-
十二単の着付け/下鴨神社
-
紫式部像と宇治橋
-
平等院
-
高雄の川床
ツアーのポイント
●ゲンジボタルの発祥地として日本で唯一、特別天然記念物の指定地域に指定されている長岡でホタルの観賞にご案内します。
●【特別企画】下鴨神社では、十二単衣の着付け王朝の舞を貸切鑑賞します。
●源氏物語ゆかりの地を二日間に渡りご案内します。
●京都市高雄の開放的な川床席で、夕食をお楽しみながら、川面を乱舞するホタルをご覧いただきます。
&npsp;
日程表
日程表の見方
訪問都市 | 時刻 | 日程内容・宿泊地 | 食事 | |
---|---|---|---|---|
1 | □東京駅に出発30分前に集合。 | 朝:× 昼:名 夕:○ | ||
東京 |
午前![]() |
■東京(08:33)発、東海道新幹線で米原へ。 | ||
米原 |
午前![]() |
■米原(10:47)着後、彦根へ | ||
(彦根城) | ■旧彦根藩主・井伊家35万石の「◎彦根城」では、天守閣に登り琵琶湖を一望します。大名庭園「●玄宮園」にもご案内します。 | |||
★昼食は、近江牛のすき焼をご賞味下さい。 | ||||
(慶雲館) | ■長浜では、明治天皇のご休憩所として建築された「◎慶雲館」を 見学します。その後、「●黒壁スクエア」の散策にもご案内します。 |
|||
(米原市長岡ホタル観賞) |
夜 |
■夜、ホタル発生地として日本で唯一、特別天然記念物の指定地域に指定されている長岡でホタルを観賞します | ||
長浜 | ||||
【長浜/ホテル&リゾーツ長浜泊】
|
||||
2 | 長浜 |
午前![]() |
■朝食後、『源氏物語』ゆかりの地を巡ります。 | 朝:○ 昼:○ 夕:○ |
(石山寺) | ■大津市で、紫式部が『源氏物語』の発想を得た場所とも伝えられる「◎石山寺」を拝観します。 | |||
(下鴨神社) | ■<特別企画>「●下鴨神社」では、十二単衣の着付け王朝の舞を貸切鑑賞します。 | |||
(京都御所)(廬山寺) | ■午後、『源氏物語』の多くの場面に登場する「●京都御所」、紫式部の邸宅跡と伝えられる「●廬山寺」にご案内します。 |
|||
(渉成園) | ■東本願寺の別邸で、光源氏のモデル源融(みなもとのとおる)の邸宅があったところに建つ「●渉成園」を見学します。 |
|||
(高雄・源氏ボタル観賞) |
夜 |
■夜、高雄にある開放的な川床席での夕食を楽しみながら源氏ボタルを観賞します。 | ||
京都 | ||||
【 京都/三井ガーデンホテル京都新町 別邸泊 】
|
||||
3 | 京都 |
午前![]() |
■朝食後、引き続き、京都市内の『源氏物語』ゆかりの地へご案内します。 | 朝:○ 昼:○ 夕:× |
(清涼寺) | ■『源氏物語』の光源氏のモデル、源融が建立した棲霞(せいか)観を偲ぶ「●清凉寺」を拝観します。 | |||
(野宮神社) | ■『源氏物語』賢木の巻で登場し、光源氏と六条御息所の別れの場面が描かれる「●野宮神社」を参拝します。物語中に登場する黒木鳥居と小柴垣は、現在でも残っています。 | |||
(宇治橋) | ■『源氏物語』の舞台で、建造は646年、日本三古橋の一つ「●宇治橋」へご案内し、「●紫式部像」も見学します。 | |||
(平等院)(宇治上神社) | ■「●平等院」では、「◎平等院ミュージアム鳳翔館」へご案内し、近くの「●宇治上神社」にも参拝します。 | |||
■『宇治十帖』の世界を分かりやすく紹介する「◎宇治市源氏物語ミュージアム」を見学します。 | ||||
京都 |
夕刻![]() |
■京都(17:40~18:30)発、東海道新幹線で東京へ。 | ||
東京 |
夜 |
■東京(19:50~20:50)着。着後、解散。 |
1日目 |
□東京駅に出発30分前に集合。 ■東京(08:33)発、東海道新幹線で米原へ。 ■米原(10:47)着後、彦根へ ■旧彦根藩主・井伊家35万石の「◎彦根城」では、天守閣に登り琵琶湖を一望します。大名庭園「●玄宮園」にもご案内します。 ★昼食は、近江牛のすき焼をご賞味下さい。 ■長浜では、明治天皇のご休憩所として建築された「◎慶雲館」を ■夜、ホタル発生地として日本で唯一、特別天然記念物の指定地域に指定されている長岡でホタルを観賞します 【長浜/ホテル&リゾーツ長浜泊】
食事 朝:× 昼:名 夕:○ |
---|---|
2日目 |
