ダナキル砂漠、エルタアレ火山とエチオピア絶景紀行 8日間 BCD8
【初級ハイキング】2020年~2021年 年末年始出発あり!ダナキル砂漠を大周遊!色鮮やかなダロール地区など見所満載の旅
-
絶景で話題のダロール火山(イメージ)
-
コックが同行し、美味しいお食事を提供します!(イメージ)
-
エルタアレ火山下山の様子(イメージ)
-
アフデラ塩湖にて浮遊体験!(イメージ)
-
塩の採掘場(イメージ)
-
知られざる見所、ゲラルタ峡谷の教会群も訪問!(イメージ)
ツアーのポイント
●コンパクトな日程でダナキル砂漠を大周遊。
●ダロール火山の絶景、アフデラ塩湖での浮遊体験もお楽しみ下さい。
●アハメッドエラのテント泊の際は、おひとり様1基テントをご用意致します。また、簡易お手洗いテントや簡易シャワーテントも設置し、秘境の中でも可能な限り快適にお過ごし頂けるよう最大限対応致します。
●今期から寝袋も現地でご用意!日本から持参不要です。
●アフリカのウユニ塩湖、アサレ塩湖の絶景もお楽しみ下さい。
●知られざるゲラルタ峡谷にも足を延ばします。ラリベラの岩窟教会より以前に建造された教会群を巡ります。
●ミネラルウォーターを毎日、お1人様につき1本ご用意します。(航空機での移動日を除く)
●当ツアーでは、お一人様3枚、切手を貼った特製ポストカードをプレゼント。
&npsp;
日程表
日程表の見方
訪問都市 | 時刻 | 日程内容・宿泊地 | 食事 | |
---|---|---|---|---|
1 | □成田空港に出発2時間前に集合。 | 朝:× 昼:× 夕:機 | ||
東京 |
夜![]() |
■夜、空路、ソウル乗り継ぎ、エチオピアの首都アディスアベバへへ。 | ||
【 機中泊 】
|
||||
2 | アディスアベバ |
朝![]() |
■着後、アディスアベバ市内観光。伝説のランナー「●アベベの墓」、街を一望できる「●エントット山」へご案内します。 | 朝:機 昼:○ 夕:○ |
アディスアベバ |
午後![]() |
■午後、空路、エチオピア北部の町メケレへ向かいます。 | ||
メケレ |
夕刻 |
|||
【 メケレ 泊 】
|
||||
3 | メケレ |
早朝![]() |
■早朝、4WDで、ダナキル砂漠北部のアハメッド・エラへ。 | 朝:○ 昼:弁 夕:○ |
約160㎞/3時間 | ||||
アハメッド・エラ(ダロール火山) |
昼 |
■着後、ダロール地区の観光。採掘現場も見られる「●塩の採掘場」、ウユニ塩湖のような「●アサレ湖」、高さ約50mもの「●塩の奇岩群」、極彩色の「●ダロール火山」の奇景を観光します。 | ||
【 アハメッド・エラ/テント 泊 】
|
||||
4 | ■早朝、塩のキャラバンルートを往くラクダの隊商を求めて散策。 | 朝:○ 昼:弁 夕:○ | ||
アハメッド・エラ |
朝![]() |
■朝食後、エルタ・アレ火山のベースキャンプへ。 | ||
約300㎞/7時間 | ||||
ベースキャンプ |
夕刻![]() |
■着後、エルタ・アレ火山山頂(標高613m)下キャンプ地へのトレッキング。(歩行距離:約6km、所要時間:約2時間、高低差:約300m) | ||
エルタ・アレ山頂 |
夜 |
■着後、暗闇に浮かび上がる火口にご案内します。 ■その後、仮眠。 ★天候に恵まれれば、満天の星がご覧頂けます。 |
||
【 エルタ・アレ火山/野天 泊 】
|
||||
5 | ■早朝、南火口にて、暗がりから暁天にかけての火口の様子を眺望します。 | 朝:○ 昼:弁 夕:○ | ||
エルタ・アレ山頂 |
朝![]() |
■その後、ベースキャンプへ下山します。 | ||
ベースキャンプ |
午前![]() |
■下山後、メケレへ戻ります。 | ||
約80㎞/3時間 | ■途中、遊牧生活を続ける「●アファール族の村」、「●アフデラ塩湖」を見学します。 | |||
