日本一のつつじの名所徳仙丈と松島、平泉、円仁縁の地を訪ねて 3日間 JTIM
つつじの咲く時期にあわせ、慈覚大師円仁により創建された東北四寺(立石寺・毛越寺・中尊寺・瑞巌寺)をじっくりと巡ります
-
日本一のつつじの名所と謳われる徳仙丈山(イメージ)
-
立石寺(山寺)の松尾芭蕉像
-
瑞巌寺の本堂(イメージ)
-
中尊寺の金色堂(イメージ)
-
毛越寺
-
松島湾クルーズにて
ツアーのポイント
●約50万本ものつつじが自生し、日本一のつつじの名所と謳われる徳仙丈山を訪問!
●円仁(慈覚大師)が開山し、松尾芭蕉も参拝したといわれる東北四寺(立石寺・毛越寺・中尊寺・瑞巌寺)を巡ります。
●日本三景・松島では、2016年に修復が完了した国宝瑞巌寺の本堂を拝観します。
●松島では、遊覧船に乗船し、仁王島、鐘島、桂島と、松島の島々の風景をお楽しみ頂きます。芭蕉が夢見た美しい絶景が松島湾には広がっていると言われます。
&npsp;
日程表
日程表の見方
訪問都市 | 時刻 | 日程内容・宿泊地 | 食事 | |
---|---|---|---|---|
1 | □東京駅に出発30分前に集合。 | 朝:× 昼:× 夕:○ | ||
東京 |
午前![]() |
■東京(08:56~10:00)発、山形新幹線で山形へ。 | ||
山形 |
昼![]() |
■山形(11:37~12:44)着。着後、通称『山寺』と呼ばれる立石寺へ向かいます。 | ||
(立石寺) | ■松尾芭蕉もこの地を訪れたことで有名な「●立石寺」を参拝します。「◎根本中堂」を参拝し、見晴らしの良い「●仁王門」まで歩きます。ご希望の方は、参道の終点にある「●奥の院」にご案内します。 | |||
■その後、松島へ向かいます。 | ||||
松島 |
夕刻 |
|||
【 松島/ホテル松島大観荘泊 】
|
||||
2 | 松島 |
午前![]() |
■朝食後、日本三景・松島の観光。国宝「●瑞巌寺」を参拝します。2016年に修復が完了した「◎本堂」の室中孔雀の間の襖絵、意匠を凝らした造りの天井は見事です。松島のシンボル「●五大堂」へもご案内します。 | 朝:○ 昼:○ 夕:○ |
■また、松島湾内遊覧船に乗船し、仁王島、鐘島、桂島など大小の奇岩の風景をお楽しみ頂きます。松島湾を一望できる「●西行戻しの松公園」にもご案内します。 | ||||
■観光後、徳仙丈へ向かいます。 | ||||
(徳仙丈) | ■着後、日本一のつつじの名所と言われる徳仙丈の観光。 ★50万本ものヤマツツジとレンゲツツジが50万本も自生し、日本屈指のつつじの群生地として知られています。 |
|||
■観光後、気仙沼へ向かいます。 | ||||
気仙沼 |
夕刻 |
|||
【 気仙沼温泉/サンマリン気仙沼ホテル観洋泊 】
|
||||
3 | 気仙沼 |
午前![]() |
■朝食後、中尊寺へ。 | 朝:○ 昼:名 夕:× |
(中尊寺) | ■「●中尊寺」では、「●本堂」、「●不動堂」、「●経蔵」、「◎金色堂」、奥州藤原氏の残した文化財を収蔵する「◎讃衡蔵(さんこんぞう)」を巡ります。 | |||
■その後、源義経終焉の地で、毛越寺の飛び地境内でもある「●高館義経堂」へご案内します。 | ||||
★昼食は、名物・平泉わんこそばをご賞味下さい。 | ||||
(毛越寺) | ■午後、「●毛越寺」を参拝し、「●本堂」、「●浄土庭園」へご案内します。 | |||
■見学後、一ノ関駅へ。 | ||||
一ノ関 |
午後![]() |
■一ノ関(16:48~17:48)発、東北新幹線で東京へ。 | ||
東京 |
夜 |
■東京(18:56~19:56)着。着後、解散。 |
1日目 |
□東京駅に出発30分前に集合。 ■東京(08:56~10:00)発、山形新幹線で山形へ。 ■山形(11:37~12:44)着。着後、通称『山寺』と呼ばれる立石寺へ向かいます。 ■松尾芭蕉もこの地を訪れたことで有名な「●立石寺」を参拝します。「◎根本中堂」を参拝し、見晴らしの良い「●仁王門」まで歩きます。ご希望の方は、参道の終点にある「●奥の院」にご案内します。 ■その後、松島へ向かいます。 【 松島/ホテル松島大観荘泊 】
食事 朝:× 昼:× 夕:○ |
---|---|
2日目 |
