旅行代金
158,000円
目的地
奈良県、大阪府
出発日
2025年12月16日(火)
発着地
東京
ツアー日数
3日
ツアーコード
JWNI
ツアーのポイント

●現地合流プランもございます。
15名様分の席を確保しました。800年以上続く伝統ある「春日若宮おん祭」の「遷幸の儀」、「暁祭」、「お渡り式」に特別参列します。
●東大寺では1年に2日だけ開扉される「俊乗堂」の国宝「俊乗房重源上人坐像」、1年に1日だけ開扉される「開山堂」の国宝「良弁僧正坐像」及び「法華堂」の国宝「執金剛神立像」秘仏開扉にご案内します。
●和空法陸寺で、奈良の食材をふんだんに使用した大和懐石をどうぞ。

日程表

日程 訪問都市 時刻 スケジュール 食事
1日目 □東京駅に出発30分前に集合。
×
東京
京都
午前 ■東京(08:00~08:50)発、東海道新幹線で京都へ。着後、近鉄特急に乗り換え、近鉄奈良へ向かいます。
奈良 ■近鉄奈良(11:25~12:05)着。着後、東大寺へ。
(東大寺) ■「●東大寺」では、「●南大門」、「◎大仏殿」にご案内します。
★東大寺では、1年に2日だけの開扉「◎俊乗堂」の国宝『俊乗房重源上人坐像』、1年に1日だけの開扉「◎開山堂」の国宝『良弁僧正坐像』及び「◎法華堂」の国宝『執金剛神立像』秘仏開扉にご案内します。
奈良 夕刻 ◎ご宿泊は、奈良公園・春日大社に隣接したホテルです。
■深夜、春日大社へ向かいます。(徒歩20分)
(春日大社) 深夜 ★<特別参列>「●春日大社」にて、春日若宮おん祭の『遷幸の儀(せんこうのぎ)』、『暁祭』に特別参列します。
◎遷幸の儀は、若宮神を本殿より御旅所の行宮(あんぐう)へ深夜お遷しする行事で、参道は全て明かりを消し、暗闇の中行われます。

<奈良/ホテル尾花泊>

2日目 奈良
(興福寺)
午前 ■朝食後、徒歩で「●興福寺」に向かい、「◎国宝館」、726年に聖武天皇により建立された「◎東金堂」にご案内します。
★<特別参列>春日若宮おん祭の『御渡り式の出発』を見学します。
◎若宮神のもとへ、芸能集団や祭礼に加わる人々が意匠を凝らした華やかな時代装束をまとって向かう風流行列です。
★昼食は、名物・柿の葉ずしをご賞味ください。
(石上神宮) 午後 ■午後、「●石上(いそのかみ)神宮」に参拝します。
斑鳩 夕刻 ◎ご宿泊は、法隆寺南大門の目前に建つ門前宿『和空 法隆寺』です。
★夕食は、奈良の食材をふんだんに使用した大和懐石をどうぞ。

<斑鳩/和空法隆寺泊>

3日目 斑鳩
(法隆寺)
(中宮寺)
午前 ■朝食後、世界最古の木造建築が残る「●法隆寺」、国宝『菩薩半跏像(伝如意輪観音)』がご本尊の「◎中宮寺」を拝観します。
×
(道明寺)
(葛井寺)
(野中寺)
■午後、大阪府藤井寺市に向かい、「●道明寺」で、毎月2日間だけの御開帳、国宝『十一面観音菩薩』、「●葛井寺」で、毎月18日の1日だけの御開帳、国宝『十一面千手千眼観世音菩薩像』、「●野中寺」で、毎月18日の1日だけの御開帳『金銅弥勒菩薩半跏思惟像』の拝観にご案内します。
大和八木
名古屋
夕刻 ■大和八木(16:25~17:10)発、近鉄特急で名古屋へ。着後、東海道新幹線に乗り換え、東京へ。
東京 ■東京(20:20~21:00)着。着後、解散。
基本日程
1日目

□東京駅に出発30分前に集合。

■東京(08:00~08:50)発、東海道新幹線で京都へ。着後、近鉄特急に乗り換え、近鉄奈良へ向かいます。

■近鉄奈良(11:25~12:05)着。着後、東大寺へ。

■「●東大寺」では、「●南大門」、「◎大仏殿」にご案内します。

★東大寺では、1年に2日だけの開扉「◎俊乗堂」の国宝『俊乗房重源上人坐像』、1年に1日だけの開扉「◎開山堂」の国宝『良弁僧正坐像』及び「◎法華堂」の国宝『執金剛神立像』秘仏開扉にご案内します。

◎ご宿泊は、奈良公園・春日大社に隣接したホテルです。

■深夜、春日大社へ向かいます。(徒歩20分)

