SNSで話題の清津峡渓谷と秋色の越後路をゆく 3日間 JNNF
SNSで話題、清津峡渓谷トンネル最奥のパノラマステーションへご案内。鮮やかな越後路の紅葉スポットも巡ります。
-
SNSでも話題!清津峡渓谷トンネル最奥のパノラマステーション ⓒマ・ヤンソン/MADアーキテクツ「Tunnel of Light」 提供:(一社)十日町市観光協会
-
永林寺にて
-
西福寺開山堂の天井彫刻
-
弥彦公園(イメージ)
-
十日町の美人林(イメージ)
ツアーのポイント
●鮮やかな紅葉スポットである弥彦公園や十日町の美人林にご案内します。
●「越後のミケランジェロ」と称えられる石川雲蝶の彫刻作品を間近で鑑賞します。
●SNSでも話題になっている絶景、全長750mの歩道トンネル・清津峡渓谷トンネル最奥のパノラマステーションへご案内します。
&npsp;
日程表
日程表の見方
訪問都市 | 時刻 | 日程内容・宿泊地 | 食事 | |
---|---|---|---|---|
1 | □東京駅に出発30分前に集合。 | 朝:× 昼:○ 夕:○ | ||
東京 |
午前![]() |
■東京(08:24~09:12)発、上越新幹線で新潟へ。 | ||
新潟 |
午前![]() |
■新潟(10:37~10:48)着。 | ||
(田上町) | ■大正の豪農文化を物語る大地主・原田巻家の迎賓館「◎椿寿荘(ちんじゅそう)」を見学します。この時期、紅葉が見頃を迎えます。 | |||
(弥彦村) | ■その後、朱色の観月橋と真っ赤な紅葉が見事な「●弥彦公園」、弥彦山をご神体とし、古くから『おやひこさま』と慕われる「●弥彦神社」を見学します。 | |||
■また山麓より、弥彦山ロープウェイで山頂(標高634m)へ。(所要約5分)山頂からは天候が良ければ、雄大な越後平野の景観を楽しめます。 | ||||
■観光後、六日町温泉へ。 | ||||
六日町温泉 |
夕刻 |
|||
【 六日町温泉/旬彩の宿 坂戸城泊 】
|
||||
2 | 六日町温泉 |
午前![]() |
■終日、『越後のミケランジェロ』石川雲蝶の彫刻めぐり。 | 朝:○ 昼:○ 夕:○ |
(魚沼) | ■魚沼では、13年の歳月をかけ本堂に施された作品がある「◎永林寺」、雲蝶の代表作とされる天井彫刻が見事な「◎西福寺開山堂(さいふくじかいざんどう)」、獏(ばく)や麒麟の欄間が見事な「◎龍谷寺」を訪ねます。 | |||
■観光後、松之山温泉へ。 | ||||
松之山温泉 |
夕刻 |
◎ご宿泊は、『日本三大薬湯』の一つとされる松之山温泉です。 | ||
【 松之山温泉/ひなの宿ちとせ泊 】
|
||||
3 | 松之山温泉(十日町の美人林) |
午前![]() |
■朝食後、約3万平方メートルにわたって樹齢約100年のブナの木が生い茂る林「●十日町の美人林」散策へご案内します。紅葉の時期には、鮮やかな黄金色のブナ林が広がります。 | 朝:○ 昼:名 夕:× |
(蒲生の棚田) | ■その後、原風景が残る棚田スポット「●蒲生の棚田」へご案内します。 | |||
■また、国宝 火焔型土器などを常設展示する「◎十日町市博物館」を見学します。 | ||||
★昼食は、新潟名物・へぎそばをご賞味下さい。 | ||||
(清津峡) | ■午後、『日本三大渓谷』の一つ「●清津峡」散策へご案内します。全長750mの歩道トンネル・清津峡渓谷トンネルを歩き、最奥のパノラマステーションへご案内します。SNSでも話題になっている絶景がご覧頂けます。 | |||
越後湯沢 |
午後![]() |
■越後湯沢(16:01~17:14)発、上越新幹線で東京へ。 | ||
東京 |
夕刻 |
■東京(17:28~18:40)着。着後、解散。 |
1日目 |
□東京駅に出発30分前に集合。 ■東京(08:24~09:12)発、上越新幹線で新潟へ。 ■新潟(10:37~10:48)着。 ■大正の豪農文化を物語る大地主・原田巻家の迎賓館「◎椿寿荘(ちんじゅそう)」を見学します。この時期、紅葉が見頃を迎えます。 ■その後、朱色の観月橋と真っ赤な紅葉が見事な「●弥彦公園」、弥彦山をご神体とし、古くから『おやひこさま』と慕われる「●弥彦神社」を見学します。 ■また山麓より、弥彦山ロープウェイで山頂(標高634m)へ。(所要約5分)山頂からは天候が良ければ、雄大な越後平野の景観を楽しめます。 ■観光後、六日町温泉へ。 【 六日町温泉/旬彩の宿 坂戸城泊 】
