旅行代金 目的地
香川県、愛媛県
出発日
-
発着地
東京
ツアー日数
-
ツアーコード
JSEK
ツアーのポイント

●現地合流プランもございます。
●中世には塩飽水軍、江戸時代には塩飽廻船で栄えた塩飽諸島。日本の伝統的な造りの家屋が立ち並ぶ笠島地区や、塩飽諸島最大面積を誇る「広島」の採石場・青木石を訪れます。
●1894年樹立の「大造林計画」。SDGsの先駆けともいえる取り組みでできた別子銅山の森を、案内人とともに歩きます。
●霊峰石鎚山を遥拝する位置に立つ石鎚神社中宮成就社へご案内します。

日程表

日程 訪問都市 時刻 スケジュール 食事
1日目 □羽田空港に出発1時間前に集合。
×
東京 午前 ■羽田(08:50~09:40)発、空路、松山へ。
松山 午前 ■松山(10:15~11:05)着後、神宿る山と言われる石鎚山へ向かいます。
(石鎚山) ■着後、石鎚登山ロープウェイ(所要:約8分)と観光リフト(所要:約6分)を利用して、「●奥前神寺」と「●石鎚神社中宮成就社」にご案内します。
新居浜 ■その後、別子銅山の観光拠点、新居浜へ向かいます。

【 新居浜/リーガロイヤルホテル新居浜 泊 】

2日目 新居浜滞在
(別子銅山)
■朝食後、別子銅山採鉱本部跡地を利用した鉱山観光「●マイントピア別子」へご案内します。また東洋のマチュピチュと呼ばれる「●東平(とうなる)」へご案内します。
×
(フォレスターハウス) ■その後、保続林業の取り組みを紹介する「●フォレスターハウス」へ。シラカバ・スギ・ヒノキなどが植林されている遊歩道を散策します。

【 新居浜/リーガロイヤルホテル新居浜 泊 】

3日目 新居浜 午前 ■朝食後、丸亀港へ向かいます。
丸亀 ■着後、丸亀港からフェリー(所要:約45分)にて、塩飽諸島最大の広島・江の浦港へ。
(広島) ■着後、廻船問屋として繁栄した「●旧尾上邸」、豊臣秀吉の大坂城築城のときに使われた「●青木石採石場」などにご案内します。
■観光後、チャーター船(所要:約35分)にて、塩飽諸島の中心、本島(ほんじま)・本島港へ。
(本島) 午後 ■着後、『こがらす伝説』が残る「●木烏神社」、塩飽水軍の拠点として栄えた「●笠島まち並保存地区」、塩飽領の旧政庁「●塩飽勤番所」を徒歩で巡ります。
■観光後、フェリー(所要:約30分)にて、丸亀港に戻ります。着後、ホテルへ向かいます。
丸亀  

【 丸亀/オークラホテル丸亀 泊 】

4日目 丸亀 午前 ■朝食後、高松港に向かいます。着後、フェリーにて、雌雄島のひとつで桃太郎伝説の鬼ヶ島とされる女木島へ向かいます。(所要:20分)
×
(女木島) ■着後、連絡バスにて鬼が住んでいたとされる「◎鬼ヶ島大洞窟」、港周辺に点在するアート作品を鑑賞します。
■その後、フェリーにて、集落の中を坂道や石段が迷路のように広がる男木島へ。(所要:20分)
(男木島) ■着後、石畳や石段が独特の景観を醸し出す集落を散策します。
■観光後、フェリーにて高松港へ戻ります(所要:40分)。
高松港 ■高松港到着後、高松空港リムジンバスにて空港へ向かいます。
高松 夕刻 ■高松(17:05~17:35)発、空路、羽田へ。
東京 ■羽田(18:30~19:00)着。着後、解散。
基本日程
1日目