■朝食後、『源氏物語』ゆかりの地を巡ります。 ■大津市で、紫式部が『源氏物語』の発想を得た場所とも伝えられる「◎石山寺」を拝観します。 ■<特別企画>「●下鴨神社」では、十二単衣の着付け王朝の舞を貸切鑑賞します。 ■午後、『源氏物語』の多くの場面に登場する「●京都御所」、紫式部の邸宅跡と伝えられる「●廬山寺」にご案内します。 ■東本願寺の別邸で、光源氏のモデル源融(みなもとのとおる)の邸宅があったところに建つ「●渉成園」を見学します。 ■夜、高雄にある開放的な川床席での夕食を楽しみながら源氏ボタルを観賞します。 【 京都/三井ガーデンホテル京都新町 別邸泊 】
食事 朝:○ 昼:○ 夕:○ |
3日目 |
■朝食後、引き続き、京都市内の『源氏物語』ゆかりの地へご案内します。 ■『源氏物語』の光源氏のモデル、源融が建立した棲霞(せいか)観を偲ぶ「●清凉寺」を拝観します。 ■『源氏物語』賢木の巻で登場し、光源氏と六条御息所の別れの場面が描かれる「●野宮神社」を参拝します。物語中に登場する黒木鳥居と小柴垣は、現在でも残っています。 ■『源氏物語』の舞台で、建造は646年、日本三古橋の一つ「●宇治橋」へご案内し、「●紫式部像」も見学します。 ■「●平等院」では、「◎平等院ミュージアム鳳翔館」へご案内し、近くの「●宇治上神社」にも参拝します。 ■『宇治十帖』の世界を分かりやすく紹介する「◎宇治市源氏物語ミュージアム」を見学します。 ■京都(17:40~18:30)発、東海道新幹線で東京へ。 ■東京(19:50~20:50)着。着後、解散。 食事 朝:○ 昼:○ 夕:× |
日程表の見方
- <食事>
- ○:食事付
- 名:各地の名物料理
- 弁:弁当(ボックスミール)
- 機:機内食
- ×:食事なし
- ◎=入場観光
- ●=下車観光(外観)
:飛行機
:バス
:新幹線
:電車
:船舶
:4WD・小型車
:ハイキング
- 早朝4:00
- 朝6:00
- 午前8:00
- 昼11:00
- 午後14:00
- 夕刻17:00
- 夜19:00
- 深夜22:00
- 未明24:004:00
旅行代金表
出発日 | ポイント | 旅行代金 | お一人部屋利用追加代金 | 現地合流プラン旅行代金 | 催行 | 早割 期限 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
出発日 | 料金 | 状況 | 詳細 | ||||
現在お申込みいただける出発日はございません |
※お部屋は洋室ツインルーム(バス・トイレ付)1室2名利用が基本です。尚、お一人部屋利用の方は、洋室ダブルルーム(バス・トイレ付)利用となる場合がございます。
催行欄の見方
-
催行決定:
催行(出発)が決定しています。
-
申込多数:
ご出発の1ヶ月前頃に催行決定とさせていただく予定です。(今後のキャンセル状況によっては催行中止になる場合もございます。)
-
空白:
現在募集中です。
-
残席わずか:
ご予約いただける席が4席以下になっています。
-
キャンセル待ち:
現在確保している席は満席です。増席、またはキャンセル待ちを承ります。
-
お問い合わせください:
詳細はお問い合わせください。
- 残席わずか:ご予約いただける席が4席以下になっています。
- キャンセル待ち:現在確保している席は満席です。増席、またはキャンセル待ちを承ります。
- お問い合わせください:詳細はお問い合わせください。
ツアー詳細
発着地 | 東京発着(現地合流可) |
---|---|
利用予定交通機関 | 東海道新幹線のぞみ号又はひかり号 |
利用予定バス会社 | 滋賀中央観光バス、彦根観光バス、近江鉄道観光バス |
利用予定ホテル |
<長浜>ホテル&リゾーツ長浜 <京都>三井ガーデンホテル京都新町 別邸 |
食事回数 | 朝食:2回・昼食:3回・夕食:2回 |
最少催行人員 | 10名 (最大19名) |
添乗員 | 全行程同行してお世話します。 |
重要事項
※米原、高雄でのホタル観賞は、気象条件等によりホタル出現の頻度が変化します。場合によってはご覧頂けない場合もございます。
※コロナウイルス感染拡大の状況などにより、一部、観光の内容および見学方法が変更となる場合がございます。予めご了承ください。
※詳しい旅行条件を説明した書面をお送りいたしますので事前にご確認のうえお申し込みください。
旅行企画・実施
株式会社ユーラシア旅行社
観光庁長官登録旅行業第975号
〒102-8642 東京都千代田区平河町2-7-4 砂防会館別館 4階
03-3265-0620
11:00~16:00/土・日・祝休み
旅行企画・実施
株式会社ユーラシア旅行社
観光庁長官登録旅行業第975号
〒102-8642 東京都千代田区平河町2-7-4 砂防会館別館 4階