旅行代金 目的地
アルゼンチン、ボリビア、チリ
出発日
-
発着地
東京
ツアー日数
-
ツアーコード
VUA4
ツアーのポイント

●メキシコ乗り継ぎで、アメリカ出入国やESTA 取得も不要です。
●高度順応に配慮した日程です。
●ウユニ塩湖で2泊し、朝日・夕陽・星空観賞。
●チリからボリビアにかけて広がるアルティプラーノの絶景ルート、『宝石の道』にてアンデスの絶景を望みながらドライブ!
●標高4,220m を走る雲の列車にも乗車。
●ミネラルウォーターを毎日、お一人様につき1本ご用意します。(航空機での移動日を除く)

日程表

日程 訪問都市 時刻 スケジュール 食事
1日目 □成田空港に出発の3時間に集合。
×
東京 午前 ■午前、空路、メキシコシティへ。
メキシコシティ 午前 ■着後、メキシコシティ市内観光。アステカ民族の湖上都市だった「●ソチミルコ」にご案内します。

【 メキシコシティ(空港ホテル)泊 】

2日目 メキシコシティ 午前 ■午前、空路、ブエノスアイレスへ向かいます。
×
ブエノスアイレス ■着後、ホテルへ。

【 ブエノスアイレス 泊 】

3日目 ブエノスアイレス 午前 ■午前、空路、サルタへ向かいます。
サルタ ■着後、サルタ市内観光。インカの儀礼で生贄となった子供のミイラが展示されている「◎考古学博物館」、町の中心「●7月9日広場」、「●カテドラル」にご案内します。

【 サルタ 泊 】

4日目 サルタ滞在 ■早朝、バスにてサン・アントニオ・デ・コブレスへ。
(雲の列車) ■着後、『雲の列車』乗車体験。ハイライトのポルボリーシャ鉄橋を目指します。
■その後、バスでサルタに戻ります。
★標高1,187mのサルタを出発し、4,420mの最高地点まで高原列車での移動途中、車窓から大自然の景観をお楽しみ頂きます。

【 サルタ 泊 】

5日目 サルタ
(約280km/4.5時間)
■朝食後、サルタ州からフフイ州へ。
(ウマワカ渓谷)
(約95km/2時間)
■途中、ウマワカ渓谷を訪れ様々な鉱物の色彩が不思議な山肌の色合いを生み出していることから14色の谷と呼ばれるオルカノルにご案内します。
フフイ又はプルママルカ

【 フフイ又はプルママルカ 泊 】

6日目 フフイ又はプルママルカ
(約480km/7時間)
■朝、陸路、チリのアタカマ高地の観光拠点サンペドロ・デ・アタカマへ向かいます。途中、一面真っ白な世界が広がる大塩湖サリナス・グランデに立ち寄ります。その後、国境を越えチリへ。
サンペドロ・デ・アタカマ

【 サンペドロ・デ・アタカマ 泊 】

7日目 サンペドロ・デ・アタカマ滞在
(タティオ間欠泉)
■早朝、砂漠の大地から無数の間欠泉が水蒸気を噴き上げるタティオ間欠泉群へご案内します。
(アタカマ塩湖)
(月の谷)
■その後、アタカマ高地の観光。見渡す限り地平線が広がる、世界第2位の大きさを誇るアタカマ塩湖、岩肌が深く浸食された様子が月面を思わせる「●月の谷」にご案内します。
★天候に恵まれれば、世界一美しいと言われるアタカマの星空ウォッチングにご案内します。

【 サンペドロ・デ・アタカマ 泊 】

8日目 サンペドロ・デ・アタカマ ■朝食後、国境を越え、ビジャマルへ向かいます。
(ベルデ湖)
(約340km/8時間)
■途中、三色の湖(白い湖ブランコ湖、リカンカブール山を背にエメラルドグリーンに輝くベルデ湖、プランクトンによって赤く染まり、フラミンゴが多く飛来するコロラダ湖)、近くに温泉が湧くチャルビリ湖、間欠泉ソル・デ・マニャーナ、に立ち寄ります。
ビジャマル
(標高約4,000m)
夕刻

【 ビジャマル又は代替都市 泊 】

9日目 ビジャマル
(約200km/3.5時間)
■朝、ウユニへ向かいます。
(コルチャニ村) ■着後、コルチャニ村に立ち寄り、塩の精製場をご覧頂きます。また、「●列車の墓場」にも立ち寄ります。
ウユニ塩湖 午後 ★ご宿泊は建物や家具等が塩でできている塩のホテルです。
(標高約3,700m) ★天候に恵まれれば、塩湖に沈み行く夕陽をご覧頂きます。
★夜、天候が許せば満天の星をご観賞下さい。

