北の大コーカサス山脈、南の小コーカサス山脈に挟まれたジョージア(旧グルジア)は、ビザンチンやアラブ、ペルシアなど周辺の諸大国の侵攻、支配を受けてきました。かのマルコ・ポーロが「絵に描いたように美しい」と称賛したという首都トビリシ(ティビリシ)や古都ムツヘタには、古い街並みや歴史的に重要な建造物が今でも残り、目にすることができます。

ジョージア(旧グルジア)とは?一般情報

【正式名称】ジョージア
 ※2015年4月22日より、日本におけるグルジアの呼称は「ジョージア(英語読み)」に変更されました。
【面積】6万9,700平方キロメートル(日本の約5分の1)
【人口】390万人(2019年:国連人口基金)
【首都】トビリシ(Tbilisi)
【民族】ジョージア系(86.8%),アゼルバイジャン系(6.2%),アルメニア系(4.5%),ロシア系(0.7%),オセチア系(0.4%)(2014年,ジョージア国勢調査)
【言語】公用語はジョージア語(コーカサス諸語に属する)
【宗教】主としてキリスト教(ジョージア正教)
【時差】日本よりマイナス5時間(サマータイムは実施していません)

【オンラインLIVE説明会】コーカサスの国ジョージアに行くべき5つの理由

ジョージア(グルジア)のお勧め観光地へ!

ジョージア軍用道路

十字架峠

ジョージアの北、コーカサス山脈を越えてロシアへ続くグルジア軍用道路を、首都トビリシ(ティビリシ)から国境手前のカズベキ村(ステパンツミンダ)まで北上し、車窓の左右に見える5,000メートル級の峰々を望みながらのドライブは強く印象に残ることでしょう。羊の群れ、ジョージア正教会、雄大な山景色など変化に富んだ景色が絵巻物のように現れ、片道約200kmの距離を楽しみながら移動することができます。

ユーラシアの旅(ツアー)では、この素晴らしいジョージアにおける大コーカサス山脈の美しい自然と観光地をじっくりお楽しみいただけるよう大コーカサス山脈の雄大な景色を眺望できるグダウリ村もしくはカズベキ村(ステパンツミンダ)に宿泊し、翌日、軍用道路ハイライトとなる観光地ツミンダ・サメバ教会を訪問します。

軍用道路におけるジョージア最果ての村カズベキ(ステパンツミンダ)

天空に聳える、ツミンダ・サメバ教会

コーカサス山脈の雄大さを実感できる光景は、軍用道路の奥地まで来ないと目にすることができません。そして天空に近い場所にとカズベキ村を見下ろす場所に14世紀に建てられた「ツミンダサメバ(三位一体)教会」を訪れると、この世のものとは思えない絶景を目の当たりにすることができます。

古代王都、ムツヘタの文化財群観光

現在の首都トビリシから北西20km、ムトゥクヴァリ川(クワ川)とアラグヴィ川の合流地点に、首都がトビリシへ遷都されるまでの紀元前4世紀から紀元5世紀に古代イベリア王国の首都として栄えていたのがムツヘタです。そして337年にキリスト教を国教に定めた王国でもあるため、現在でも聖地として、ジョージア国内からも多くの人が訪れてきます。

ユーラシアの旅(ツアー)では、ジョージア正教会建築の基となった8角形の教会堂「ジュワリ教会」と、4世紀に聖女ニノが初めて教会を建てた場所に建つ「スヴェティツホヴェリ大聖堂」へご案内します。ジョージア正教の神髄に接することができるムツヘタは、外せない観光地です。

渓谷の街 ジョージアの首都トビリシ

トビリシ旧市街を見下ろすメテヒ教会

ムトゥクヴァリ川のほとりにある丘の上に、旧市街を見下ろすかのように建つ教会。5世紀に建てられ、シルクロードのキャラバン隊を守る要塞としての機能もある教会でした。帝政ロシア時代には監獄となり、文豪ゴーリキーもここに幽閉されていました。ソ連後期には劇場として使われ、独立後の1991年に再び教会になるという数奇な運命をたどった教会です。この教会から眺める景色はトビリシ旧市街を一望するには絶好の場所です。また周辺にはアヴラバリと呼ばれる昔ながらの街並みを残した集落も見ることができます。

