旅行代金
138,000円
目的地
沖縄県
出発日
2025年12月21日(日)
発着地
東京
ツアー日数
3日
ツアーコード
JKOW
ツアーのポイント

●現地合流プランもございます。
●沖縄本島へ上陸した中部から沖縄戦終焉の地・摩文仁の丘まで、主要な戦跡を平和ガイドと共にめぐります。
●第二次世界大戦の戦争遺跡として初めて文化財登録された沖縄陸軍病院南風原壕第20号の内部見学にご案内します。
●「原爆の図」でも知られる丸木位里・俊の描いた「沖縄戦の図」が展示されている佐喜眞美術館を見学します。
●沖縄県南部にある自然洞窟(ガマ)で、多くの住民が犠牲となった「糸数アブチラガマ」の壕内部も見学します。

日程表

日程 訪問都市 時刻 スケジュール 食事
1日目 □羽田空港に出発1時間前に集合。
×
東京 ■羽田(08:20~08:50)発、空路、那覇へ。
那覇 ■那覇(11:00~11:30)着後、那覇の観光へ。
◎1日目は那覇市内の地域を平和ガイドの案内でめぐります。
■その後、首里城の下に造られた沖縄戦の軍事的中枢となった「●旧第32軍司令部壕」を見学します。
午後 ■また、南風原町・沖縄に関する歴史資料や沖縄戦に関する展示のある「◎南風原文化センター」を見学します。さらに、ガイドと共に「◎沖縄陸軍病院南風原壕群20号」の内部見学にご案内します。
◎沖縄陸軍病院南原壕群は第二次世界大戦の戦争遺跡として初めて登録された文化財です。特に保存状態が良い20号は2007年に公開が始まり、隣接する文化センターでは病院の様子を再現した模型や体験者の証言等が展示されています。
那覇 夕刻 ■その後、那覇に向かいます。

<沖縄市/ホテルリソルトリニティ那覇泊>

2日目 那覇 午前 ◎2日目は、米軍が最初に上陸し、激戦地と化した沖縄本島中部の読谷村に残る戦いの跡を平和ガイドの案内でめぐります。
×
(読谷村) ■朝食後、沖縄本島中部の読谷村へ向かいます。
■読谷村では、住民が集団自決をした「●チビチリガマ」、1000人の命が助かった「◎シムクガマ」、読谷村役場の近くでは「●読谷山北飛行場跡」、「●憲法九条の碑」にご案内し、米軍が上陸してきた本島中部の西海岸を望む「●高射砲陣地跡・座喜味城跡」も見学します。
(嘉数高地) ■午後、沖縄戦の中で最も激しいといわれる16日間にもわたる戦いが繰り広げられた「嘉数高地」へご案内します。
★嘉数高地から、米軍普天間飛行場を一望します。
■米軍普天間基地の一部を返還させた土地に建ち、丸木位里・丸木俊作『沖縄戦の図』が常設展示されている「◎佐喜眞美術館」にご案内します。
那覇

<沖縄市/ホテルリソルトリニティ那覇泊>

3日目 那覇 ◎最終日は、日本軍の撤退が繰り返され、沖縄地上戦終焉の地、沖縄本島南部の戦いの跡を平和ガイドの案内でめぐります。
×
■朝食後、日本軍の陣地壕や倉庫として使用され、戦場が南下するにつれて南風原陸軍病院の分室としても利用された「◎糸数アブチラガマ」へご案内します。
■その後、沖縄戦の終焉の地で、戦没者慰霊塔や慰霊碑が立ち並ぶ平和祈念公園で摩文仁の丘を遠望し、「●平和の礎」、「◎沖縄県平和祈念資料館」を見学します。
■午後、沖縄戦で亡くなったひめゆり学徒・教師の鎮魂のための慰霊碑「●ひめゆりの塔」、「◎ひめゆり平和祈念資料館」を見学します。
■また、対馬丸事件の全容と背景を知ることができる「◎対馬丸記念館」にご案内します。
那覇 ■那覇(18:45~19:15)発、空路、羽田へ。
東京 ■羽田(21:15~21:40)着。着後、解散。
基本日程
1日目

□羽田空港に出発1時間前に集合。

■羽田(08:20~08:50)発、空路、那覇へ。

■那覇(11:00~11:30)着後、那覇の観光へ。

◎1日目は那覇市内の地域を平和ガイドの案内でめぐります。
■その後、首里城の下に造られた沖縄戦の軍事的中枢となった「●旧第32軍司令部壕」を見学します。

■また、南風原町・沖縄に関する歴史資料や沖縄戦に関する展示のある「◎南風原文化センター」を見学します。さらに、ガイドと共に「◎沖縄陸軍病院南風原壕群20号」の内部見学にご案内します。

◎沖縄陸軍病院南原壕群は第二次世界大戦の戦争遺跡として初めて登録された文化財です。特に保存状態が良い20号は2007年に公開が始まり、隣接する文化センターでは病院の様子を再現した模型や体験者の証言等が展示されています。

