えちごパノラマ鉄道「雪月花」の旅~白波の日本海から残雪の北アルプス・ルート~ 3日間 JNNT
早春の日本海から残雪の北アルプスまでを爽快に走りぬける、人気のリゾート列車「雪月花」に乗車します。
-
新潟の「雅」を凝縮した、えちごトキめき鉄道「雪月花」
-
大きなパノラマ窓から景色を楽しめる、「雪月花」の車内
-
車内から白波の日本海を望む(えちごトキめき鉄道)
-
残雪の北アルプス・妙高山を背景に走る「雪月花」(イメージ)(えちごトキめき鉄道)
-
黒部渓谷の名門宿「延楽」 樹齢400年の檜の露天風呂(イメージ)
-
器との調和も愉しむ、加賀料理(イメージ)写真提供:金沢市
ツアーのポイント
●早春の北陸から日本海沿いを走り、北アルプスへ向かうリゾート列車の旅です。
●旬の料理や車両の随所に越後の「雅」を凝縮した、人気のえちごトキめき鉄道「雪月花」に乗車します。
●金沢では、2020年春にオープンしたばかりの「ファーストホテル金沢」にご宿泊。
●2日目は、黒部渓谷の由緒ある名門旅館「延楽」に宿泊します。全部屋から黒部渓谷の景色をお楽しみ下さい。
●金沢伝統の祭り料理「押し寿司」や、華麗な九谷焼などの器と旬の料理の調和を楽しむ「加賀料理」をお楽しみ下さい。
&npsp;
日程表
日程表の見方
訪問都市 | 時刻 | 日程内容・宿泊地 | 食事 | |
---|---|---|---|---|
1 |
朝 |
□東京駅に出発30分前に集合 | 朝:○ 昼:名 夕:○ | |
東京 |
午前 |
■東京(08:36~10:32)発、北陸新幹線で加賀百万石の城下町・金沢へ。 | ||
金沢 |
![]() |
■金沢(11:06~13:39)着。 | ||
■着後、城下町の風情が残る「●ひがし茶屋街」を散策します。築199年の金沢一大きなお茶屋建築「◎懐華樓」にご案内します。 | ||||
★昼食は、金沢伝統の祭り料理・押寿しをご賞味下さい。 | ||||
■また、新鮮な魚介市場が集い、“金沢市民の台所”と言われる「●近江町市場」にご案内します。 | ||||
★夕食は、東西の和食文化が融合し、料理だけでなく、器との調和も楽しむ加賀料理をご賞味下さい。 | ||||
◎ご宿泊は、金沢市の中心部、香林坊にある2020年春に開業した『ファーストホテル金沢』に宿泊です。 | ||||
【 金沢/ファーストホテル金沢泊 】
|
||||
2 | 金沢 |
午前![]() |
■朝食後、“天然のいけす” 富山湾に面した氷見に向かいます。 | 朝:× 昼:名 夕:× |
午前![]() |
■途中、能登半島のつけ根に位置し、日本で唯一車で走ることができる砂浜、全長約8キロの「●千里浜なぎざドライブハイウェイ」を走行します。 | |||
氷見 | ■その後、世界でも珍しく海越しに3000メートル級の雪山「立山連峰」を望む氷見の「●雨晴(あまはらし)海岸」にご案内します。 | |||
新湊 | ■観光後、全国でも有数の美味しい魚介類が水揚げされる新湊へ向かいます。 | |||
★昼食は、白海老・ホタルイカなど新湊の名産を使用した海鮮料理をご賞味下さい。 | ||||
午後 |
■その後、全国でも珍しい昼セリを見学します。 | |||
◎ベニズワイガニをはじめ、県内有数の漁場で獲れたばかりの魚が並びます。 | ||||
![]() |
■見学後、富山市へ向います。 | |||
午後 |
■午後、富山市内観光へ。富山市民の足であるライトレール(路面電車)を利用し、北前船交易で栄えた東岩瀬の「●舛田酒造店」、「◎北前船廻船問屋 森家」、富山市街地で最も古い木造建築の薬屋「◎池田屋安兵衛商店」や『越中富山の薬売り』の史料や道具を展示する「●廣貫堂資料館」を見学します。また東京五輪・パラリンピックの新国立競技場を手掛けた建築家・隈研吾氏による富山市立図書館、「●富山キラリ」や世界一美しいと言われる「●スターバックス富山環水公園店」にご案内します。 | |||