★<特別参列>「●春日大社」にて、春日若宮おん祭の『遷幸の儀(せんこうのぎ)』、『暁祭』に特別参列します。

◎遷幸の儀は、若宮神を本殿より御旅所の行宮(あんぐう)へ深夜お遷しする行事で、参道は全て明かりを消し、暗闇の中行われます。

<奈良/ホテル尾花泊>

食事
×
2日目

■朝食後、徒歩で「●興福寺」に向かい、「◎国宝館」、726年に聖武天皇により建立された「◎東金堂」にご案内します。

★<特別参列>春日若宮おん祭の『御渡り式の出発』を見学します。

◎若宮神のもとへ、芸能集団や祭礼に加わる人々が意匠を凝らした華やかな時代装束をまとって向かう風流行列です。

★昼食は、名物・柿の葉ずしをご賞味ください。

■午後、「●石上(いそのかみ)神宮」に参拝します。

◎ご宿泊は、法隆寺南大門の目前に建つ門前宿『和空 法隆寺』です。

★夕食は、奈良の食材をふんだんに使用した大和懐石をどうぞ。

<斑鳩/和空法隆寺泊>

食事
3日目

■朝食後、世界最古の木造建築が残る「●法隆寺」、国宝『菩薩半跏像(伝如意輪観音)』がご本尊の「◎中宮寺」を拝観します。

■午後、大阪府藤井寺市に向かい、「●道明寺」で、毎月2日間だけの御開帳、国宝『十一面観音菩薩』、「●葛井寺」で、毎月18日の1日だけの御開帳、国宝『十一面千手千眼観世音菩薩像』、「●野中寺」で、毎月18日の1日だけの御開帳『金銅弥勒菩薩半跏思惟像』の拝観にご案内します。

■大和八木(16:25~17:10)発、近鉄特急で名古屋へ。着後、東海道新幹線に乗り換え、東京へ。

■東京(20:20~21:00)着。着後、解散。

食事
×
日程表の見方
食事について
  • 食事つき
  • 各地の名物料理
  • 弁当(ボックスミール)
  • 機内食
  • ×食事なし
観光について
  • 入場観光
  • 下車観光(外観)
移動について
  • 飛行機
  • バス
  • 電車
  • 船舶
  • 4WD・小型車
  • ハイキング
時間帯について
  • 早朝 4:00
  • 6:00
  • 午前 8:00
  • 11:00
  • 午後 14:00
  • 夕刻 17:00
  • 19:00
  • 深夜 22:00
  • 未明 24:00 4:00

旅行代金表

出発日 旅行代金 お一人部屋
利用追加代金
現地合流
プラン
旅行代金
催行 早割期限
2025年12月16日(火) 158,000円 9,000円 133,000円
10/17
お一人部屋 利用追加代金 9,000円
現地合流プラン 旅行代金 133,000円

※現地合流プランは近鉄奈良駅合流~大和八木駅離団となります。現地合流プランは出発の1か月前迄にお申し出ください。
※お部屋は、洋室ツインルーム(バス・トイレ付)1室2名利用が基本です。尚、お一人部屋利用の方は、1日目洋室シングルルーム(バス・トイレ付)となります。

催行欄の見方
募集中
現在募集中です。
催行決定
催行(出発)が決定しています。
申込多数
ご出発の45日~30日前頃に催行決定とさせていただく予定です。(今後のキャンセル状況によっては催行中止になる場合もございます。)
  • 残席僅か
    ご予約いただける席が4席以下になっています。
  • キャンセル待ち
    現在確保している席は満席です。増席、またはキャンセル待ちを承ります。
  • 要問合せ
    詳細は要問合せ。
  • 空席状況は常に変動しており、お申込みのタイミングによっては満席の場合もございます。ご了承ください。
  • 出発が決定しているツアーでも、査証、航空便、現地手配等の事情により、締切りとなったツアーは掲載していない場合もございます。
    ご検討中のツアーがございましたら、お気軽にお問合せください。

旅行条件

発着地 東京発着
利用予定交通機関 □利用予定列車/東海道新幹線のぞみ号又はひかり号□利用予定バス会社/天理交通・佐原自動車
利用予定ホテル <奈良>ホテル尾花
<斑鳩町>和空 法隆寺
食事回数 朝食:2回・昼食:3回・夕食:2回
最少催行人数 10名(最大15名)
添乗員 同行いたします。
査証等

重要事項

※東海道新幹線途中駅での乗降車をご希望の方はお問い合わせください。
※寺社の行事等の都合により、拝観が急に不可となる場合がございます。
※詳しい旅行条件を説明した書面をお送りいたしますので事前にご確認のうえお申し込みください。

旅行企画・実施

株式会社ユーラシア旅行社

観光庁長官登録旅行業第975号
日本旅行業協会正会員
〒102-8642
東京都千代田区平河町2-7-4 砂防会館別館 4階

03-3265-1691

営業時間 10:00~17:00(土日祝除く)

関連する旅行

関連する特集