-
ロテルド比叡のテラスから琵琶湖を眺める
-
ロテルド比叡 フレンチの夕食(イメージ)
-
料理旅館「美山荘」にて摘草料理をどうぞ
-
お地蔵様が微笑む大原三千院の苔庭
-
額縁庭園『十牛之庭』圓光寺
-
大河内山荘庭園
ツアーのポイント
●立原正秋や白洲正子など多くの文化人に愛されてきた「美山荘」にて、「摘草料理」のご昼食をお楽しみください。
●標高およそ600m、僅か29室だけの「ロテルド比叡」は、フランスの都市をイメージしたしつらえが素敵なホテルです。宿泊者は、比叡山延暦寺の国宝・根本中堂で行われる朝のお勤めに参加することが特別に許可されています。山中で迎える清々しい朝、心静まる体験に、是非ご参加下さい。
●昭和初期のスター俳優、大河内傳次郎が自ら30年間造り続けた回遊式庭園「●大河内山荘庭園」にもご案内します。
&npsp;
日程表
日程表の見方
訪問都市 | 時刻 | 日程内容・宿泊地 | 食事 | |
---|---|---|---|---|
1 | □東京駅に出発30分前に集合。 | 朝:× 昼:○ 夕:○ | ||
東京 |
午前![]() |
■東京(08:00~08:30)発、東海道新幹線で京都へ。 | ||
京都 |
午前 |
■京都(10:15~10:45)着後、大原へ向かいます。 | ||
(大原) | ■大原着後、門跡寺院の「●三千院」では、国宝 阿弥陀三尊坐像(阿弥陀如来像、観音菩薩坐像、勢至菩薩坐像)を拝観し、苔庭をご覧いただきます。 | |||
午後 |
■更に、美しい庭園とともに、伏見城の床板を供養するため天井板として利用している血天井でも有名な「◎宝泉院」、「◎実光院」にご案内します。 | |||
夜 |
★夕食は、フレンチのコース料理をお楽しみ下さい。 | |||
比叡山 |
夕刻 |
◎ご宿泊は、比叡山の懐に佇む山上のオーベルジュ、ロテルド比叡です。 | ||
【比叡山/ロテルド比叡泊】
|
||||
2 | 比叡山(根本中堂/朝のお勤め) |
朝![]() |
□朝、ご希望の方は、比叡山延暦寺の総本堂の「◎根本中堂」にて僧侶がお経を読み上げる『朝のお勤め』にご案内します。 | 朝:○ 昼:名 夕:× |
■ホテルに戻り、朝食後、出発。 | ||||
(圓光寺) | ■お堂の柱を額縁に見立て、庭園を絵画のように楽しむ、額縁庭園『十牛之庭』(じゅうぎゅうのにわ)で有名な「◎圓光寺」を拝観します。 | |||
(花脊 美山荘) | ★昼食は、花脊の料理旅館で、立原正秋や白洲正子など多くの文化人からも愛されてきた美山荘で摘草料理をお楽しみ下さい。 | |||
(鞍馬寺) | ■天狗伝説の発祥地といわれ、牛若丸の修行寺としても有名な「●鞍馬寺」にご案内します。 | |||
京都 |
夕刻 |
◎ご宿泊は、京都最大の繁華街、四条河原町に近接した三条エリアにあり、鴨川に面して建つ『ソラリア西鉄ホテル 京都プレミア 三条鴨川』です。ホテルには大浴場の設備もございます。 | ||
【京都/ソラリア西鉄ホテル 京都プレミア 三条鴨川泊】
|
||||
3 | 京都(鈴虫寺) |
午前![]() |
■朝食後、嵐山方面へ向かい、『鈴虫説法』で有名な「◎鈴虫寺(華厳寺)」へご案内します。 | 朝:○ 昼:○ 夕:× |
(嵐山 祐斎亭) | ■その後、桂川沿いに建ち、築150年明治期の元は料理旅館で、川端康成が逗留し『山の音』を執筆した場所としても知られている「●嵐山 祐斎亭」を見学します。幻の染め『黄櫨染』の手法を現代に再現した夢こうろ染の作品をご覧頂けます。 | |||
(大河内山荘庭園) | ■午後、昭和初期のスター俳優大河内伝次郎が自ら30年間造り続けた回遊式庭園「●大河内山荘庭園」にご案内します。 | |||
京都 |
夕刻![]() |
■京都(16:45~17:45)発、東海道新幹線で東京へ。 | ||
東京 |
夜 |
■東京(18:55~19:55)着。着後、解散。 |
1日目 |
□東京駅に出発30分前に集合。 ■東京(08:00~08:30)発、東海道新幹線で京都へ。 ■京都(10:15~10:45)着後、大原へ向かいます。 ■大原着後、門跡寺院の「●三千院」では、国宝 阿弥陀三尊坐像(阿弥陀如来像、観音菩薩坐像、勢至菩薩坐像)を拝観し、苔庭をご覧いただきます。 ■更に、美しい庭園とともに、伏見城の床板を供養するため天井板として利用している血天井でも有名な「◎宝泉院」、「◎実光院」にご案内します。 ★夕食は、フレンチのコース料理をお楽しみ下さい。 ◎ご宿泊は、比叡山の懐に佇む山上のオーベルジュ、ロテルド比叡です。 【比叡山/ロテルド比叡泊】
食事 朝:× 昼:○ 夕:○ |
---|---|
2日目 |