■その後、日本一奥深い黒部渓谷の入口に位置する宇奈月温泉へ向います。 | ||||
◎ご宿泊は、黒部渓谷の由緒ある名門旅館「延楽」です。お部屋から黒部渓谷の景色をお楽しみ下さい。 | ||||
【 黒部渓谷・宇奈月温泉/延楽泊(渓谷側のお部屋)】
|
||||
3 | 宇奈月温泉 |
午前![]() |
■朝食後、日本の東西の境界線上に位置する糸魚川に向かいます。 | 朝:○ 昼:弁 夕:× |
午前![]() |
■着後、糸魚川の市内観光。糸魚川を代表する美しい鉱物ヒスイや日本列島が誕生した際の大地の裂け目「フォッサマグナ」の形成を知る「◎フォッサマグナミュージーアム」、日本一のベニズワイガニの直売所が並ぶ「●かにや横丁」、能生漁港へ出入りする漁船の大切な道標「●弁天岩」にご案内します。 | |||
糸魚川駅 |
午後![]() |
■午後、白波の立つ日本海から銀嶺の北アルプスをまでを爽快に走る、リゾート列車「雪月花」に乗車します。 | ||
☆昼食は、新潟産のこだわり抜いた旬の食材を使い、地元の一流料理人が手掛けた和食を伝統の折箱に詰めた、和食フルコースをどうぞ。 | ||||
上越妙高駅 | ■上越妙高駅(16:44)着。 | |||
上越妙高駅 | ■上越妙高駅(17:13~19:13)発、北陸新幹線にて東京へ。 | |||
東京 | ■東京(19:12~21:16)着。着後、解散。 |
1日目 |
□東京駅に出発30分前に集合 ■東京(08:36~10:32)発、北陸新幹線で加賀百万石の城下町・金沢へ。 ■金沢(11:06~13:39)着。 ■着後、城下町の風情が残る「●ひがし茶屋街」を散策します。築199年の金沢一大きなお茶屋建築「◎懐華樓」にご案内します。 ★昼食は、金沢伝統の祭り料理・押寿しをご賞味下さい。 ■また、新鮮な魚介市場が集い、“金沢市民の台所”と言われる「●近江町市場」にご案内します。 ★夕食は、東西の和食文化が融合し、料理だけでなく、器との調和も楽しむ加賀料理をご賞味下さい。 ◎ご宿泊は、金沢市の中心部、香林坊にある2020年春に開業した『ファーストホテル金沢』に宿泊です。 【 金沢/ファーストホテル金沢泊 】
食事 朝:○ 昼:名 夕:○ |
---|---|
2日目 |
■朝食後、“天然のいけす” 富山湾に面した氷見に向かいます。 ■途中、能登半島のつけ根に位置し、日本で唯一車で走ることができる砂浜、全長約8キロの「●千里浜なぎざドライブハイウェイ」を走行します。 ■その後、世界でも珍しく海越しに3000メートル級の雪山「立山連峰」を望む氷見の「●雨晴(あまはらし)海岸」にご案内します。 ■観光後、全国でも有数の美味しい魚介類が水揚げされる新湊へ向かいます。 ★昼食は、白海老・ホタルイカなど新湊の名産を使用した海鮮料理をご賞味下さい。 ■その後、全国でも珍しい昼セリを見学します。 ◎ベニズワイガニをはじめ、県内有数の漁場で獲れたばかりの魚が並びます。 ■見学後、富山市へ向います。 ■午後、富山市内観光へ。富山市民の足であるライトレール(路面電車)を利用し、北前船交易で栄えた東岩瀬の「●舛田酒造店」、「◎北前船廻船問屋 森家」、富山市街地で最も古い木造建築の薬屋「◎池田屋安兵衛商店」や『越中富山の薬売り』の史料や道具を展示する「●廣貫堂資料館」を見学します。また東京五輪・パラリンピックの新国立競技場を手掛けた建築家・隈研吾氏による富山市立図書館、「●富山キラリ」や世界一美しいと言われる「●スターバックス富山環水公園店」にご案内します。 ■その後、日本一奥深い黒部渓谷の入口に位置する宇奈月温泉へ向います。 ◎ご宿泊は、黒部渓谷の由緒ある名門旅館「延楽」です。お部屋から黒部渓谷の景色をお楽しみ下さい。 【 黒部渓谷・宇奈月温泉/延楽泊(渓谷側のお部屋)】
食事 朝:× 昼:名 夕:× |
3日目 |
