イラン旅行・ツアー・観光特集~世界遺産と古代ペルシャの遺跡を訪ねる~

知られざる北西部、シーア派の聖地マシャドにもご案内する充実のラインナップ

  • イラン/イスファハンのイマーム広場

  • イマームモスクのライトアップ

  • ナシル・アル・モルク・モスク/シラーズ

  • ペルセポリス

 

 

2000年以上も前から独自の文化を育んできたイランの古代遺跡の素晴らしさ。ペルシャ歴代の王の贅を尽くした宮殿や、モスクの美しさ。ブルーや薔薇色を基調とした繊細で鮮やかな色使い、大小のタイルやガラス等を用いた複雑な立体。こうした意匠が隅々にまで行き届き、創り上げられた完璧な空間は、イラン観光の大きな魅力です。

↓右下のコントローラーで字幕をonにすると、解説が表示されます。


イラン基本情報

【正式名称】イラン・イスラム共和国
【面積】1,648,195平方キロメートル(日本の約4.4倍)
【人口】8,000万人(2016年,世界人口白書2016)
【首都】テヘラン(Tehran)
【民族】ペルシャ人(他にアゼリ系トルコ人,クルド人,アラブ人等)
【言語】ペルシャ語,トルコ語,クルド語等
【宗教】イスラム教(主にシーア派),他にキリスト教,ユダヤ教,ゾロアスター教等
【時差】日本よりマイナス5時間30分(サマータイム時マイナス4時間30分)

 

 

ペルシャの美の粋を味わう

世界の半分といわれたイスファハン

  • イラン/イスファハンのイマーム広場

    イラン/イスファハンのイマーム広場

  • イラン/イマーム広場のタイル装飾

    イマームモスクのタイル装飾

  • イラン/イマーム広場のライトアップ

    イマームモスクのライトアップ

16世紀、イスファハンを都に定めたサファビー朝は壮麗な芸術文化を築き上げました。 イスラムの教えを遵守したモスク建築やタイル装飾は、華やかで清涼感溢れるペルシア様式へと昇華し、その素晴らしさは「世界の半分」と称されました。
イマームの広場の南端に位置するイマーム・モスクはアッバース1世の命により1612年に着工、1630年に完成しました。“イマーム”とは「イスラム教の指導者」を意味しており、そのモスクは、国教であるイスラム教シーア派の正当性と王の威光を内外に誇示するものでなければなりませんでした。
イマームモスクの精緻なタイル装飾は圧巻!ツアーでは夜のライトアップにもご案内します。

古代より文明の栄えたシラーズ

イラン/シラーズのローズモスク ナシル・アル・モルク・モスク/シラーズ

多くの詩人を輩出したシラーズの街は、ピンク色のタイルを多用した別名「ローズモスク」といわれるナシル・アル・モルク・モスクや、世界遺産にも登録されているペルシャ式庭園が見どころです。
春には街のあちこちに咲く花々が目を楽しませてくれます。

アケメネス朝ペルシャの栄光ペルセポリス

イラン/ペルセポリス ペルセポリス

ペルセポリスは、アケメネス朝ペルシャ帝国の5つの都のうちの1つで、紀元前522年にダレイオス1世の命により着工し、 完成したのは、約60年後の孫アルタクセルクセス1世の代でした。直系の王ではないダレイオス1世は、正統であることを周囲に認めさせるために帝国の地盤固めに全力を尽くし、「王の目」という巡察官を派遣したり、「王の道」を建設し、史上初の「世界帝国」を実現させました。
イラン最大の見所の1つで、ユネスコ世界遺産にも登録されているペルセポリス。ヨルダンの「ペトラ」、シリアの「パルミラ」とともに「中東の3P」と称され、その中でも唯一ローマ都市ではない遺跡です。巨大なペルシャ帝国の都とはいえ、その大きさは、実際に訪れて歩いてみてこそ実感できます。

ペルセポリス遺跡の紹介記事はこちら

 

知られざるイラン北西部も観光

  • イラン/ビストゥーンの碑文

    ビストゥーンの碑文

  • イラン/キャンドバン村

    キャンドバン村

  • イラン/スルタニエ

    スルタニエ

世界遺産の多く集まるイラン北西部。かつて「王の道」のあった所で、アケメネス朝時代には王国発展に大きく貢献しました。世界最大の湖カスピ海まで足を延ばすコースなど、知られざるイラン北西部への旅を取りそろえています。

ペルシャ湾に浮かぶエコアイランド・ゲシュム島

  • ゲシュム島のスター・バレー(星の谷)/イラン

    ゲシュム島のスター・バレー(星の谷)

  • マスクは村の女性が着用し、村ごとに形が異なります。(ゲシュム島/イラン)

    マスクは村の女性が着用し、村ごとに形が異なります。

ゲシュム島はイラン南部、ペルシア湾沖に位置し、ホルムズ海峡に面した島です。ペルシア湾最大の島で、その魅力は何といっても多様な自然です。隆起などの地殻変動、雨や風による浸食によって未知の惑星のような奇観が広がっています。島全体がジオパークのようです。また、マングローブの林が緑の彩りを添え、渡り鳥を始め多種多様な生物の楽園となっています。

ゲシュム島はイランの島ですが、住民の多くがイスラム教スンニ派を信仰しているため、本土とは異なる独特の伝統が保持されています。今でも女性はマスクをつける習慣があります。村人が作った愛らしい手作りの小物はお土産として人気です。また、ゲシュム島は現在も伝統的なスタイルの船を作り続けており、その技術はユネスコの無形文化遺産にも登録されています。現在はエコアイランドとして日本も島の開発にかかわっています。





*ご旅行金額につきまして*
旅行代金は全て総額表示です。
空港税・宿泊税や燃油サーチャージは追加徴収いたしません。
出発前の大幅な追加請求や空港税・宿泊税の支払いのために旅行中に手元の残金を気にかける必要がありません。
また、「キャンセル料半額制度」、「リピーター割引制度」も設けており、現在「早期割引キャンペーン」を実施中です。詳しくはこちらをご覧ください。

おすすめ海外ツアーおすすめ海外ツアー

  • イラン世界遺産紀行 11日間

    イラン世界遺産紀行 11日間

  • ペルシャ帝国大周遊 ~ペルシャの歴史を堪能できる17の世界遺産を巡る旅~ 22日間

    ペルシャ帝国大周遊 ~ペルシャの歴史を堪能できる17の世界遺産を巡る旅~ 22日間

  • イラン・ハイライト 8日間

    イラン・ハイライト 8日間

  • イラン周遊 ~古代遺跡と魅惑の街巡り~ 9日間

    イラン周遊 ~古代遺跡と魅惑の街巡り~ 9日間

  • 【ビジネスクラス利用】煌めきのイラン古都巡り 12日間

    【ビジネスクラス利用】煌めきのイラン古都巡り 12日間

おすすめ海外モデルプランおすすめ自由旅行モデルプラン

  • 【専用日本語スルーガイド同行】イランハイライト  テヘラン、シラーズ、イスファハン、カシャーン 8日間

    【専用日本語スルーガイド同行】イランハイライト  テヘラン、シラーズ、イスファハン、カシャーン 8日間