■その後、那覇に向かいます。

<沖縄市/ホテルリソルトリニティ那覇泊>

食事
×
2日目

◎2日目は、米軍が最初に上陸し、激戦地と化した沖縄本島中部の読谷村に残る戦いの跡を平和ガイドの案内でめぐります。

■朝食後、沖縄本島中部の読谷村へ向かいます。

■読谷村では、住民が集団自決をした「●チビチリガマ」、1000人の命が助かった「◎シムクガマ」、読谷村役場の近くでは「●読谷山北飛行場跡」、「●憲法九条の碑」にご案内し、米軍が上陸してきた本島中部の西海岸を望む「●高射砲陣地跡・座喜味城跡」も見学します。

■午後、沖縄戦の中で最も激しいといわれる16日間にもわたる戦いが繰り広げられた「嘉数高地」へご案内します。

★嘉数高地から、米軍普天間飛行場を一望します。

■米軍普天間基地の一部を返還させた土地に建ち、丸木位里・丸木俊作『沖縄戦の図』が常設展示されている「◎佐喜眞美術館」にご案内します。

<沖縄市/ホテルリソルトリニティ那覇泊>

食事
×
3日目

◎最終日は、日本軍の撤退が繰り返され、沖縄地上戦終焉の地、沖縄本島南部の戦いの跡を平和ガイドの案内でめぐります。

■朝食後、日本軍の陣地壕や倉庫として使用され、戦場が南下するにつれて南風原陸軍病院の分室としても利用された「◎糸数アブチラガマ」へご案内します。

■その後、沖縄戦の終焉の地で、戦没者慰霊塔や慰霊碑が立ち並ぶ平和祈念公園で摩文仁の丘を遠望し、「●平和の礎」、「◎沖縄県平和祈念資料館」を見学します。

■午後、沖縄戦で亡くなったひめゆり学徒・教師の鎮魂のための慰霊碑「●ひめゆりの塔」、「◎ひめゆり平和祈念資料館」を見学します。

■また、対馬丸事件の全容と背景を知ることができる「◎対馬丸記念館」にご案内します。

■那覇(18:45~19:15)発、空路、羽田へ。

■羽田(21:15~21:40)着。着後、解散。

食事
×
日程表の見方
食事について
  • 食事つき
  • 各地の名物料理
  • 弁当(ボックスミール)
  • 機内食
  • ×食事なし
観光について
  • 入場観光
  • 下車観光(外観)
移動について
  • 飛行機
  • バス
  • 電車
  • 船舶
  • 4WD・小型車
  • ハイキング
時間帯について
  • 早朝 4:00
  • 6:00
  • 午前 8:00
  • 11:00
  • 午後 14:00
  • 夕刻 17:00
  • 19:00
  • 深夜 22:00
  • 未明 24:00 4:00

旅行代金表

旅行代金には空港諸税【1380円(2025年6月6日を基準とした目安)】が含まれています(今後、金額が変動しても差額の徴収や返金はございません)。

出発日 旅行代金 お一人部屋
利用追加代金
現地合流
プラン
旅行代金
催行
2025年12月21日(日) 138,000円 16,000円 113,000円 催行決定 残席僅か
お一人部屋 利用追加代金 16,000円
現地合流プラン 旅行代金 113,000円

※現地合流プランは那覇空港合流~那覇空港離団となります。尚、現地合流プランは出発の1か月前迄にお申し出ください。
※お部屋は、洋室ツインルーム(シャワー
・トイレ付)1室2名利用が基本です。お一人部屋利用の場合、洋室ダブルルーム(シャワー・トイレ付)になります。

催行欄の見方
募集中
現在募集中です。
催行決定
催行(出発)が決定しています。
申込多数
ご出発の45日~30日前頃に催行決定とさせていただく予定です。(今後のキャンセル状況によっては催行中止になる場合もございます。)
  • 残席僅か
    ご予約いただける席が4席以下になっています。
  • キャンセル待ち
    現在確保している席は満席です。増席、またはキャンセル待ちを承ります。
  • 要問合せ
    詳細は要問合せ。
  • 空席状況は常に変動しており、お申込みのタイミングによっては満席の場合もございます。ご了承ください。
  • 出発が決定しているツアーでも、査証、航空便、現地手配等の事情により、締切りとなったツアーは掲載していない場合もございます。
    ご検討中のツアーがございましたら、お気軽にお問合せください。

旅行条件

発着地 東京発着
利用予定交通機関 □利用予定航空会社/スカイマーク、全日本空輸、日本航空□利用予定バス会社/おろくバス、ゆいバス
利用予定ホテル <那覇>ホテルリソルトリニティ那覇
食事回数 朝食:2回・昼食:3回・夕食:1回
最少催行人数 10名(最大16名)
添乗員 同行いたします。

重要事項

※壕の見学など足場の悪い場所がございます。歩きやすい靴でご参加ください。又、降雨等の影響で、壕内の足場が悪くなり、急遽入場できなくなる場合もございます。
※沖縄陸軍病院南風壕群20号は一度に入場できる人数が限られており、2回に分けてご案内となる場合がございます。
※記念館、資料館内の見学は、各自ご覧いただきます。
※旅行条件を説明した書面をお渡しいたしますので事前にご確認のうえお申し込みください。

旅行企画・実施

株式会社ユーラシア旅行社

観光庁長官登録旅行業第975号
日本旅行業協会正会員
〒102-8642
東京都千代田区平河町2-7-4 砂防会館別館 4階

03-3265-1691

営業時間 10:00~17:00(土日祝除く)

関連する旅行