高野山旅行・ツアー・観光特集~蓮華の聖地~
~現世の曼荼羅~
-
秋は紅葉が美しい参道
-
壇上伽藍の根本大塔
-
高野山真言宗総本山・金剛峯寺
-
福智院の朝の勤行(イメージ)
-
宿坊での精進料理(一例)
天空の仏都・高野山
高野山とは
高野山・真言宗総本山金剛峯寺への行き方は?
高野山と極楽橋駅を結ぶケーブルカー
*関西国際空港からは、南海空港線(南海本線)で天下茶屋駅まで移動し、南海高野線に乗り換え、極楽橋へも移動できます。
2)電車の場合、新幹線で新大阪駅に到着後、なんばまで移動。なんば駅から南海高野線にて極楽橋駅まで移動し、高野山ケーブルカーにて高野山駅へ。その先は徒歩又は南海りんかんバス(奥の院行または大門行)を利用。
*和歌山駅からの場合は、JR和歌山線にて橋本駅まで移動。橋本駅から南海高野線で極楽橋駅まで移動。
*京都駅からの場合は、JR線で大阪駅まで移動し、JR大阪環状線にて新今宮駅へ移動。新今宮駅から南海高野線で極楽橋駅まで移動。
高野山・真言宗総本山金剛峯寺のおすすめ観光スポット
高野山最大の聖地「奥の院」
-
伊達政宗の墓(供養塔)
-
秋は紅葉が美しい参道
参道沿いには、20万基を超える墓碑、供養塔、慰霊碑などが並んでいます。なかには織田信長、武田信玄、伊達政宗、明智光秀など、名だたる戦国武将たちの墓もあります。参道を歩き切った最奥の高野山最大の聖地である弘法大師御廟では、いまでも御大師様が人々の平和を祈り続けていらっしゃいます。
高野山第二の聖地「壇上伽藍」
壇上伽藍の根本大塔
高野山真言宗の「総本山金剛峯寺」と「金剛峯寺」
高野山真言宗総本山・金剛峯寺
高野山観光でのおすすめの宿泊
高野山にきたら泊まってみたい!宿坊
-
福智院の朝の勤行(イメージ)
-
宿坊での精進料理(一例)
高野山を詣でたなら、もうひとつの世界遺産・九度山へ
九度山とは
弘法大師の母が住んだ慈尊院