旅行代金
220,000円
目的地
岩手県、宮城県、山形県
出発日
2026年4月7日(火)
発着地
東京
ツアー日数
4日
ツアーコード
JTMM
ツアーのポイント

●現地合流プランもございます。
宮城県の松島から山形県の立石寺まで、松尾芭蕉ゆかりの地を巡っていきます。
●芭蕉も舟下りをした最上川三難所舟下りにご案内します。
●伊達懐石精進料理や米沢牛などご当地グルメをお召し上がりいただきます。
●松島湾の眺望風呂が自慢の5つ星認定ホテル「ホテル松島 大観荘」、みちのく随一の名湯「鳴子温泉」、将棋の竜王戦も行われた「ほほえみの宿 滝の湯」にご宿泊!

日程表

日程 訪問都市 時刻 スケジュール 食事
1日目 □東京駅に出発30分前に集合。
×
東京 午前 ■東京(08:56~09:24)発、東北新幹線グリーン車で仙台へ。
仙台 午前 ■仙台(10:56~11:10)着後、日本三景松島に向かいます。
松島
■松島では、奥州一の古刹・国宝「◎瑞巌寺」、国重要文化財「◎円通院」、松島のシンボル「●五大堂」、芭蕉も訪れた松島地名発祥の島「●雄島」を見学します。
★昼食は、円通院の庭園を望む「雲外」にて伊達精進懐石料理をお召し上がり下さい。
◎ご宿泊は、松島湾の眺望風呂が自慢の5つ星認定ホテル、ホテル松島 大観荘です。

<松島温泉/ホテル松島 大観荘泊>

2日目 松島 午前 ■朝食後、芭蕉を代表する俳句の詠まれた平泉へ向かいます。
(石巻) ■途中、芭蕉も訪れたとされ、石巻にて市街と港を一望する「●日和山公園」にご案内します。
(平泉) ■平泉では、天台宗の東北大本山、世界遺産でもある「◎中尊寺」にご案内します。
◎ご宿泊は、みちのく随一の名湯として開湯から千年以上にわたり人々を愛し続けてきた鳴子温泉郷です。
鳴子温泉

<鳴子温泉/湯本 吉祥泊>

3日目 鳴子温泉 午前 ■朝食後、芭蕉が10泊した山形県・尾花沢へ。
■途中、芭蕉が宿泊したとされる「◎旧有路家住宅」に立ち寄ります。
尾花沢 ■着後、芭蕉の旧友であった鈴木清風邸宅の隣に建てられ、「おくのほそ道」の関連や尾花沢の風土と暮らしを展示する「◎芭蕉、清風歴史資料館」にご案内します。
■観光後、天童市に向かいます。
■途中、船頭たちが最も恐れた三つの難所を含む最上川三難所舟下りにご案内します。(約12km・乗船時間約50分)
天童 ■天童では、芭蕉の句碑のある「●天童公園」、「●石倉の芭蕉句碑」にご案内します。
◎ご宿泊は、『5つ星の宿』で、将棋の竜王戦も行われる、ほほえみの宿 滝の湯です。
★ご夕食には、山形が誇る米沢牛と山形牛の食べ比べをどうぞ。

<天童温泉/ほほえみの宿 滝の湯泊>

4日目 天童温泉 午前 ■朝食後、「閑さや岩にしみ入る蝉の声」の句を詠んだ立石寺へ。
×
(立石寺) ■ガイドの案内で「◎立石寺」の観光にご案内します。山門~せみ塚~奥之院~五大堂とじっくり観光します。(山門から山頂まで1015段の石段を往復・観光時間約2時間)
■また、「◎山寺芭蕉記念館」と「芭蕉句碑」にもご案内します。
■観光後、仙台に向かいます。
■途中、与謝蕪村が遺した『奥の細道図屏風(複製)』が展示されている「◎山形美術館」に立ち寄ります。
仙台 午前 ■仙台(16:23~17:41)発、東北新幹線グリーン車で東京へ。
東京 夕刻 ■東京(18:36~19:48)着。着後、解散。
基本日程
1日目

□東京駅に出発30分前に集合。

■東京(08:56~09:24)発、東北新幹線グリーン車で仙台へ。

■仙台(10:56~11:10)着後、日本三景松島に向かいます。

■松島では、奥州一の古刹・国宝「◎瑞巌寺」、国重要文化財「◎円通院」、松島のシンボル「●五大堂」、芭蕉も訪れた松島地名発祥の島「●雄島」を見学します。

★昼食は、円通院の庭園を望む「雲外」にて伊達精進懐石料理をお召し上がり下さい。

◎ご宿泊は、松島湾の眺望風呂が自慢の5つ星認定ホテル、ホテル松島 大観荘です。

<松島温泉/ホテル松島 大観荘泊>

食事
×
2日目

■朝食後、芭蕉を代表する俳句の詠まれた平泉へ向かいます。

■途中、芭蕉も訪れたとされ、石巻にて市街と港を一望する「●日和山公園」にご案内します。

■平泉では、天台宗の東北大本山、世界遺産でもある「◎中尊寺」にご案内します。

◎ご宿泊は、みちのく随一の名湯として開湯から千年以上にわたり人々を愛し続けてきた鳴子温泉郷です。

<鳴子温泉/湯本 吉祥泊>

食事
3日目

■朝食後、芭蕉が10泊した山形県・尾花沢へ。

■途中、芭蕉が宿泊したとされる「◎旧有路家住宅」に立ち寄ります。

■着後、芭蕉の旧友であった鈴木清風邸宅の隣に建てられ、「おくのほそ道」の関連や尾花沢の風土と暮らしを展示する「◎芭蕉、清風歴史資料館」にご案内します。

■観光後、天童市に向かいます。

■途中、船頭たちが最も恐れた三つの難所を含む最上川三難所舟下りにご案内します。(約12km・乗船時間約50分)