□羽田空港に出発1時間前に集合。

■羽田(08:50~09:40)発、空路、松山へ。

■松山(10:15~11:05)着後、神宿る山と言われる石鎚山へ向かいます。

■着後、石鎚登山ロープウェイ(所要:約8分)と観光リフト(所要:約6分)を利用して、「●奥前神寺」と「●石鎚神社中宮成就社」にご案内します。

■その後、別子銅山の観光拠点、新居浜へ向かいます。

【 新居浜/リーガロイヤルホテル新居浜 泊 】

食事
×
2日目

■朝食後、別子銅山採鉱本部跡地を利用した鉱山観光「●マイントピア別子」へご案内します。また東洋のマチュピチュと呼ばれる「●東平(とうなる)」へご案内します。

■その後、保続林業の取り組みを紹介する「●フォレスターハウス」へ。シラカバ・スギ・ヒノキなどが植林されている遊歩道を散策します。

【 新居浜/リーガロイヤルホテル新居浜 泊 】

食事
×
3日目

■朝食後、丸亀港へ向かいます。

■着後、丸亀港からフェリー(所要:約45分)にて、塩飽諸島最大の広島・江の浦港へ。

■着後、廻船問屋として繁栄した「●旧尾上邸」、豊臣秀吉の大坂城築城のときに使われた「●青木石採石場」などにご案内します。

■観光後、チャーター船(所要:約35分)にて、塩飽諸島の中心、本島(ほんじま)・本島港へ。

■着後、『こがらす伝説』が残る「●木烏神社」、塩飽水軍の拠点として栄えた「●笠島まち並保存地区」、塩飽領の旧政庁「●塩飽勤番所」を徒歩で巡ります。

■観光後、フェリー(所要:約30分)にて、丸亀港に戻ります。着後、ホテルへ向かいます。

 

【 丸亀/オークラホテル丸亀 泊 】

食事
4日目

■朝食後、高松港に向かいます。着後、フェリーにて、雌雄島のひとつで桃太郎伝説の鬼ヶ島とされる女木島へ向かいます。(所要:20分)

■着後、連絡バスにて鬼が住んでいたとされる「◎鬼ヶ島大洞窟」、港周辺に点在するアート作品を鑑賞します。

■その後、フェリーにて、集落の中を坂道や石段が迷路のように広がる男木島へ。(所要:20分)

■着後、石畳や石段が独特の景観を醸し出す集落を散策します。

■観光後、フェリーにて高松港へ戻ります(所要:40分)。

■高松港到着後、高松空港リムジンバスにて空港へ向かいます。

■高松(17:05~17:35)発、空路、羽田へ。

■羽田(18:30~19:00)着。着後、解散。

食事
×

旅行代金表

旅行代金には空港諸税【740円(25年1月31日を基準とした目安)】が含まれています。(今後、金額が変動しても差額の徴収や返金はございません。)

現在お申込みいただける出発日はございません

旅行条件

発着地 東京発着
利用予定交通機関 □利用予定航空会社/日本航空、全日本空輸□利用予定バス会社/琴平バス(コトバス)、瀬戸内運輸
利用予定ホテル <新居浜>リーガロイヤルホテル新居浜
<丸亀>オークラホテル丸亀
食事回数 朝食:3回・昼食:4回・夕食:2回
最少催行人数 10名(最大16名)
添乗員 全行程同行してお世話します。

重要事項

※塩飽諸島を結ぶ船、チャーター船及びフェリーは、悪天候・高波等の影響により、運休やルート変更となる場合がございます。
※当ツアーは中型バスでのご案内となります。また、道路事情により3日目はマイクロバス又は小型バス利用となる場合がございます。
※石鎚山への登頂はいたしません。
※詳しい旅行条件を説明した書面をお渡しいたしますので事前にご確認のうえお申し込みください。

旅行企画・実施

株式会社ユーラシア旅行社

観光庁長官登録旅行業第975号
日本旅行業協会正会員
〒102-8642
東京都千代田区平河町2-7-4 砂防会館別館 4階

03-3265-1691

営業時間 10:00~17:00(土日祝除く)

関連する旅行