伊達政宗が夢見た南蛮貿易と南三陸キリシタンのかくれ里を訪ねて 3日間 JTMI
~長崎キリシタン迫害から 30年後のニッポン~東北キリシタンのかくれ里を訪れ、伊達政宗が南蛮貿易を夢見て送り出した慶長遣欧使節と支倉常長を知る旅です。
-
300人が殉教した地に建てられた、大籠キリシタン資料館
-
日本で最古の木造建築教会の旧石巻ハリストス正教会教会堂
-
支倉常長が西洋から持ち帰ったと伝わるバラの絵が描かれ、通称「バラ寺」と呼ばれる松島の円通院
-
青葉城の伊達政宗騎馬像(写真提供:宮城県観光プロモーション推進室)
-
航海に旅立つ支倉常長を見送る伊達政宗の銅板(伊達政宗騎馬像の台座より)
-
大籠キリシタン殉教公園
ツアーのポイント
●伊達政宗の生涯を知る「青葉城展示資料館」や石巻の「慶長使節船ミュージアム」を訪問します。
●知られざる南三陸のキリシタンのかくれ里を訪れます。
●南三陸と陸前高田にて「震災復興記念公園」を訪れます。
●南三陸では、絶景露天風呂が自慢の「ホテル観洋」に宿泊します。
&npsp;
日程表
日程表の見方
訪問都市 | 時刻 | 日程内容・宿泊地 | 食事 | |
---|---|---|---|---|
1 | □東京駅に出発30時間前に集合。 | 朝:× 昼:名 夕:○ | ||
東京 |
朝![]() |
■東京(07:56~08:40)発、東北新幹線で仙台へ。 | ||
仙台 |
午前![]() |
■仙台(09:30~10:15)着後、仙台市街を一望する仙台城(青葉城)に向かいます。 | ||
仙台城(青葉城) | ■仙台城では、仙台藩の歴史や伊達政宗の生涯、慶長遣欧使節を紹介する「◎青葉城資料展示館」、『出航前の支倉常長を見送る政宗』の銅板が台座に刻まれる「●伊達政宗の騎馬像」や「●仙台キリシタン殉教碑」を見学します。 |
|||
★昼食は、仙台名物いくらと鮭の「はらこめし」や牛たん塩焼き、ずんだ餅をどうぞ。 |
||||
大郷町 | ■午後、仙台藩が帰国後の支倉常長の存在を隠した為にひっそりと晩年を過ごし埋葬された「●支倉メモリアルパーク」を訪れます。 | |||
松島 | ■その後、松島では仏教とキリスト教が融合したバロック調の庭や支倉常長が西洋から持ち帰ったと伝わるバラの絵が描かれ、通称バラ寺と呼ばれる「●円通院」に立ち寄ります。 |
|||
◎ご宿泊は、松島湾の眺望風呂が自慢の5つ星認定ホテル、ホテル松島・大観荘です。 | ||||
【 松島/ホテル松島・大観荘 】
|
||||
2 | 松島石巻 |
午前![]() |
■朝食後、石巻へ。着後、伊達政宗の命で支倉常長が石巻から出航し、ローマ教皇に謁見し帰国するまで7年に及ぶ大航海の旅路を紹介する「◎宮城県慶長使節船ミュージアム」を見学します。 |
朝:○ 昼:名 夕:名 |
牡鹿半島 | ■その後、支倉ら一行が帆船サンファン号で出航した牡鹿半島の「●月浦(つきのうら)港」を訪れます。 |
|||
★昼食は、石巻港にて朝獲れ鮮魚の海鮮丼です。 |
||||
石巻 | ■午後、石巻にて市街と港を一望する「●日和山公園」、現存する木造教会建築では日本最古の「●旧石巻ハリストス正教会教会堂」を訪れます。 | |||
南三陸町 | ■その後、地元の語り部と「●南三陸町震災復興記念公園」を歩きます。 |
|||
◎ご宿泊は、南三陸の海景一望のお風呂が自慢の宿、ホテル観洋です。 | ||||
★ご夕食は、三陸黄金街道を経て港から毎日入荷する新鮮な地魚をご賞味下さい。 | ||||
【 南三陸/ホテル観洋 泊 】
|
||||
3 | 南三陸町 |
午前![]() |
■朝食後、南三陸地方のキリシタンの隠れ里へ。 | 朝:○ 昼:名 夕:× |