■天童では、芭蕉の句碑のある「●天童公園」、「●石倉の芭蕉句碑」にご案内します。

◎ご宿泊は、『5つ星の宿』で、将棋の竜王戦も行われる、ほほえみの宿 滝の湯です。

★ご夕食には、山形が誇る米沢牛と山形牛の食べ比べをどうぞ。

<天童温泉/ほほえみの宿 滝の湯泊>

食事
4日目

■朝食後、「閑さや岩にしみ入る蝉の声」の句を詠んだ立石寺へ。

■ガイドの案内で「◎立石寺」の観光にご案内します。山門~せみ塚~奥之院~五大堂とじっくり観光します。(山門から山頂まで1015段の石段を往復・観光時間約2時間)

■また、「◎山寺芭蕉記念館」と「芭蕉句碑」にもご案内します。

■観光後、仙台に向かいます。

■途中、与謝蕪村が遺した『奥の細道図屏風(複製)』が展示されている「◎山形美術館」に立ち寄ります。

■仙台(16:23~17:41)発、東北新幹線グリーン車で東京へ。

■東京(18:36~19:48)着。着後、解散。

食事
×
日程表の見方
食事について
  • 食事つき
  • 各地の名物料理
  • 弁当(ボックスミール)
  • 機内食
  • ×食事なし
観光について
  • 入場観光
  • 下車観光(外観)
移動について
  • 飛行機
  • バス
  • 電車
  • 船舶
  • 4WD・小型車
  • ハイキング
時間帯について
  • 早朝 4:00
  • 6:00
  • 午前 8:00
  • 11:00
  • 午後 14:00
  • 夕刻 17:00
  • 19:00
  • 深夜 22:00
  • 未明 24:00 4:00

旅行代金表

出発日 ポイント 旅行代金 お一人部屋
利用追加代金
現地合流
プラン
旅行代金
催行 早割期限
2026年4月7日(火) 40周年記念ツアー 220,000円 35,000円 195,000円
2/6
お一人部屋 利用追加代金 35,000円
現地合流プラン 旅行代金 195,000円

※現地合流プランは、仙台駅合流~仙台駅離団となります。尚、現地合流プランは出発の1ヶ月前迄にお申し出ください。
※お部屋は、1日目は和洋室(バス・トイレ付)、2日目は和室(シャワー・トイレ付)、3日目は和室または和洋室(バス・トイレ付)、1室2名利用が基本です。尚、お一人部屋利用の方は1日目は洋室(バス・トイレ付)となります。

催行欄の見方
募集中
現在募集中です。
催行決定
催行(出発)が決定しています。
申込多数
ご出発の45日~30日前頃に催行決定とさせていただく予定です。(今後のキャンセル状況によっては催行中止になる場合もございます。)
  • 残席僅か
    ご予約いただける席が4席以下になっています。
  • キャンセル待ち
    現在確保している席は満席です。増席、またはキャンセル待ちを承ります。
  • 要問合せ
    詳細は要問合せ。
  • 空席状況は常に変動しており、お申込みのタイミングによっては満席の場合もございます。ご了承ください。
  • 出発が決定しているツアーでも、査証、航空便、現地手配等の事情により、締切りとなったツアーは掲載していない場合もございます。
    ご検討中のツアーがございましたら、お気軽にお問合せください。

旅行条件

発着地 東京発着
利用予定交通機関 □利用予定列車/東北新幹線はやぶさ号又はこまち号又はやまびこ号 □利用予定バス会社/仙塩交通、山交バス
利用予定ホテル <松島温泉>ホテル松島大観荘
<鳴子温泉>湯元 吉祥
<天童温泉>ほほえみの宿 滝の湯
食事回数 朝食:3回・昼食:4回・夕食:3回
最少催行人数 10名(最大19名)
添乗員 同行いたします。

重要事項

※東北新幹線途中駅での乗降車をご希望の方はお問い合わせください。
※社寺の行事等の都合により急に拝観が不可となる場合がございます。
※3日目にご案内する最上川三難所舟下りは天候等により運休となる場合もございます。
※詳しい旅行条件を説明した書面をお送りいたしますので事前にご確認のうえお申し込みください。

旅行企画・実施

株式会社ユーラシア旅行社

観光庁長官登録旅行業第975号
日本旅行業協会正会員
〒102-8642
東京都千代田区平河町2-7-4 砂防会館別館 4階

03-3265-1691

営業時間 10:00~17:00(土日祝除く)

関連する旅行