トビリシ旧市街を歩くと、まるで騙し絵エッシャーの世界のように、絶妙な高低差があり、狭い範囲ですが、あちこちに見どころがある面白い街です。その高低差が生じるのも、ムトゥクヴァリ川の河畔に位置し、その三方を小高い丘や山で囲まれ、その丘の斜面まで旧市街が広がり、そして旧市街の中に渓谷があるからです。迷宮のような旧市街の中には、ジョージア正教会、シナゴーグ、アルメニア教会、モスクにハマムと異なる宗教の建物が混在し、次はなにがあるのだろうとワクワクしながら歩いて楽しめる、一押しの観光地です。

簡単には行けない、だからこそ行きたい!ジョージアの秘境

ジョージアのスワネティ地方とは

ジョージアの北西、コーカサス山脈の中央南斜面に位置するスワネティ地方。ロシアとの国境に近く、西にはジョージアの自治共和国とされているアブハジア共和国があります。この地方は、ジョージア語と同系列ながら異なるスワン語を話すスワン人の子孫が暮らし、スワネティとは「スワンの地」を意味します。スワネティ地方のなかで、北に位置する地域を“アッパースワネティ”といい、ユーラシアの旅(ツアー)では、この奥地の秘境アッパースワネティへと進んで参ります。



あちこちに小さな村が点在しているスワネティ地方。そのハイライトがウシュグリ村です。スワネティ地方の中心地メスティアから南西45km、くねくねの山道を4WDで走ること約3時間。ヨーロッパで一年中人々が生活している場所としては最高地点の標高2,300mに位置するウシュグリ村に到着します。現在50戸300人ほどが住んでいて、独自の文化、習慣、言語を守りながら生活しています。

11~12世紀にかけてスワン人たちが防衛のために築いた“塔の家”が建つ村の光景は、スワネティ地方ならではのものであり、かつての山岳民族間の争いの歴史を物語っています。

ジョージアを徹底的に観光するなら

スターリンの故郷ゴリとウプリスツィの洞窟住居跡

旧ソ連時代の第二代最高指導者スターリンの生まれ故郷ゴリは、現在のジョージアであり、街には「スターリン博物館」があります。そこには飛行機移動を嫌い特別に造らせたスターリンの専用列車も見ることができます。

またゴリ近郊には、紀元前6~紀元9世紀の集落跡である「ウプリスツィの洞窟住居跡」があります。12世紀まで交易の中継点であったことから、洞窟住居といえど、その規模の大きさに驚かされます。

ワイン発祥の地、ジョージアワインのワイナリーを訪ねて

ジョージアワイン

ジョージアは、「ぶどう発祥の地」とされ、約8000年を超えるワイン文化の歴史を持ちます。なかでもカヘチ地方は、ユネスコ無形文化遺産に指定されたクヴェヴリ(壺)を使った伝統的なジョージアワインの製造を続けるワイン農家がたくさんあります。ユーラシアの旅(ツアー)では、ワインの産地カヘチ地方のワイン農家でジョージアワインの試飲をお楽しみいただきます。

おすすめジョージア料理

これは食べて帰りたい、ジョージアおすすめ料理

ジョージアのワイナリーで食事(一例)

ジョージアの料理は、全体的に見た目はシンプルですが、食材そのものの美味しさを味わえる料理から、日本人好みの味付け、そしてテーブルにたくさん並べられた料理に家庭的な温かさと豊かさを感じさせてくれます。周辺諸国との関りを持つ歴史は、ジョージア料理にもあらわれ、特に私たち日本人には親しみを感じさせられるジョージア版水餃子の「ヒンカリ」やジョージア版カスピ海ヨーグルトの「マッツォーニ」は、是非現地で食してみていただきたい料理です。また「ハチャプリ」というチーズパイのような料理は、とても美味しい!と好評のジョージア料理のひとつ。とくに出来立て熱々で食べるのが一番。おおむねどこのレストランでもメニューにあるので、是非試してみてください。

*ご旅行金額につきまして*

*ご旅行金額につきまして*
添乗員付きツアーの旅行代金は全て総額表示です。
空港税・宿泊税や燃油サーチャージは追加徴収いたしません。
出発前の大幅な追加請求や空港税・宿泊税の支払いのために旅行中に手元の残金を気にかける必要がありません。
また、「早割キャンペーン」や「リピーター割引制度」も実施中です。ユーラシアの旅についてはこちらをご覧ください。

03-3265-1691

営業時間 10:00~17:00(土日祝除く)

関連する旅行

関連する自由旅行モデルプラン

関連する写真