旅行代金 | ー | 目的地 |
ラトビア、リトアニア、ポーランド、バルト3国、エストニア
|
---|---|---|---|
出発日 |
-
|
発着地 |
東京(成田空港発着)
|
ツアー日数 |
-
|
ツアーコード |
7EN2
|
■ソ連時代の遺構を中心に構成された現代史重視の観光地へご案内します。
■バルト三国内を走る鉄道、リトアニアからポーランドへの国際列車に乗車します。
■各観光地で歴史を振り返り、「自由」とは何かを考えるツアー。
日程表
日程 | 訪問都市 | 時刻 | スケジュール | 食事 |
---|---|---|---|---|
1日目 | 東京(東京) |
20:05
|
□成田空港に出発3時間前に集合。 |
|
23:05
![]() |
■空路、LOTポーランド航空にて、ワルシャワ乗り継ぎ、エストニアの首都タリンへ。
【 機中泊 】 |
|||
2日目 | タリン |
13:25
![]() |
■着後、タリン市内観光。 |
|
午後
![]() |
■「◎占領と自由の博物館(VABAMU)」、「◎エストニア戦争博物館」、「◎KGB博物館」見学。
【 タリン/ホテル・ヴィル泊 】 |
|||
3日目 | タリン |
![]() |
■朝食後、「●エストニア国立図書館」、「●リンナハル(タリン市民会館・旧V.I.レーニン文化体育宮殿)跡地」、「●タリン歌の原」見学。 |
|
タリン中央駅 |
昼
![]() |
■列車にて、エストニアとロシアの国境の街ナルヴァへ。 | ||
ナルヴァ |
昼
|
■着後、ナルヴァの視察。駅、バスターミナル、国境方面の視察。 | ||
|
■その後、シッラマエへ。 | |||
シッラマエ |
|
【 シッラマエ/クルンク泊 】 |
||
4日目 | シッラマエ |
午前
![]() |
■朝食後、かつての閉鎖都市シッラマエの観光。「●ランナプロメナード(海岸遊歩道)」「●海への大通り」「◎シッラマイエ博物館」の見学。 |
|
|
■その後、エストニア中部の町ラプラへ。 | |||
ラプラ |
|
■ラプラにて、「●オクタ・ツェントゥルム(コルホーズ中央建設事務所)」見学。 | ||
|
■その後、国境の街、バルガへ。 |
|||
バルガ |
夜
|
【 バルガ/メトゥシス泊 】 |
||
5日目 | バルガ/バルカ |
朝
![]() |
■朝食後、バルガ観光。バルガ(エストニア)とバルカ(ラトビア)との国境見学。 |
|
リガトネ |
|
■国境を越え、ラトビアへ。ツェーシス市のリガトネへ。「◎リガトネ掩蔽壕」の見学。 | ||
リガ |
|
■観光後、ラトビアの首都リガへ。着後、リガの観光。「◎リガ自動車博物館」「◎ラトビア占領博物館」「◎国立電気技術工業文化宮殿」の見学。 | ||
|
■その後、保養地のユールマラへ。 | |||
ユールマラ |
夜
|
【 ユールマラ/セマラー・リエルペ泊 】 |
||
6日目 | ユールマラ |
朝
![]() |
■朝食後ユールマラの観光。サナトリウムの見学。 |
|
リガ |
|
■観光後、リガへ。着後、リガの観光。「●ラトビア科学アカデミー」、「●ラトビア・ライフル部隊の彫像」、「◎1991バリケード博物館」、「◎KGB博物館」の見学。 | ||
|
■又、アルベルタ通り、エリザベテス通りのユーゲントスティールの建造物群見学。 | |||
リガ旅客駅 |
午後
![]() |
■列車にてリトアニアの首都ビリニュスへ。 | ||
ビリニュス鉄道駅 |
夜
|
【 ビリニュス/ラディソン・リエトゥヴァ 泊 】 |
||
7日目 | ビリニュス |
朝