一ノ関(大籠) | ■午前、信仰を守り抜き300人が殉教した「●大籠キリシタン殉教公園」や「◎大籠キリシタン資料館」、「●大籠教会」を訪れます。 | |||
気仙沼 | ■昼食は気仙沼にて、地元で水揚げされる新鮮な魚と地元の野菜の料理と「金のさんま」をご用意しました。(「金のさんま」は、3月11日震災の日に従業員が命からがら持ち出し守った「秘伝のたれ」で煮込んだ気仙沼の郷土料理です。 | |||
■昼食後、カツオを豪快に釣り上げる立ち恵比寿像がある気仙沼漁港の「●神明崎の浮見堂」に立ち寄り、県境を越え岩手県の陸前高田へ。 |
||||
■午後、国営の「●高田松原津波復興祈念公園」と東日本大震災の大津波に耐えた復興のシンボル「●奇跡の一本松」にご案内します。 |
||||
■見学後、一ノ関駅へ。 | ||||
■一ノ関(16:49~17:48)発、東北新幹線で東京へ。 |
||||
■東京(18:56~19:56)着。着後、解散。 |
1日目 |
□東京駅に出発30時間前に集合。 ■東京(07:56~08:40)発、東北新幹線で仙台へ。 ■仙台(09:30~10:15)着後、仙台市街を一望する仙台城(青葉城)に向かいます。 ■仙台城では、仙台藩の歴史や伊達政宗の生涯、慶長遣欧使節を紹介する「◎青葉城資料展示館」、『出航前の支倉常長を見送る政宗』の銅板が台座に刻まれる「●伊達政宗の騎馬像」や「●仙台キリシタン殉教碑」を見学します。 ★昼食は、仙台名物いくらと鮭の「はらこめし」や牛たん塩焼き、ずんだ餅をどうぞ。 ■午後、仙台藩が帰国後の支倉常長の存在を隠した為にひっそりと晩年を過ごし埋葬された「●支倉メモリアルパーク」を訪れます。 ■その後、松島では仏教とキリスト教が融合したバロック調の庭や支倉常長が西洋から持ち帰ったと伝わるバラの絵が描かれ、通称バラ寺と呼ばれる「●円通院」に立ち寄ります。 ◎ご宿泊は、松島湾の眺望風呂が自慢の5つ星認定ホテル、ホテル松島・大観荘です。 【 松島/ホテル松島・大観荘 】
食事 朝:× 昼:名 夕:○ |
---|---|
2日目 |
■朝食後、石巻へ。着後、伊達政宗の命で支倉常長が石巻から出航し、ローマ教皇に謁見し帰国するまで7年に及ぶ大航海の旅路を紹介する「◎宮城県慶長使節船ミュージアム」を見学します。 ■その後、支倉ら一行が帆船サンファン号で出航した牡鹿半島の「●月浦(つきのうら)港」を訪れます。 ★昼食は、石巻港にて朝獲れ鮮魚の海鮮丼です。 ■午後、石巻にて市街と港を一望する「●日和山公園」、現存する木造教会建築では日本最古の「●旧石巻ハリストス正教会教会堂」を訪れます。 ■その後、地元の語り部と「●南三陸町震災復興記念公園」を歩きます。 ◎ご宿泊は、南三陸の海景一望のお風呂が自慢の宿、ホテル観洋です。 ★ご夕食は、三陸黄金街道を経て港から毎日入荷する新鮮な地魚をご賞味下さい。 【 南三陸/ホテル観洋 泊 】
食事 朝:○ 昼:名 夕:名 |
3日目 |
■朝食後、南三陸地方のキリシタンの隠れ里へ。 ■午前、信仰を守り抜き300人が殉教した「●大籠キリシタン殉教公園」や「◎大籠キリシタン資料館」、「●大籠教会」を訪れます。 ■昼食は気仙沼にて、地元で水揚げされる新鮮な魚と地元の野菜の料理と「金のさんま」をご用意しました。(「金のさんま」は、3月11日震災の日に従業員が命からがら持ち出し守った「秘伝のたれ」で煮込んだ気仙沼の郷土料理です。 ■昼食後、カツオを豪快に釣り上げる立ち恵比寿像がある気仙沼漁港の「●神明崎の浮見堂」に立ち寄り、県境を越え岩手県の陸前高田へ。 ■午後、国営の「●高田松原津波復興祈念公園」と東日本大震災の大津波に耐えた復興のシンボル「●奇跡の一本松」にご案内します。 ■見学後、一ノ関駅へ。 ■一ノ関(16:49~17:48)発、東北新幹線で東京へ。 ■東京(18:56~19:56)着。着後、解散。 食事 朝:○ 昼:名 夕:× |
