ルーマニア旅行・ツアー・観光特集~郷愁溢れるマラムレシュ地方からトランシルバニア、ブコヴィナ、首都ブカレスト~
郷愁帯びるヨーロッパの原風景が残る国
-
郷愁ただようルーマニアの一風景
-
サプンツァの陽気な墓
-
外壁のフレスコ画が素晴らしいモルドヴィッツァ修道院
-
3重の壁が圧巻のビエルタン要塞教会
-
優雅なたたずまいのペレシュ城
ルーマニア共和国とは
一般情報
【人口】約1,976万人(2016年)
【首都】ブカレスト(Bucharest)
【民族】ロムニ(ルーマニア人)89%、マジャル人(ハンガリー人)6%、ロマ人が2%、その他3%
【言語】ルーマニア語(公用語),ハンガリー語
【宗教】ルーマニア正教,カトリック
【時差】日本よりマイナス7時間(サマータイム時マイナス6時間)
昔ながらの伝統と生活が残るマラムレシュ地方へ
郷愁あふれるルーマニアの桃源郷
郷愁ただようルーマニアの一風景
【世界遺産】マラムレシュ地方ならではの木造建築教会
-
天高く伸びるマラムレシュ地方の木造教会
-
サプンツァの陽気な墓
ブコヴィナ(モルドバ、モルダヴィア)地方
【世界遺産】東方正教美術に触れる、5つの修道院
-
外壁のフレスコ画が素晴らしいモルドヴィッツァ修道院
-
ヴォロネッツ修道院
トランシルバニア地方のドラキュラゆかりの町
【世界遺産】吸血鬼ドラキュラの故郷シギショアラ
世界遺産シギショアラの町並み
吸血鬼ドラキュラの生家?!
ブラド・ツェペシュの生家
【世界遺産】堅牢な防御壁が圧巻!ビエルタンの要塞聖堂
3重の壁が圧巻のビエルタン要塞教会
カルパチア山脈の景勝地、シナイア
優雅なたたずまいのペレシュ城
吸血鬼ドラキュラの城?!ブラン城
ドラキュラ城のモデルとなったブラン城
優雅さと独裁色を併せ持った異色の街
ブルガリアの首都ブカレスト
負の共産時代を象徴する国民の館
ルーマニアの伝統にふれる
マラムレシュ地方の復活祭(復活大祭)
-
復活大祭のようす(イメージ)
-
復活大祭で村人がもちよるバスケット
復活祭の前日、深夜におこなわれるミサ(礼拝)では、ひとかけのパンと聖なる火を灯したロウソクを持ち帰ります。朝になると男性も女性も伝統装束を纏い、パンやリンゴなどを入れたバスケットを持って教会を訪れ、ミサ(礼拝)で司祭が聖水や香をバスケットに施し、人々はそれを家に持ち帰り、家族みんなで食べるのです。この日の挨拶は、『クリストス、アンビアータ!(キリストが復活したね!)』。この挨拶を覚えて、復活祭(復活大祭)を現地でお祝いしましょう。
シビエル村のイスパス祭
伝統行事を満喫できるイスパス祭
ルーマニアで味わう名物料理
ルーマニアのおすすめ名物料理とは
ママリガとサルマーレ(イメージ)
*ご旅行金額につきまして*
旅行代金は全て総額表示です。
空港税・宿泊税や燃油サーチャージは追加徴収いたしません。
出発前の大幅な追加請求や空港税・宿泊税の支払いのために旅行中に手元の残金を気にかける必要がありません。
また、「キャンセル料半額制度」、「リピーター割引制度」も設けており、現在「早期割引キャンペーン」を実施中です。
【オンラインLIVE説明会】行けますルーマニア!人気ガイドが語る最新旅行事情とブカレストライブツアー
日本語ガイドのオリビアさんが、ルーマニアの首都ブカレストの街中からミニライブツアー。コロナを経たルーマニア旅行の最新事情とその魅力をたっぷりとお楽しみください。さらに弊社添乗員よりルーマニアツアーのポイントも合わせてご紹介します!
↓視聴はこちらから↓