■朝食後、日本三景・松島の観光。国宝「●瑞巌寺」を参拝します。2016年に修復が完了した「◎本堂」の室中孔雀の間の襖絵、意匠を凝らした造りの天井は見事です。松島のシンボル「●五大堂」へもご案内します。 ■また、松島湾内遊覧船に乗船し、仁王島、鐘島、桂島など大小の奇岩の風景をお楽しみ頂きます。松島湾を一望できる「●西行戻しの松公園」にもご案内します。 ■観光後、徳仙丈へ向かいます。 ■着後、日本一のつつじの名所と言われる徳仙丈の観光。 ■観光後、気仙沼へ向かいます。 【 気仙沼温泉/サンマリン気仙沼ホテル観洋泊 】
食事 朝:○ 昼:○ 夕:○ |
3日目 |
■朝食後、中尊寺へ。 ■「●中尊寺」では、「●本堂」、「●不動堂」、「●経蔵」、「◎金色堂」、奥州藤原氏の残した文化財を収蔵する「◎讃衡蔵(さんこんぞう)」を巡ります。 ■その後、源義経終焉の地で、毛越寺の飛び地境内でもある「●高館義経堂」へご案内します。 ★昼食は、名物・平泉わんこそばをご賞味下さい。 ■午後、「●毛越寺」を参拝し、「●本堂」、「●浄土庭園」へご案内します。 ■見学後、一ノ関駅へ。 ■一ノ関(16:48~17:48)発、東北新幹線で東京へ。 ■東京(18:56~19:56)着。着後、解散。 食事 朝:○ 昼:名 夕:× |
日程表の見方
- <食事>
- ○:食事付
- 名:各地の名物料理
- 弁:弁当(ボックスミール)
- 機:機内食
- ×:食事なし
- ◎=入場観光
- ●=下車観光(外観)
:飛行機
:バス
:新幹線
:電車
:船舶
:4WD・小型車
:ハイキング
- 早朝4:00
- 朝6:00
- 午前8:00
- 昼11:00
- 午後14:00
- 夕刻17:00
- 夜19:00
- 深夜22:00
- 未明24:004:00
旅行代金表
出発日 | ポイント | 旅行代金 | お一人部屋利用追加代金 | 現地合流プラン旅行代金 | 催行 | 早割 期限 |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
出発日 | 料金 | 状況 | 詳細 | |||||
21年05月19日(水) | 21年05月19日(水) | つつじの季節 | 128,000円 | 16,000円 | 109,000円 |
![]() |
||
※お部屋は和室又は和洋室(バス・トイレ付)、1室2名利用が基本です。
催行欄の見方
-
催行決定:
催行(出発)が決定しています。
-
申込多数:
ご出発の1ヶ月前頃に催行決定とさせていただく予定です。(今後のキャンセル状況によっては催行中止になる場合もございます。)
-
空白:
現在募集中です。
-
残席わずか:
ご予約いただける席が4席以下になっています。
-
キャンセル待ち:
現在確保している席は満席です。増席、またはキャンセル待ちを承ります。
-
お問い合わせください:
詳細はお問い合わせください。
- 残席わずか:ご予約いただける席が4席以下になっています。
- キャンセル待ち:現在確保している席は満席です。増席、またはキャンセル待ちを承ります。
- お問い合わせください:詳細はお問い合わせください。
ツアー詳細
発着地 | 東京発着(現地合流可) |
---|---|
利用予定交通機関 | (往路)山形新幹線つばさ号(復路)東北新幹線はやぶさ号又はやまびこ号 |
利用予定バス会社 | 山交バス、庄内交通 |
利用予定ホテル |
<松島>ホテル松島大観荘 <気仙沼>サンマリン気仙沼ホテル観洋 |
食事回数 | 朝食:2回・昼食:2回・夕食:2回 |
最少催行人員 | 10名 (最大19名) |
添乗員 | 全行程同行してお世話します。 |
重要事項
※松島湾内遊覧船は、悪天候等の影響で、ルート変更や運航中止となる場合がございます。
※つつじの開花時期は前後する場合がございます。
※コロナウイルス感染拡大の状況などにより、一部、観光内容および見学方法が変更となる場合がございます。予めご了承下さい。
※一部の観光は複数のグループに分かれてのご案内となる場合がございます。予めご了承ください。
※詳しい旅行条件を説明した書面をお送りいたしますので事前にご確認のうえお申し込みください。
旅行企画・実施
株式会社ユーラシア旅行社
観光庁長官登録旅行業第975号
〒102-8642 東京都千代田区平河町2-7-4 砂防会館別館 4階
03-3265-0620
10:00~18:00/土・日・祝休み
旅行企画・実施
株式会社ユーラシア旅行社
観光庁長官登録旅行業第975号
〒102-8642 東京都千代田区平河町2-7-4 砂防会館別館 4階