日程表の見方
- <食事>
- ○:食事付
- 名:各地の名物料理
- 弁:弁当(ボックスミール)
- 機:機内食
- ×:食事なし
- ◎=入場観光
- ●=下車観光(外観)
:飛行機
:バス
:新幹線
:電車
:船舶
:4WD・小型車
:ハイキング
- 早朝4:00
- 朝6:00
- 午前8:00
- 昼11:00
- 午後14:00
- 夕刻17:00
- 夜19:00
- 深夜22:00
- 未明24:004:00
旅行代金表
出発日 | ポイント | 旅行代金 | お一人部屋利用追加代金 | 現地合流プラン旅行代金 | 催行 | 早割 期限 |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
出発日 | 料金 | 状況 | 詳細 | |||||
22年09月28日(水) | 22年09月28日(水) | 128,000円 | 16,000円 | 108,000円 |
![]() |
|||
※お部屋は、1日目和室又は和洋室又は洋室ツインルーム(バス・トイレ付)、2日目和室又は洋室ツインルーム(バス・トイレ付)1室2名利用が基本です。尚、お一人部屋ご利用の場合は、2日目洋室ダブル又はシングルルーム(バス・トイレ付)となる場合がございます。
催行欄の見方
-
催行決定:
催行(出発)が決定しています。
-
申込多数:
ご出発の1ヶ月前頃に催行決定とさせていただく予定です。(今後のキャンセル状況によっては催行中止になる場合もございます。)
-
空白:
現在募集中です。
-
残席わずか:
ご予約いただける席が4席以下になっています。
-
キャンセル待ち:
現在確保している席は満席です。増席、またはキャンセル待ちを承ります。
-
お問い合わせください:
詳細はお問い合わせください。
- 残席わずか:ご予約いただける席が4席以下になっています。
- キャンセル待ち:現在確保している席は満席です。増席、またはキャンセル待ちを承ります。
- お問い合わせください:詳細はお問い合わせください。
ツアー詳細
発着地 | 東京発着(現地合流可) |
---|---|
利用予定交通機関 | 東北新幹線はやぶさ号又はやまびこ号 |
利用予定バス会社 | 南三陸観光バス、黒沢観光、東和観光 |
利用予定ホテル |
<松島>ホテル松島大観荘 <南三陸町>ホテル観洋 |
食事回数 | 朝食:2回・昼食:3回・夕食:2回 |
最少催行人員 | 10名 (最大19名) |
添乗員 | 全行程同行してお世話します。 |
重要事項
※3日目の観光は道路事情により中型バス利用となる場合がございます。
※一部の観光は複数のグループに分かれてのご案内となる場合がございます。予めご了承ください。
※コロナウイルス感染拡大の状況などにより、一部、観光内容および見学方法が変更となる場合がございます。予めご了承下さい。
※詳しい旅行条件を説明した書面をお送りいたしますので事前にご確認のうえお申し込みください。
旅行企画・実施
株式会社ユーラシア旅行社
観光庁長官登録旅行業第975号
〒102-8642 東京都千代田区平河町2-7-4 砂防会館別館 4階
03-3265-0620
11:00~16:00/土・日・祝休み
旅行企画・実施
株式会社ユーラシア旅行社
観光庁長官登録旅行業第975号
〒102-8642 東京都千代田区平河町2-7-4 砂防会館別館 4階