨大な宗教都市であった「●平泉寺白山神社」へご案内します。広い境内の「●泰澄大師廟」、「●旧玄成院庭園」、「●拝殿」、「●本社」を巡ります。 ■午後、朝倉氏五代が約百年間に亘り越前国を支配した城下町跡「●一乗谷朝倉氏遺跡」、曹洞宗の大本山「●永平寺」にご案内します。 【 福井市/ホテルフジタ福井泊 】
食事 朝:○ 昼:○ 夕:○ |
3日目 |
■朝食後、北陸最古の天守を持つ「◎丸岡城」、断崖絶壁が続く奇勝地「●東尋坊」にご案内します。 ■その後、霊峰白山を神体山と仰ぐ、全国白山神社の総本宮「●白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)」を訪れ、おついたちまいりの特別祈祷へご案内します。 ■また、自然の一枚岩を彫って作られた、日本最大級の高さ8mもの磨崖仏不動明王像がある「●一閑寺(いっかんじ)」を参拝します。 ■観光後、金沢へ。 ■金沢(16:09~16:50)発、北陸新幹線で東京へ。 ■東京(19:12~20:00)着。着後、解散。 食事 朝:○ 昼:○ 夕:× |
日程表の見方
- <食事>
- ○:食事付
- 名:各地の名物料理
- 弁:弁当(ボックスミール)
- 機:機内食
- ×:食事なし
- ◎=入場観光
- ●=下車観光(外観)
:飛行機
:バス
:新幹線
:電車
:船舶
:4WD・小型車
:ハイキング
- 早朝4:00
- 朝6:00
- 午前8:00
- 昼11:00
- 午後14:00
- 夕刻17:00
- 夜19:00
- 深夜22:00
- 未明24:004:00
旅行代金表
出発日 | ポイント | 旅行代金 | お一人部屋利用追加代金 | 現地合流プラン旅行代金 | 催行 | 早割 期限 |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
出発日 | 料金 | 状況 | 詳細 | |||||
21年05月30日(日) | 21年05月30日(日) | 128,000円 | 11,000円 | 108,000円 |
![]() |
|||
※お部屋は洋室ツインルーム(バス・トイレ付)1室2名利用が基本です。尚、お一人部屋利用の場合、2日目は洋室シングルルーム(バス・トイレ付)となります。
催行欄の見方
-
催行決定:
催行(出発)が決定しています。
-
申込多数:
ご出発の1ヶ月前頃に催行決定とさせていただく予定です。(今後のキャンセル状況によっては催行中止になる場合もございます。)
-
空白:
現在募集中です。
-
残席わずか:
ご予約いただける席が4席以下になっています。
-
キャンセル待ち:
現在確保している席は満席です。増席、またはキャンセル待ちを承ります。
-
お問い合わせください:
詳細はお問い合わせください。
- 残席わずか:ご予約いただける席が4席以下になっています。
- キャンセル待ち:現在確保している席は満席です。増席、またはキャンセル待ちを承ります。
- お問い合わせください:詳細はお問い合わせください。
ツアー詳細
発着地 | 東京発着(現地合流可) |
---|---|
利用予定交通機関 | 東海道新幹線のぞみ号又はひかり号、及び北陸新幹線かがやき号又ははくたか号 |
利用予定バス会社 | オクエツ観光、大野観光バス、勝山交通 |
利用予定ホテル |
<勝山>勝山ニューホテル <福井市>ホテルフジタ福井 |
食事回数 | 朝食:2回・昼食:3回・夕食:2回 |
最少催行人員 | 10名 (最大19名) |
添乗員 | 全行程同行してお世話します。 |
重要事項
※当ツアーは中型バス利用となります。
※詳しい旅行条件を説明した書面をお送りいたしますので事前にご確認のうえお申し込みください。
※コロナウイルス感染拡大の状況などにより、一部、観光内容および見学方法が変更となる場合がございます。予めご了承下さい。
旅行企画・実施
株式会社ユーラシア旅行社
観光庁長官登録旅行業第975号
〒102-8642 東京都千代田区平河町2-7-4 砂防会館別館 4階
03-3265-0620
10:00~18:00/土・日・祝休み
旅行企画・実施
株式会社ユーラシア旅行社
観光庁長官登録旅行業第975号
〒102-8642 東京都千代田区平河町2-7-4 砂防会館別館 4階