旅行代金 目的地
奈良県、京都府、大阪府
出発日
-
発着地
東京
ツアー日数
-
ツアーコード
JWN2
ツアーのポイント

●現地合流プランもございます。
2024年に新たに国宝に指定された千本釈迦堂(京都市上京都区)の“六観音菩薩”、“地蔵菩薩”、黄檗宗の総本山萬福寺(宇治)の“大雄寶殿”、“法堂”、“天王殿”にもご案内します。
●奈良と京都の国立博物館に加え「大阪市立美術館」を訪問します。
●ご宿泊は奈良ホテル連泊です。1日目のご夕食では「伝説の金銀食器」でいただくフレンチをお楽しみ頂きます。

日程表

日程 訪問都市 時刻 スケジュール 食事
1日目 □東京駅に出発30分前に集合。
×
東京 午前 ■東京(09:00~09:40)発、東海道新幹線で京都へ。
京都 ■京都(11:15~12:00)着。
(千本釈迦堂)
■応仁の乱での戦火を奇跡的に免れ、鎌倉時代に建てられた本堂(国宝)は、その時のままの「◎千本釈迦堂(大法恩寺)」では、2024年に新たに国宝に指定された“六観音菩薩”、“地蔵菩薩”を拝観します。
(京都国立博物館) ■「◎京都国立博物館」では、特別展“日本、美のるつぼ”を鑑賞します。俵屋宗達著、国宝“風神雷神図”(建仁寺所蔵)、国宝“五智如来坐像”(京都 安祥寺所蔵)など、多くの国宝・重文が展示されます。
奈良 夕刻 ★夕食は、“伝説の金銀食器”でいただくフレンチをお楽しみください。

<奈良/奈良ホテル泊>

2日目 奈良滞在
(奈良国立博物館)
午前 ■朝食後、徒歩で「◎奈良国立博物館」へ。特別展“超国宝 -祈りのかがやき-”にご案内します。国宝“菩薩半跏像(伝如意輪観音)”(奈良・中宮寺所蔵)、運慶作、国宝“大日如来坐像”(奈良・円成寺所蔵)など、約140件の仏教・神道美術が展示されます。
(唐招提寺) ■午後、「●唐招提寺」では、新宝蔵特別公開にご案内します。国宝“薬師如来立像”、国宝“衆宝王菩薩立像”などを拝観します。
(秋篠寺) ■「◎秋篠寺」では、しなやかな立姿で“東洋のミューズ”とも称賛される“伎芸天像”を拝観します。

<奈良/奈良ホテル泊>

3日目 奈良
(大阪市立美術館)
午前 ■朝食後、「◎大阪市立美術館」へ。特別展“日本国宝展”へご案内します。雪舟筆“四季山水図巻(山水長巻)”(山口・毛利博物館所蔵)、“普賢菩薩像”(鳥取・豊乗寺所蔵)など、約130点の国宝をご覧いただけます。
×
(萬福寺) ■宇治にある黄檗宗の総本山「●萬福寺」では、2024年に新たに国宝に指定された「●大雄寶殿(だいおうほうでん)」、「●法堂」、「●天王殿」を拝観します。
★昼食は、萬福寺を開いた隠元禅師が中国から伝えた中国風精進料理、普茶料理をどうぞ。
(醍醐寺) ■「●醍醐寺」では、国宝“薬師三尊像”、国宝“虚空蔵菩薩立像”などを拝観します。
京都 夕刻 ■京都(17:00~17:50)発、東海道新幹線で東京へ。
東京 ■東京(19:15~20:30)着。着後、解散。
基本日程
1日目

□東京駅に出発30分前に集合。

■東京(09:00~09:40)発、東海道新幹線で京都へ。

■京都(11:15~12:00)着。

■応仁の乱での戦火を奇跡的に免れ、鎌倉時代に建てられた本堂(国宝)は、その時のままの「◎千本釈迦堂(大法恩寺)」では、2024年に新たに国宝に指定された“六観音菩薩”、“地蔵菩薩”を拝観します。

■「◎京都国立博物館」では、特別展“日本、美のるつぼ”を鑑賞します。俵屋宗達著、国宝“風神雷神図”(建仁寺所蔵)、国宝“五智如来坐像”(京都 安祥寺所蔵)など、多くの国宝・重文が展示されます。

★夕食は、“伝説の金銀食器”でいただくフレンチをお楽しみください。

<奈良/奈良ホテル泊>

食事
×
2日目

■朝食後、徒歩で「◎奈良国立博物館」へ。特別展“超国宝 -祈りのかがやき-”にご案内します。国宝“菩薩半跏像(伝如意輪観音)”(奈良・中宮寺所蔵)、運慶作、国宝“大日如来坐像”(奈良・円成寺所蔵)など、約140件の仏教・神道美術が展示されます。

■午後、「●唐招提寺」では、新宝蔵特別公開にご案内します。国宝“薬師如来立像”、国宝“衆宝王菩薩立像”などを拝観します。

■「◎秋篠寺」では、しなやかな立姿で“東洋のミューズ”とも称賛される“伎芸天像”を拝観します。

<奈良/奈良ホテル泊>

食事
3日目

■朝食後、「◎大阪市立美術館」へ。特別展“日本国宝展”へご案内します。雪舟筆“四季山水図巻(山水長巻)”(山口・毛利博物館所蔵)、“普賢菩薩像”(鳥取・豊乗寺所蔵)など、約130点の国宝をご覧いただけます。

■宇治にある黄檗宗の総本山「●萬福寺」では、2024年に新たに国宝に指定された「●大雄寶殿(だいおうほうでん)」、「●法堂」、「●天王殿」を拝観します。

★昼食は、萬福寺を開いた隠元禅師が中国から伝えた中国風精進料理、普茶料理をどうぞ。

■「●醍醐寺」では、国宝“薬師三尊像”、国宝“虚空蔵菩薩立像”などを拝観します。

■京都(17:00~17:50)発、東海道新幹線で東京へ。

■東京(19:15~20:30)着。着後、解散。

食事
×

旅行代金表

現在お申込みいただける出発日はございません

旅行条件

発着地 東京発着
利用予定交通機関 □利用予定列車/東海道新幹線のぞみ号又はひかり号□利用予定バス会社/プレジェンド観光バス、都タクシー観光バス、滋賀中央観光バス
利用予定ホテル <奈良>奈良ホテル
食事回数 朝食:2回・昼食:3回・夕食:2回
最少催行人数 10名(最大19名)
添乗員 全行程同行してお世話します。

重要事項

※東海道新幹線途中駅での乗降車をご希望の方はお問い合わせください。
※寺社の行事等の都合により、拝観が急に不可となる場合がございます。
※特別公開や特別展は、日程や内容が変更となる場合がございます。
※詳しい旅行条件を説明した書面をお送りいたしますので、事前にご確認のうえお申し込みください。

旅行企画・実施

株式会社ユーラシア旅行社

観光庁長官登録旅行業第975号
日本旅行業協会正会員
〒102-8642
東京都千代田区平河町2-7-4 砂防会館別館 4階

03-3265-1691

営業時間 10:00~17:00(土日祝除く)

関連する旅行