地獄の門とトルクメニスタン ~船の墓場も訪問~ 8日間 RZT8

中央アジア一の絶景、地獄の門と船の墓場を訪問します。

  • 地獄の門へは最も迫力のある夜に訪問

  • 5つの時代の町の跡を同時に見ることができる「高貴なるメルブ」遺跡

  • 内部の装飾も美しいトレベク・ハニム廟

  • 船の墓場。アラル海の急激な縮小により、かつて港だった場所に船が取り残されている

  • パルティア王国の初期の首都・ニサ遺跡

ツアーのポイント

●トルクメニスタンのハイライトを効率よくご案内します。
●ミネラルウォーターを毎日、お一人様につき1本ご用意します(航空機での移動日を除く)。

&npsp;

日程表日程表の見方

  訪問都市 時刻 日程内容・宿泊地 食事
1 □成田空港に出発2時間前に集合。 朝:× 昼:機 夕:○
東京
飛行機
■昼、空路、ウズベキスタンの首都タシケントへ向かいます。
タシケント 午後
   
【 タシケント 泊 】
2 タシケント
飛行機
■朝、空路、カラカルパクスタン共和国の首都ヌクスへ向かいます。 朝:弁 昼:○ 夕:○
ヌクス 午前
バス
■その後、縮小前のアラル海の港町として栄えたムイナクへ。
ムイナク ■着後、ムイナク観光。かつて港があった場所に船の残骸が並ぶ「●船の墓場」、「●アラル海のモニュメント」、かつてのアラル海の様子が分かる「◎ムイナク博物館」にご案内します。
ヌクス(往復約400㎞/7時間)
   
【 ヌクス 泊 】
3 ヌクス(約50㎞/1時間)
4WD・小型車
■朝食後、国境を越え、カラクム砂漠のダルヴァザへ。 朝:○ 昼:弁 夕:○
クフナ・ウルゲンチ(約260㎞/4.5時間) ■途中、ホレズム王国の発祥地クフナ・ウルゲンチ観光。内部の装飾が美しい「●トレベク・ハニム廟」、中央アジアで最も高い「●クトゥルグ・ティムール・ミナレット」、円錐形の屋根が特徴的な「●スルタン・テケシュ廟」にご案内します。
ダルヴァザ
■夜、ガス漏れを防ぐ為に火が放たれ、40年以上燃え続けるクレーター「●地獄の門」を見学します。
   
【 ダルヴァザ/テント 泊 】
4 ダルヴァザ 午前
4WD・小型車
■朝食後、トルクメニスタンの首都アシハバードへ。 朝:○ 昼:○ 夕:○
(約280㎞/4.5時間) バス ■途中、掘削時に地下水が湧き出た為、放棄され、泥が溜まった「●泥のクレーター」と地下水が溜まった「●水のクレーター」に立ち寄ります。
アシハバード 午後
■着後、アシハバード市内観光。パルティア王国の初期の首都「●ニサ遺跡」、ニサ遺跡の出土品を展示する「◎国立博物館」、「●トルクメンバシィ・ルーフ・モスク」、永世中立国のシンボル「●永世中立の塔」にご案内します。
   
【 アシハバード/5つ星ホテル 泊 】
5 アシハバード(約380㎞/5時間) 午前
バス
■朝食後、メルブ遺跡の観光拠点マリィへ向かいます。 朝:○ 昼:○ 夕:○
マリィ 午後
■着後、カラクム砂漠の中に位置し、かつて隊商都市として栄えた中央アジア最大のメルブ遺跡の観光。7世紀に築かれた城塞跡「●大キズカラ」、荒涼たる「●グヤウル・カラ」、最古の城址「●エルク・カラ」、セルジューク時代の「●スルタン・サンジャール廟」を見学します。
   
【 マリィ 泊 】
6 マリィ(約400㎞/7時間)
バス
■朝食後、アムダリア川を越えて、国境を抜け、ウズベキスタンのブハラへ。 朝:○ 昼:○ 夕:○
ブハラ 午後
   
【 ブハラ 泊 】
7 ブハラ
電車
■早朝、高速列車(二等車)にて、タシケントへ(所要約4時間)。 朝:弁 昼:○ 夕:○
タシケント 午前
■着後、タシケント市内観光。「◎ウズベキスタン歴史博物館」、日本人抑留者が造った「●ナヴォイ劇場」、「●日本人墓地」にご案内します。
★駅舎毎に装飾の異なることで有名なタシケントの地下鉄乗車体験もお楽しみください。
タシケント 深夜
飛行機
■深夜、空路、帰国の途へ。
   