アフデラ塩湖 | ☆ご希望の方は、アフデラ塩湖では、死海のような浮遊体験や川の天然プールで温泉体験をお楽しみ下さい。(水着は日本よりご持参下さい。) | |||
約100㎞/3時間 | ||||
メケレ |
夕刻 |
|||
【 メケレ 泊 】
|
||||
6 | メケレ滞在 | ■終日、ラリベラの岩窟教会群より以前に建造されたティグレの岩窟教会群へ。 | 朝:○ 昼:弁 夕:○ | |
■荒涼とした大地と岩山の景色が広がるゲラルタ峡谷へ。「●マリアムベラキト教会」、「●デュゲムセラシエ教会」、内部に美しいフレスコ画が残る「●アブレハ・アツベハ教会」を訪ねます。 | ||||
【 メケレ 泊 】
|
||||
7 | メケレ |
午前![]() |
■午前、空路、アディスアベバへ。 | 朝:○ 昼:弁 夕:○ |
アディスアベバ |
昼![]() |
■着後、エチオピアの守護聖人を祀る「●聖ギオルギス教会」、二足歩行の原人の化石『ルーシー』が展示されている「◎国立博物館」にご案内します。 | ||
アディスアベバ |
深夜![]() |
■深夜、空路、ソウル乗り継ぎ、帰国の途へ。 | ||
【 機中泊 】
|
||||
8 | 東京 |
夜 |
■夜、成田到着。通関後、解散。 |
朝:機 昼:機 夕:× |
1日目 |
□成田空港に出発2時間前に集合。 ■夜、空路、ソウル乗り継ぎ、エチオピアの首都アディスアベバへへ。 【 機中泊 】
食事 朝:× 昼:× 夕:機 |
---|---|
2日目 |
■着後、アディスアベバ市内観光。伝説のランナー「●アベベの墓」、街を一望できる「●エントット山」へご案内します。 ■午後、空路、エチオピア北部の町メケレへ向かいます。 【 メケレ 泊 】
食事 朝:機 昼:○ 夕:○ |
3日目 |
■早朝、4WDで、ダナキル砂漠北部のアハメッド・エラへ。 ■着後、ダロール地区の観光。採掘現場も見られる「●塩の採掘場」、ウユニ塩湖のような「●アサレ湖」、高さ約50mもの「●塩の奇岩群」、極彩色の「●ダロール火山」の奇景を観光します。 【 アハメッド・エラ/テント 泊 】
食事 朝:○ 昼:弁 夕:○ |
4日目 |
■早朝、塩のキャラバンルートを往くラクダの隊商を求めて散策。 ■朝食後、エルタ・アレ火山のベースキャンプへ。 ■着後、エルタ・アレ火山山頂(標高613m)下キャンプ地へのトレッキング。(歩行距離:約6km、所要時間:約2時間、高低差:約300m) ■着後、暗闇に浮かび上がる火口にご案内します。 【 エルタ・アレ火山/野天 泊 】
食事 朝:○ 昼:弁 夕:○ |
5日目 |
■早朝、南火口にて、暗がりから暁天にかけての火口の様子を眺望します。 ■その後、ベースキャンプへ下山します。 ■下山後、メケレへ戻ります。 ■途中、遊牧生活を続ける「●アファール族の村」、「●アフデラ塩湖」を見学します。 ☆ご希望の方は、アフデラ塩湖では、死海のような浮遊体験や川の天然プールで温泉体験をお楽しみ下さい。(水着は日本よりご持参下さい。) 【 メケレ 泊 】
食事 朝:○ 昼:弁 夕:○ |
6日目 |
■終日、ラリベラの岩窟教会群より以前に建造されたティグレの岩窟教会群へ。 ■荒涼とした大地と岩山の景色が広がるゲラルタ峡谷へ。「●マリアムベラキト教会」、「●デュゲムセラシエ教会」、内部に美しいフレスコ画が残る「●アブレハ・アツベハ教会」を訪ねます。 【 メケレ 泊 】
食事 朝:○ 昼:弁 夕:○ |
7日目 |
■午前、空路、アディスアベバへ。 ■着後、エチオピアの守護聖人を祀る「●聖ギオルギス教会」、二足歩行の原人の化石『ルーシー』が展示されている「◎国立博物館」にご案内します。 ■深夜、空路、ソウル乗り継ぎ、帰国の途へ。 【 機中泊 】
食事 朝:○ 昼:弁 夕:○ |
8日目 |
■夜、成田到着。通関後、解散。 食事 朝:機 昼:機 夕:× |
日程表の見方
- <食事>
- ○:食事付
- 名:各地の名物料理