■朝食後、日本の東西の境界線上に位置する糸魚川に向かいます。 ■着後、糸魚川の市内観光。糸魚川を代表する美しい鉱物ヒスイや日本列島が誕生した際の大地の裂け目「フォッサマグナ」の形成を知る「◎フォッサマグナミュージーアム」、日本一のベニズワイガニの直売所が並ぶ「●かにや横丁」、能生漁港へ出入りする漁船の大切な道標「●弁天岩」にご案内します。 ■午後、白波の立つ日本海から銀嶺の北アルプスをまでを爽快に走る、リゾート列車「雪月花」に乗車します。 ☆昼食は、新潟産のこだわり抜いた旬の食材を使い、地元の一流料理人が手掛けた和食を伝統の折箱に詰めた、和食フルコースをどうぞ。 ■上越妙高駅(16:44)着。 ■上越妙高駅(17:13~19:13)発、北陸新幹線にて東京へ。 ■東京(19:12~21:16)着。着後、解散。 食事 朝:○ 昼:弁 夕:× |
日程表の見方
- <食事>
- ○:食事付
- 名:各地の名物料理
- 弁:弁当(ボックスミール)
- 機:機内食
- ×:食事なし
- ◎=入場観光
- ●=下車観光(外観)
:飛行機
:バス
:新幹線
:電車
:船舶
:4WD・小型車
:ハイキング
- 早朝4:00
- 朝6:00
- 午前8:00
- 昼11:00
- 午後14:00
- 夕刻17:00
- 夜19:00
- 深夜22:00
- 未明24:004:00
旅行代金表
出発日 | ポイント | 旅行代金 | お一人部屋利用追加代金 | 現地合流プラン旅行代金 | 催行 | 早割 期限 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
出発日 | 料金 | 状況 | 詳細 | ||||
現在お申込みいただける出発日はございません |
※お部屋は1日目洋室ツインルーム(バス・トイレ付)、1室2名利用が基本です。尚、お一人様利用の方は、洋室ダブルルーム(バス・トイレ付)となる場合もございます。2日目は和室(バス・トイレ付)です。
催行欄の見方
-
催行決定:
催行(出発)が決定しています。
-
申込多数:
ご出発の1ヶ月前頃に催行決定とさせていただく予定です。(今後のキャンセル状況によっては催行中止になる場合もございます。)
-
空白:
現在募集中です。
-
残席わずか:
ご予約いただける席が4席以下になっています。
-
キャンセル待ち:
現在確保している席は満席です。増席、またはキャンセル待ちを承ります。
-
お問い合わせください:
詳細はお問い合わせください。
- 残席わずか:ご予約いただける席が4席以下になっています。
- キャンセル待ち:現在確保している席は満席です。増席、またはキャンセル待ちを承ります。
- お問い合わせください:詳細はお問い合わせください。
ツアー詳細
発着地 | 東京発着(現地合流可) |
---|---|
利用予定交通機関 | 北陸新幹線かがやき号又ははくたか号 |
利用予定バス会社 | 北日本観光自動車、朝日観光バス株式会社 |
利用予定ホテル |
ファーストホテル金沢 延楽 |
食事回数 | 朝食:2回・昼食:3回・夕食:2回 |
最少催行人員 | 10名 (最大19名) |
添乗員 | 全行程同行してお世話します。 |
重要事項
※悪天候などにより食材の調達ができない場合は、別の名物料理をご用意させていただく場合がございます。
※詳しい旅行条件を説明した書面をお送りいたしますので事前にご確認のうえお申し込みください。
※コロナウイルス感染拡大の状況などにより、一部、観光内容および見学方法が変更となる場合がございます。予めご了承下さい。
旅行企画・実施
株式会社ユーラシア旅行社
観光庁長官登録旅行業第975号
〒102-8642 東京都千代田区平河町2-7-4 砂防会館別館 4階
03-3265-0620
10:00~18:00/土・日・祝休み
旅行企画・実施
株式会社ユーラシア旅行社
観光庁長官登録旅行業第975号
〒102-8642 東京都千代田区平河町2-7-4 砂防会館別館 4階