【 機中泊 】
8 東京 午前
■午前、成田空港到着。通関後、解散。
朝:機 昼:× 夕:×
1日目

□成田空港に出発2時間前に集合。

■昼、空路、ウズベキスタンの首都タシケントへ向かいます。

【 タシケント 泊 】

食事 朝:× 昼:機 夕:○

2日目

■朝、空路、カラカルパクスタン共和国の首都ヌクスへ向かいます。

■その後、縮小前のアラル海の港町として栄えたムイナクへ。

■着後、ムイナク観光。かつて港があった場所に船の残骸が並ぶ「●船の墓場」、「●アラル海のモニュメント」、かつてのアラル海の様子が分かる「◎ムイナク博物館」にご案内します。

【 ヌクス 泊 】

食事 朝:弁 昼:○ 夕:○

3日目

■朝食後、国境を越え、カラクム砂漠のダルヴァザへ。

■途中、ホレズム王国の発祥地クフナ・ウルゲンチ観光。内部の装飾が美しい「●トレベク・ハニム廟」、中央アジアで最も高い「●クトゥルグ・ティムール・ミナレット」、円錐形の屋根が特徴的な「●スルタン・テケシュ廟」にご案内します。

■夜、ガス漏れを防ぐ為に火が放たれ、40年以上燃え続けるクレーター「●地獄の門」を見学します。

【 ダルヴァザ/テント 泊 】

食事 朝:○ 昼:弁 夕:○

4日目

■朝食後、トルクメニスタンの首都アシハバードへ。

■途中、掘削時に地下水が湧き出た為、放棄され、泥が溜まった「●泥のクレーター」と地下水が溜まった「●水のクレーター」に立ち寄ります。

■着後、アシハバード市内観光。パルティア王国の初期の首都「●ニサ遺跡」、ニサ遺跡の出土品を展示する「◎国立博物館」、「●トルクメンバシィ・ルーフ・モスク」、永世中立国のシンボル「●永世中立の塔」にご案内します。

【 アシハバード/5つ星ホテル 泊 】

食事 朝:○ 昼:○ 夕:○

5日目

■朝食後、メルブ遺跡の観光拠点マリィへ向かいます。

■着後、カラクム砂漠の中に位置し、かつて隊商都市として栄えた中央アジア最大のメルブ遺跡の観光。7世紀に築かれた城塞跡「●大キズカラ」、荒涼たる「●グヤウル・カラ」、最古の城址「●エルク・カラ」、セルジューク時代の「●スルタン・サンジャール廟」を見学します。

【 マリィ 泊 】

食事 朝:○ 昼:○ 夕:○

6日目

■朝食後、アムダリア川を越えて、国境を抜け、ウズベキスタンのブハラへ。

【 ブハラ 泊 】

食事 朝:○ 昼:○ 夕:○

7日目

■早朝、高速列車(二等車)にて、タシケントへ(所要約4時間)。

■着後、タシケント市内観光。「◎ウズベキスタン歴史博物館」、日本人抑留者が造った「●ナヴォイ劇場」、「●日本人墓地」にご案内します。

★駅舎毎に装飾の異なることで有名なタシケントの地下鉄乗車体験もお楽しみください。

■深夜、空路、帰国の途へ。

【 機中泊 】

食事 朝:弁 昼:○ 夕:○

8日目

■午前、成田空港到着。通関後、解散。

食事 朝:機 昼:× 夕:×

日程表の見方

  • <食事>
  • :食事付
  • :各地の名物料理
  • :弁当(ボックスミール)
  • :機内食
  • ×:食事なし
  • =入場観光
  • =下車観光(外観)
  • :飛行機
  • :バス
  • :電車
  • :船舶
  • :4WD・小型車
  • :ハイキング
  • 早朝4:00
  • 6:00
  • 午前8:00
  • 11:00
  • 午後14:00
  • 夕刻17:00
  • 19:00
  • 深夜22:00
  • 未明24:004:00

旅行代金表

旅行代金には燃油サーチャージ及び空港諸税【約19,630円(19年11月20日を基準とした目安)】が含まれています。
(今後、金額が変動しても差額の徴収や返金はございません。)
出発日 ポイント 旅行代金 お一人部屋利用追加代金 ビジネスクラス利用追加代金 催行 早割
期限
出発日 料金 状況 詳細
現在お申込みいただける出発日はございません