【 ウユニ塩湖/塩のホテル 泊 】

10日目 ウユニ塩湖滞在 ★早朝、ご希望の方は、天候が許せばウユニ塩湖の日の出にご案内します。
■朝食後、終日4WDにて世界一大きな塩の湖、ウユニ塩湖を観光します。
★塩湖の中の巨大サボテンが生える島インカ・ワシ島、ウユニ塩湖に最初に建てられた塩のホテル「●プラヤ・ブランカ」、塩湖の下から水がガスと湧き上がる「●塩の目」、塩の山が連なる「●モントネス・デ・サル」にご案内します。また、トゥヌパ山麓まで足を延ばします。
★乾季でも水の張っている可能性の高い特別な場所にご案内。
★昼食は、ウユニ塩湖でピクニックランチをお楽しみ下さい。
★天候に恵まれれば、塩湖に沈み行く夕陽をご覧頂きます。
★夜、天候が許せば満天の星をご観賞下さい。

【 ウユニ塩湖/塩のホテル 泊 】

11日目 ウユニ 午前 ■午前、空路、ラパスへ向かいます。
ラパス 午前 ■着後、万年雪を頂くイリマニ山を望む世界で最も標高の高い首都ラパス市内観光。「●ムリーリョ広場」、「●カテドラル」にご案内し、まるで空中散歩しているかのような市内遊覧ロープウェイにご案内します。
★ラパスは空港(約4,100m)や市中心部(3,500m~3,600m)より高度が低い南部地区(約3,300m)のホテルに宿泊します。

【 ラパス南部地区/5つ星ホテル 泊 】

12日目 ラパス 早朝 ■早朝、空路、リマ、メキシコシティ乗り継ぎ、帰国の途へ。

【 機中泊 】

×
13日目 (日付変更線通過)

【 機中泊 】

×
×
14日目 東京 ■朝、成田空港到着。通関後、解散。
×
×
基本日程
1日目

□成田空港に出発の3時間に集合。

■午前、空路、メキシコシティへ。

■着後、メキシコシティ市内観光。アステカ民族の湖上都市だった「●ソチミルコ」にご案内します。

【 メキシコシティ(空港ホテル)泊 】

食事
×
2日目

■午前、空路、ブエノスアイレスへ向かいます。

■着後、ホテルへ。

【 ブエノスアイレス 泊 】

食事
×
3日目

■午前、空路、サルタへ向かいます。

■着後、サルタ市内観光。インカの儀礼で生贄となった子供のミイラが展示されている「◎考古学博物館」、町の中心「●7月9日広場」、「●カテドラル」にご案内します。

【 サルタ 泊 】

食事
4日目

■早朝、バスにてサン・アントニオ・デ・コブレスへ。

■着後、『雲の列車』乗車体験。ハイライトのポルボリーシャ鉄橋を目指します。

■その後、バスでサルタに戻ります。

★標高1,187mのサルタを出発し、4,420mの最高地点まで高原列車での移動途中、車窓から大自然の景観をお楽しみ頂きます。

【 サルタ 泊 】

食事
5日目

■朝食後、サルタ州からフフイ州へ。

■途中、ウマワカ渓谷を訪れ様々な鉱物の色彩が不思議な山肌の色合いを生み出していることから14色の谷と呼ばれるオルカノルにご案内します。

【 フフイ又はプルママルカ 泊 】

食事
6日目

■朝、陸路、チリのアタカマ高地の観光拠点サンペドロ・デ・アタカマへ向かいます。途中、一面真っ白な世界が広がる大塩湖サリナス・グランデに立ち寄ります。その後、国境を越えチリへ。

【 サンペドロ・デ・アタカマ 泊 】

食事
7日目

■早朝、砂漠の大地から無数の間欠泉が水蒸気を噴き上げるタティオ間欠泉群へご案内します。

■その後、アタカマ高地の観光。見渡す限り地平線が広がる、世界第2位の大きさを誇るアタカマ塩湖、岩肌が深く浸食された様子が月面を思わせる「●月の谷」にご案内します。

★天候に恵まれれば、世界一美しいと言われるアタカマの星空ウォッチングにご案内します。

【 サンペドロ・デ・アタカマ 泊 】

食事
8日目

■朝食後、国境を越え、ビジャマルへ向かいます。

■途中、三色の湖(白い湖ブランコ湖、リカンカブール山を背にエメラルドグリーンに輝くベルデ湖、プランクトンによって赤く染まり、フラミンゴが多く飛来するコロラダ湖)、近くに温泉が湧くチャルビリ湖、間欠泉ソル・デ・マニャーナ、に立ち寄ります。

【 ビジャマル又は代替都市 泊 】

食事
9日目

■朝、ウユニへ向かいます。

■着後、コルチャニ村に立ち寄り、塩の精製場をご覧頂きます。また、「●列車の墓場」にも立ち寄ります。

★ご宿泊は建物や家具等が塩でできている塩のホテルです。

★天候に恵まれれば、塩湖に沈み行く夕陽をご覧頂きます。

★夜、天候が許せば満天の星をご観賞下さい。

【 ウユニ塩湖/塩のホテル 泊 】

食事
10日目

★早朝、ご希望の方は、天候が許せばウユニ塩湖の日の出にご案内します。

■朝食後、終日4WDにて世界一大きな塩の湖、ウユニ塩湖を観光します。

★塩湖の中の巨大サボテンが生える島インカ・ワシ島、ウユニ塩湖に最初に建てられた塩のホテル「●プラヤ・ブランカ」、塩湖の下から水がガスと湧き上がる「●塩の目」、塩の山が連なる「●モントネス・デ・サル」にご案内します。また、トゥヌパ山麓まで足を延ばします。