□朝、ご希望の方は、比叡山延暦寺の総本堂の「◎根本中堂」にて僧侶がお経を読み上げる『朝のお勤め』にご案内します。 ■ホテルに戻り、朝食後、出発。 ■お堂の柱を額縁に見立て、庭園を絵画のように楽しむ、額縁庭園『十牛之庭』(じゅうぎゅうのにわ)で有名な「◎圓光寺」を拝観します。 ★昼食は、花脊の料理旅館で、立原正秋や白洲正子など多くの文化人からも愛されてきた美山荘で摘草料理をお楽しみ下さい。 ■天狗伝説の発祥地といわれ、牛若丸の修行寺としても有名な「●鞍馬寺」にご案内します。 ◎ご宿泊は、京都最大の繁華街、四条河原町に近接した三条エリアにあり、鴨川に面して建つ『ソラリア西鉄ホテル 京都プレミア 三条鴨川』です。ホテルには大浴場の設備もございます。 【京都/ソラリア西鉄ホテル 京都プレミア 三条鴨川泊】
食事 朝:○ 昼:名 夕:× |
3日目 |
■朝食後、嵐山方面へ向かい、『鈴虫説法』で有名な「◎鈴虫寺(華厳寺)」へご案内します。 ■その後、桂川沿いに建ち、築150年明治期の元は料理旅館で、川端康成が逗留し『山の音』を執筆した場所としても知られている「●嵐山 祐斎亭」を見学します。幻の染め『黄櫨染』の手法を現代に再現した夢こうろ染の作品をご覧頂けます。 ■午後、昭和初期のスター俳優大河内伝次郎が自ら30年間造り続けた回遊式庭園「●大河内山荘庭園」にご案内します。 ■京都(16:45~17:45)発、東海道新幹線で東京へ。 ■東京(18:55~19:55)着。着後、解散。 食事 朝:○ 昼:○ 夕:× |
日程表の見方
- <食事>
- ○:食事付
- 名:各地の名物料理
- 弁:弁当(ボックスミール)
- 機:機内食
- ×:食事なし
- ◎=入場観光
- ●=下車観光(外観)
:飛行機
:バス
:新幹線
:電車
:船舶
:4WD・小型車
:ハイキング
- 早朝4:00
- 朝6:00
- 午前8:00
- 昼11:00
- 午後14:00
- 夕刻17:00
- 夜19:00
- 深夜22:00
- 未明24:004:00
旅行代金表
出発日 | ポイント | 旅行代金 | お一人部屋利用追加代金 | 現地合流プラン旅行代金 | 催行 | 早割 期限 |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
出発日 | 料金 | 状況 | 詳細 | |||||
22年07月07日(木) | 22年07月07日(木) | 158,000円 | 15,000円 | 134,000円 |
催行決定 キャンセル待ち |
|||
※お部屋は洋室ツインルーム(バス・トイレ付)1室2名利用が基本です。尚、お一人部屋利用の方は、洋室ダブルルーム(バス・トイレ付)利用となる場合がございます。
催行欄の見方
-
催行決定:
催行(出発)が決定しています。
-
申込多数:
ご出発の1ヶ月前頃に催行決定とさせていただく予定です。(今後のキャンセル状況によっては催行中止になる場合もございます。)
-
空白:
現在募集中です。
-
残席わずか:
ご予約いただける席が4席以下になっています。
-
キャンセル待ち:
現在確保している席は満席です。増席、またはキャンセル待ちを承ります。
-
お問い合わせください:
詳細はお問い合わせください。
- 残席わずか:ご予約いただける席が4席以下になっています。
- キャンセル待ち:現在確保している席は満席です。増席、またはキャンセル待ちを承ります。
- お問い合わせください:詳細はお問い合わせください。
ツアー詳細
発着地 | 東京発着(現地合流可) |
---|---|
利用予定交通機関 | 東海道新幹線のぞみ号又はひかり号 |
利用予定バス会社 | 都タクシー観光バス、プレジェンド観光バス、滋賀中央観光バス |
利用予定ホテル |
<比叡山>ロテルド比叡 <京都>ソラリア西鉄ホテル京都プレミア三条鴨川 |
食事回数 | 朝食:2回・昼食:3回・夕食:1回 |
最少催行人員 | 10名 (最大19名) |
添乗員 | 全行程同行してお世話します。 |
重要事項
※コロナウイルス感染拡大の状況などにより、一部、観光内容および見学方法が変更となる場合がございます。予めご了承下さい。
※詳しい旅行条件を説明した書面をお送りいたしますので事前にご確認のうえお申し込みください。
旅行企画・実施
株式会社ユーラシア旅行社
観光庁長官登録旅行業第975号
〒102-8642 東京都千代田区平河町2-7-4 砂防会館別館 4階
03-3265-0620
11:00~16:00/土・日・祝休み
旅行企画・実施
株式会社ユーラシア旅行社
観光庁長官登録旅行業第975号
〒102-8642 東京都千代田区平河町2-7-4 砂防会館別館 4階