※ビジネスクラス利用区間:東京⇔タシケント

催行欄の見方

  • 催行決定

    催行(出発)が決定しています。

  • 申込多数

    ご出発の1ヶ月前頃に催行決定とさせていただく予定です。(今後のキャンセル状況によっては催行中止になる場合もございます。)

  • 空白

    現在募集中です。

  • 残席わずか

    ご予約いただける席が4席以下になっています。

  • キャンセル待ち

    現在確保している席は満席です。増席、またはキャンセル待ちを承ります。

  • お問い合わせください

    詳細はお問い合わせください。

  • 残席わずか:ご予約いただける席が4席以下になっています。
  • キャンセル待ち:現在確保している席は満席です。増席、またはキャンセル待ちを承ります。
  • お問い合わせください:詳細はお問い合わせください。

ツアー詳細

発着地 東京発着/国内線手配可能(札幌、名古屋、大阪、福岡など国内35都市)
国内線手配料金:往復22,000円、片道11,000円(税込)
利用予定航空会社 ウズベキスタン航空
利用予定ホテル <タシケント>ウズベキスタン 又は同等クラス
<ヌクス>ジペックジョリ 又は同等クラス
<ダルヴァザ>テント
<アシハバード>イルディス(5つ星ホテル) 又は同等クラス
<マリィ>マルグシュ 又は同等クラス
<ブハラ>マリカ 又は同等クラス
食事回数 朝食:6回・昼食:6回・夕食:7回
(食事回数に機内食は含まれておりません。)
最少催行人員 10名 (最大20名)
添乗員 全行程同行してお世話します。
査証等

必要 (トルクメニスタン)

渡航手続手数料:6,050円(税込)

査証代実費:US$25
※日本円に換算してご請求させていただきます。

必要書類:
●旅券(パスポート)本体
●トルクメニスタン査証取得に関するアンケート
※お申し込み後に用紙をお送りします。
●証明写真3枚(縦4.5cm×横3.5cm/カラー写真/3枚の内2枚は同一写真)
※3ヶ月以内に撮影したもの。
※背景なし、胸から上の上半身、脱帽。
※写真店または路上設置のボックス型簡易証明写真で撮影したもの。
 素人写真・スナップ写真の場合は、再送をお願いしています。
★必要書類はご出発の40日前までに簡易書留郵便にてご郵送ください。到着が遅れますと、ビザを取得できない場合がございます。

その他:
当ツアーでは、列車予約の為、ご出発の65日前までにお客様のパスポート番号、発行年月日、ご生年月日を弊社へお知らせいただく必要がございます(ご旅行参加申込書にご記入いただければ結構です)。これから新たにパスポートのご取得、更新を予定されている場合は、お早めにお手続きをお済ませいただきますようお願い申し上げます。
旅券残存有効期間 トルクメニスタン入国時(3日目)6ヶ月以上必要
査証欄余白 5頁(内見開き2頁×1ヶ所)以上推奨

重要事項

※詳しい旅行条件を説明した書面をお渡しいたしますので、事前にご確認のうえお申し込みください。
※3日目のテントは、お一人様につき一張ご用意しております。また、寝袋、マットも弊社にてご用意しております。
※3~4日目の移動・観光は一部4WDに分乗となり、添乗員が同乗しない場合がございます。
※6日目のトルクメニスタン→ウズベキスタン国境では約1.5km(約20分)荷物を持って歩く必要がある為、ご自身で持ち運べる重さ、サイズのキャリーケース、ボストンバッグ、リュック等、必要最小限のお手荷物でご参加ください。さらに、テント泊用に1泊分の荷物が入る小さなバッグ等をご用意ください。

旅行企画・実施

株式会社ユーラシア旅行社

観光庁長官登録旅行業第975号
〒102-8642 東京都千代田区平河町2-7-4 砂防会館別館 4階

旅行企画・実施

株式会社ユーラシア旅行社

観光庁長官登録旅行業第975号
〒102-8642 東京都千代田区平河町2-7-4 砂防会館別館 4階

関連特集関連特集

  • 城壁都市ヒワでは内城に宿泊するツアーもございます。

    ウズベキスタン、トルクメニスタン、カザフスタン、キルギス、タジキスタン旅行・ツアー・観光特集~ユーラシア大陸の最深部、中央アジアへ~ 

  • 夜の地獄の門。暗闇に浮かぶ炎に圧倒されます。

    トルクメニスタンと地獄の門旅行・ツアー・観光特集~いざ、中央アジアの神秘の国へ~