![]() |
■朝食後、ベラルーシとの国境、ミャディニカイへ。国境の視察。 |
|
ミャディニカイ ビリニュス |
|
■その後、ビリニュスに戻り観光。「●音楽体育宮殿(スポルトルマイ)」、「◎エネルギー技術博物館」の見学。徒歩にて、「●リトアニア共和国保健省」、「●リトアニアの協同組合」、「●国立オペラ・バレエ劇場」、「◎占領と自由のための戦いの博物館(KGB博物館)」、「●独立広場」、「●リトアニア国会議事堂」の見学。その後、「◎鉄道博物館」の見学。 | ||
ビリニュス鉄道駅 |
夕刻
![]() |
■列車にて、かつてのリトアニア第一共和国の首都カウナスへ。 | ||
カウナス鉄道駅 |
夜
|
【 カウナス/メトロポリス泊 】 |
||
8日目 | カウナス |
午前
![]() |
■朝食後、カウナスの観光。カウナスのモダニズム建築「●キリスト復活教会」、「●ヴィータウタス大公戦争博物館及びM.K.チュルリョーニス国立美術」、「●カウナス工科大学中央校舎(旧農業銀行) 」、「●ジャリャカルニス浄水場(旧ジャリャカルニス水道局)」、「●プラナス・グダヴィチュス医師のアパート」、「●アレクサンドラ・イルイニエネーの家」、「●マティヨシャイチャイの家」の見学。 |
|
|
■その後、「◎杉原記念館」の見学。 | |||
カウナス鉄道駅 |
昼
|
■列車にてワルシャワへ。(途中国境のモツカヴァにて車輛変更。) | ||
ワルシャワ中央駅 |
夜
|
【 ワルシャワ/MDMシティセンター泊 】 |
||
9日目 | ワルシャワ |
午前
|
■朝食後、ワルシャワの観光。「●文化科学宮殿」、「◎科学技術博物館」、「●大統領官邸」の見学。 |
|
|
□午後、自由時間。 | |||
ワルシャワ |
20:25
![]() |
■夜、空路、東京へ。
【 機中泊 】 |
||
10日目 | 東京(東京) |
19:20
|
■成田空港着。通関後、解散。 |
|
基本日程 |
---|
1日目 |
□成田空港に出発3時間前に集合。 ■空路、LOTポーランド航空にて、ワルシャワ乗り継ぎ、エストニアの首都タリンへ。 【 機中泊 】
|
2日目 |
■着後、タリン市内観光。 ■「◎占領と自由の博物館(VABAMU)」、「◎エストニア戦争博物館」、「◎KGB博物館」見学。 【 タリン/ホテル・ヴィル泊 】
|
3日目 |
■朝食後、「●エストニア国立図書館」、「●リンナハル(タリン市民会館・旧V.I.レーニン文化体育宮殿)跡地」、「●タリン歌の原」見学。 ■列車にて、エストニアとロシアの国境の街ナルヴァへ。 ■着後、ナルヴァの視察。駅、バスターミナル、国境方面の視察。 ■その後、シッラマエへ。
【 シッラマエ/クルンク泊 】
|
4日目 |
■朝食後、かつての閉鎖都市シッラマエの観光。「●ランナプロメナード(海岸遊歩道)」「●海への大通り」「◎シッラマイエ博物館」の見学。 ■その後、エストニア中部の町ラプラへ。 ■ラプラにて、「●オクタ・ツェントゥルム(コルホーズ中央建設事務所)」見学。
■その後、国境の街、バルガへ。
【 バルガ/メトゥシス泊 】
|
5日目 |
■朝食後、バルガ観光。バルガ(エストニア)とバルカ(ラトビア)との国境見学。 ■国境を越え、ラトビアへ。ツェーシス市のリガトネへ。「◎リガトネ掩蔽壕」の見学。 ■観光後、ラトビアの首都リガへ。着後、リガの観光。「◎リガ自動車博物館」「◎ラトビア占領博物館」「◎国立電気技術工業文化宮殿」の見学。 ■その後、保養地のユールマラへ。
【 ユールマラ/セマラー・リエルペ泊 】
|
6日目 |