食事 朝:× 昼:○ 夕:○ |
---|---|
2日目 |
■終日、『越後のミケランジェロ』石川雲蝶の彫刻めぐり。 ■魚沼では、13年の歳月をかけ本堂に施された作品がある「◎永林寺」、雲蝶の代表作とされる天井彫刻が見事な「◎西福寺開山堂(さいふくじかいざんどう)」、獏(ばく)や麒麟の欄間が見事な「◎龍谷寺」を訪ねます。 ■観光後、松之山温泉へ。 ◎ご宿泊は、『日本三大薬湯』の一つとされる松之山温泉です。 【 松之山温泉/ひなの宿ちとせ泊 】
食事 朝:○ 昼:○ 夕:○ |
3日目 |
■朝食後、約3万平方メートルにわたって樹齢約100年のブナの木が生い茂る林「●十日町の美人林」散策へご案内します。紅葉の時期には、鮮やかな黄金色のブナ林が広がります。 ■その後、原風景が残る棚田スポット「●蒲生の棚田」へご案内します。 ■また、国宝 火焔型土器などを常設展示する「◎十日町市博物館」を見学します。 ★昼食は、新潟名物・へぎそばをご賞味下さい。 ■午後、『日本三大渓谷』の一つ「●清津峡」散策へご案内します。全長750mの歩道トンネル・清津峡渓谷トンネルを歩き、最奥のパノラマステーションへご案内します。SNSでも話題になっている絶景がご覧頂けます。 ■越後湯沢(16:01~17:14)発、上越新幹線で東京へ。 ■東京(17:28~18:40)着。着後、解散。 食事 朝:○ 昼:名 夕:× |
日程表の見方
- <食事>
- ○:食事付
- 名:各地の名物料理
- 弁:弁当(ボックスミール)
- 機:機内食
- ×:食事なし
- ◎=入場観光
- ●=下車観光(外観)
:飛行機
:バス
:新幹線
:電車
:船舶
:4WD・小型車
:ハイキング
- 早朝4:00
- 朝6:00
- 午前8:00
- 昼11:00
- 午後14:00
- 夕刻17:00
- 夜19:00
- 深夜22:00
- 未明24:004:00
旅行代金表
出発日 | ポイント | 旅行代金 | お一人部屋利用追加代金 | 現地合流プラン旅行代金 | 催行 | 早割 期限 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
出発日 | 料金 | 状況 | 詳細 | ||||
現在お申込みいただける出発日はございません |
※上越新幹線途中駅での乗降車をご希望の方はお問い合わせ下さい。
※お部屋は、和室又は和洋室(トイレ付)、1室2名利用が基本です。
催行欄の見方
-
催行決定:
催行(出発)が決定しています。
-
申込多数:
ご出発の1ヶ月前頃に催行決定とさせていただく予定です。(今後のキャンセル状況によっては催行中止になる場合もございます。)
-
空白:
現在募集中です。
-
残席わずか:
ご予約いただける席が4席以下になっています。
-
キャンセル待ち:
現在確保している席は満席です。増席、またはキャンセル待ちを承ります。
-
お問い合わせください:
詳細はお問い合わせください。
- 残席わずか:ご予約いただける席が4席以下になっています。
- キャンセル待ち:現在確保している席は満席です。増席、またはキャンセル待ちを承ります。
- お問い合わせください:詳細はお問い合わせください。
ツアー詳細
発着地 | 東京発着(現地合流可) |
---|---|
利用予定交通機関 | 上越新幹線とき号 |
利用予定バス会社 | 日本海バス、泉観光バス、新潟交通観光 |
利用予定ホテル |
<六日町温泉>旬彩の宿 坂戸城 <松之山温泉>ひなの宿ちとせ |
食事回数 | 朝食:2回・昼食:3回・夕食:2回 |
最少催行人員 | 10名 (最大19名) |
添乗員 | 全行程同行してお世話します。 |
重要事項
※詳しい旅行条件を説明した書面をお送りいたしますので事前にご確認のうえお申し込みください。
※コロナウイルス感染拡大の状況などにより、一部、観光内容および見学方法が変更となる場合がございます。予めご了承下さい。
旅行企画・実施
株式会社ユーラシア旅行社
観光庁長官登録旅行業第975号
〒102-8642 東京都千代田区平河町2-7-4 砂防会館別館 4階
03-3265-0620
11:00~16:00/土・日・祝休み
旅行企画・実施
株式会社ユーラシア旅行社
観光庁長官登録旅行業第975号
〒102-8642 東京都千代田区平河町2-7-4 砂防会館別館 4階