★乾季でも水の張っている可能性の高い特別な場所にご案内。

★昼食は、ウユニ塩湖でピクニックランチをお楽しみ下さい。

★天候に恵まれれば、塩湖に沈み行く夕陽をご覧頂きます。

★夜、天候が許せば満天の星をご観賞下さい。

【 ウユニ塩湖/塩のホテル 泊 】

食事
11日目

■午前、空路、ラパスへ向かいます。

■着後、万年雪を頂くイリマニ山を望む世界で最も標高の高い首都ラパス市内観光。「●ムリーリョ広場」、「●カテドラル」にご案内し、まるで空中散歩しているかのような市内遊覧ロープウェイにご案内します。

★ラパスは空港(約4,100m)や市中心部(3,500m~3,600m)より高度が低い南部地区(約3,300m)のホテルに宿泊します。

【 ラパス南部地区/5つ星ホテル 泊 】

食事
12日目

■早朝、空路、リマ、メキシコシティ乗り継ぎ、帰国の途へ。

【 機中泊 】

食事
×
13日目

(日付変更線通過)

【 機中泊 】

食事
×
×
14日目

■朝、成田空港到着。通関後、解散。

食事
×
×

旅行代金表

旅行代金には燃油サーチャージ及び空港諸税が含まれています。【約44,730円(24年12月5日を基準とした目安)】今後、金額が変動しても差額の徴収や返金はございません。

現在お申込みいただける出発日はございません

旅行条件

発着地 東京発着・国内線手配可能(札幌・名古屋・大阪・福岡など35都市)※下部参照
利用予定航空会社 アエロメヒコ
利用予定ホテル <メキシコシティ(空港ホテル)>カミノレアル アエロプエルト 又は同等クラス
<ブエノスアイレス>725コンチネンタル 又は同等クラス
<サルタ>アルメリア 又は同等クラス
<フフイ>フフイパレス 又は同等クラス
<サンペドロ・デ・アタカマ>サンペドロ 又は同等クラス
<ビジャマル>マルク・クエバ 又は同等クラス
<ウユニ塩湖>クリスタル・サマナ 又は同等クラス
<ラパス>カサグランデ 又は同等クラス
食事回数 朝食:11回・昼食:9回・夕食:10回(食事回数に機内食は含まれておりません)
最少催行人数 10名(最大18名)
添乗員 全行程同行してお世話します。
査証等 予防接種:
出入国手続き上、黄熱病予防接種証明書(イエローカード)は不要ですが、予防接種をお受けになられることが強く推奨されています。(予防接種は、ご出発の10日前までにお受け下さい。)
旅行残存有効期間 ボリビア出国時(12日目)6ヶ月以上
査証欄余白 11頁以上

重要事項

※詳しい旅行条件を説明した書面をお渡しいたしますので事前にご確認のうえお申し込みください。
※当コースでは標高3,000m以上の高地に宿泊する為、高山病の心配がございます。必ずパンフレットをご請求いただき「高所ツアー参加条件」をご覧ください。
※出入国手続き上、黄熱病予防接種証明書(イエローカード)は不要ですが、予防接種をお受けになることが強く推奨されています。(予防接種は、ご出発の10日前までにお受け下さい。)詳しくは、パンフレットをご請求ください。
※当コースで訪れる場所は、辺境の地ゆえにホテルの設備等は充分とはいえません。場所柄、電気の時間制限があったり、暖房設備等が不備の場合もございます。夜は冷え込みますので、暖かい服等をご用意下さい。
※観光中にご案内する朝日、夕陽や星空はご覧頂けない場合もございます。
※移動は4WD又はバンに分乗しての移動及び観光となり、添乗員が同乗しない場合がございます。
※タティオ間欠泉には積雪などの理由によりご案内出来ない場合がございます。その場合のご返金はございませんので予めご了承下さい。
※雲の列車のスケジュールの変更により、日程が一部変更になる場合がございます。
※4日目のバス、観光、列車は他のお客様と混乗となります。
※アンデスの山々、野生生物、植物は、ご覧いただけない場合もございます。予めご了承ください。
※ウユニ塩湖に関しては、必ずパンフレットをご請求ください。

※お一人で参加され、他の参加者との相部屋を希望される場合は、ご旅行申込時にお申し出ください。最終的(ご旅行出発時)にお相手となる同性の方がいらっしゃる場合に限り、相部屋という条件にて承ります。お相手がいらっしゃらない場合にはお一人部屋をご利用いただき、お一人部屋利用追加代金を申し受けます。詳細は下記ページをご参照ください。
※国内線追加代金:本州/往復22,000円、片道11,000円、北海道・四国・九州・沖縄/往復32,000円、片道16,000円(税込)

旅行企画・実施

株式会社ユーラシア旅行社

観光庁長官登録旅行業第975号
日本旅行業協会正会員
〒102-8642
東京都千代田区平河町2-7-4 砂防会館別館 4階

03-3265-1691

営業時間 10:00~17:00(土日祝除く)

関連する旅行