■朝食後ユールマラの観光。サナトリウムの見学。 ■観光後、リガへ。着後、リガの観光。「●ラトビア科学アカデミー」、「●ラトビア・ライフル部隊の彫像」、「◎1991バリケード博物館」、「◎KGB博物館」の見学。 ■又、アルベルタ通り、エリザベテス通りのユーゲントスティールの建造物群見学。 ■列車にてリトアニアの首都ビリニュスへ。
【 ビリニュス/ラディソン・リエトゥヴァ 泊 】
|
7日目 |
■朝食後、ベラルーシとの国境、ミャディニカイへ。国境の視察。 ■その後、ビリニュスに戻り観光。「●音楽体育宮殿(スポルトルマイ)」、「◎エネルギー技術博物館」の見学。徒歩にて、「●リトアニア共和国保健省」、「●リトアニアの協同組合」、「●国立オペラ・バレエ劇場」、「◎占領と自由のための戦いの博物館(KGB博物館)」、「●独立広場」、「●リトアニア国会議事堂」の見学。その後、「◎鉄道博物館」の見学。 ■列車にて、かつてのリトアニア第一共和国の首都カウナスへ。
【 カウナス/メトロポリス泊 】
|
8日目 |
■朝食後、カウナスの観光。カウナスのモダニズム建築「●キリスト復活教会」、「●ヴィータウタス大公戦争博物館及びM.K.チュルリョーニス国立美術」、「●カウナス工科大学中央校舎(旧農業銀行) 」、「●ジャリャカルニス浄水場(旧ジャリャカルニス水道局)」、「●プラナス・グダヴィチュス医師のアパート」、「●アレクサンドラ・イルイニエネーの家」、「●マティヨシャイチャイの家」の見学。 ■その後、「◎杉原記念館」の見学。 ■列車にてワルシャワへ。(途中国境のモツカヴァにて車輛変更。)
【 ワルシャワ/MDMシティセンター泊 】
|
9日目 |
■朝食後、ワルシャワの観光。「●文化科学宮殿」、「◎科学技術博物館」、「●大統領官邸」の見学。 □午後、自由時間。 ■夜、空路、東京へ。 【 機中泊 】
|
10日目 |
■成田空港着。通関後、解散。
|
旅行代金表
現在お申込みいただける出発日はございません
旅行条件
発着地 | 東京発着・国内線手配可能(札幌・名古屋・大阪・福岡など35都市)※下部参照 |
---|---|
利用予定航空会社 | LOTポーランド航空 |
利用予定ホテル |
<タリン>ヴィル 又は同等クラス <シッラマエ>クルンク 又は同等クラス <バルガ>メトゥシス 又は同等クラス <ユールマラ>セマラー・リエルペ 又は同等クラス <リガ>ラディソン・リエトゥヴァ 又は同等クラス <カウナス>メトロポリス 又は同等クラス <ワルシャワ>MDMシティセンター 又は同等クラス |
食事回数 | 朝食:7回・昼食:5回・夕食:7回(食事回数に機内食は含まれておりません) |
最少催行人数 | 6名(最大10名) |
添乗員 | 全行程同行してお世話します。 |
査証等 |
注意事項: ※エストニア、ラトビア、リトアニア、ポーランドは入国時及び滞在中に海外旅行保険の加入が義務付けとなっており、保険証券の提示を求められる場合があります。保険証券は滞在中必ず携帯をお願いします。 弊社にて加入の場合は保険証券は出発時に添乗員よりお渡しします。他社にて加入の場合は保険証券をご持参ください。クレジットカード付帯保険の場合は英文表記の「付保証明書」を発行して貰いご持参ください。 保険の条件:滞在日数をカバーして、疾病、傷害、死亡の際に3万ユーロ以上の補償 |
旅行残存有効期間 | 帰国時3ヶ月以上 |
旅行企画・実施
株式会社ユーラシア旅行社
観光庁長官登録旅行業第975号
日本旅行業協会正会員
〒102-8642
東京都千代田区平河町2-7-4 砂防会館別館 4階
営業時間 10:00~17:00(土日祝除く)