- 弁:弁当(ボックスミール)
- 機:機内食
- ×:食事なし
- ◎=入場観光
- ●=下車観光(外観)
:飛行機
:バス
:電車
:船舶
:4WD・小型車
:ハイキング
- 早朝4:00
- 朝6:00
- 午前8:00
- 昼11:00
- 午後14:00
- 夕刻17:00
- 夜19:00
- 深夜22:00
- 未明24:004:00
旅行代金表
出発日 | ポイント | 旅行代金 | お一人部屋利用追加代金 | ビジネスクラス利用追加代金 | 催行 | 早割 期限 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
出発日 | 料金 | 状況 | 詳細 | ||||
現在お申込みいただける出発日はございません |
催行欄の見方
-
催行決定:
催行(出発)が決定しています。
-
申込多数:
ご出発の1ヶ月前頃に催行決定とさせていただく予定です。(今後のキャンセル状況によっては催行中止になる場合もございます。)
-
空白:
現在募集中です。
-
残席わずか:
ご予約いただける席が4席以下になっています。
-
キャンセル待ち:
現在確保している席は満席です。増席、またはキャンセル待ちを承ります。
-
お問い合わせください:
詳細はお問い合わせください。
- 残席わずか:ご予約いただける席が4席以下になっています。
- キャンセル待ち:現在確保している席は満席です。増席、またはキャンセル待ちを承ります。
- お問い合わせください:詳細はお問い合わせください。
ツアー詳細
発着地 |
東京発着 国内線手配可能(大阪・名古屋・福岡・札幌を含む国内35都市) 国内線手配料金:往復:22,000円、片道:11,000円(税込) |
---|---|
利用予定航空会社 | エチオピア航空 |
利用予定ホテル |
<メケレ>プラネット 又は同等クラス
|
食事回数 | 朝食:5回・昼食:6回・夕食:6回 (食事回数に機内食は含まれておりません。) |
最少催行人員 | 6名 (最大14名) |
添乗員 | 全行程同行してお世話します。 |
査証等 |
必要 (必要(エチオピア)) 渡航手続手数料:6,050円(税込)、査証代計:US$52必要書類: ●旅券(パスポート)のカラーコピー 旅券の顔写真・旅券番号・姓名・生年月日が記載されているページの見開きのカラーコピ- ●証明写真:1枚(縦4.5cm×横3.5cm、カラー) ※3ヶ月以内に撮影したもの。スナップ写真などの素人写真不可。 |
旅券残存有効期間 | 入国時6ヶ月以上 |
査証欄余白 | 2頁以上必要 |
重要事項
※出入国手続き上、黄熱病予防接種証明書(イエローカード)は不要ですが、予防接種をお受けになられることをお勧めします。詳しくはパンフレットをご覧下さい。
注)エルタ・アレ火山につきましては、パンフレットを必ずご確認ください。火山活動状況によって、行程やご案内場所を変更する場合がございます。また、自然現象の為、溶岩が必ず見られるとは限りません。予めご了承下さい。
※ダロール地区のダロール火山及びアサレ湖に溜まる水は、前後の雨量により、写真と同様の風景をご覧頂けない場合もございます。予めご了承下さい。
※ラクダの隊商はご覧いただけない場合もございます。
※当ツアーではイヤホンは使用いたしません。
※ミネラルウォーターを毎日、お一人様につき1本ご用意します。(航空機での移動日を除く)
※当ツアーでは、お一人様3枚切手を貼ったポストカードをプレゼント。
旅行企画・実施
株式会社ユーラシア旅行社
観光庁長官登録旅行業第975号
〒102-8642 東京都千代田区平河町2-7-4 砂防会館別館 4階
03-3265-1691
10:00~18:00/土・日・祝休み
旅行企画・実施
株式会社ユーラシア旅行社
観光庁長官登録旅行業第975号
〒102-8642 東京都千代田区平河町2-7-4 砂防会館別館 4階