旅行代金 目的地
石川県、富山県
出発日
-
発着地
東京
ツアー日数
-
ツアーコード
JNIX
ツアーのポイント

●現地合流プランもございます。
●すし王国 能登七尾へ。明治創業の老舗寿司屋『松乃鮨』の能登前寿しをどうぞ。
●北陸随一の五重塔・妙成寺や、百万石ビブリオバウムこと金沢県立図書館にもご案内します。
●加賀藩の伝統婚礼風習や、金沢の伝統工芸水引の魅力や可能性、石川県の伝統産業がわかるスポットも訪れます。

~能登・はくい市観光協会からのメッセージ~
この度、能登半島地震からの復興を支える特別な団体旅行を企画していただきました。復興の中でしか見られない能登の景色や、能登の温かい人々との触れ合いは、今だけの貴重な体験になると思います。この機会に改めてありのままの能登の力強さを感じていただきながら、記憶に留めていただければ幸いです。ご参加お待ちしております。(はくい市観光協会専務理事(※)・福田忍)
(※)2024年12月現在

日程表

日程 訪問都市 時刻 スケジュール 食事
1日目 □羽田空港に出発1時間前に集合。
×
東京 午前 ■羽田(08:45~09:10)発、空路、能登半島へ。
能登 午前 ■能登(09:40~10:05)着後、穴水駅へ。
(のと鉄道 語り部列車) ■『のと鉄道 語り部列車』に乗車します。震災を経験したのと鉄道社員が語り部となり、穏やかな車窓からの風景とともに『能登の今』を伝えます。
(乗車区間:穴水駅→七尾駅 約25分)
(七尾) ★昼食は、七尾の創業明治元年老舗の松乃鮨にて『能登前寿し』をお召し上がりください。
■午後、加賀藩の伝統婚礼風習 花嫁のれんについて伝える「◎花嫁のれん館」を見学します。
氷見 ■その後、氷見漁港場外市場「◎氷見番屋街」に立ち寄ります。
夕刻  

【氷見温泉/永芳閣 泊】

2日目 氷見 午前 ◎終日、はくい市観光協会専務理事(※)福田氏がバスに同乗し、『能登の今』や『復興途中だから感じることができる能登の魅力』をお話しながら、能登半島をご案内します。
(※)2024年12月現在
(總持寺祖院) ■輪島へ向かい、「●曹洞宗大総本山 總持寺祖院」にご案内します。
(黒島漁港) ■その後、震災で海底が4mも隆起した「●黒島漁港」に立ち寄り、羽咋へ向かいます。
(羽咋) ■前田家と妙成寺貫主しか入れなかった「●妙成寺」の「◎書院」を特別拝観。また、ガガーリンによる人類発の宇宙船やアポロ計画の宇宙船(いずれも本物)を展示する「◎宇宙科学博物館コスモアイル羽咋」を見学します。
■世界でも3ヶ所しかない波打ち際を車が走る「●千里浜なぎさドライブウェイ」をバスで走行し、金沢へ。
金沢 夕刻

【金沢/ホテル金沢 泊】

3日目 金沢 午前 ■朝食後、2022年7月にリニューアルオープンし、年間来館者数100万人超え、全国47都道府県立の図書館トップを誇り、そのデザインに圧倒される「◎石川県立図書館(通称:百万石ビブリオバウム)」と、金沢の伝統工芸水引でカラフルな空間を作り出す「◎自遊花人水引ミュージアム」を見学します。
×
★昼食は、地元食材で作られる伝統の加賀料理をお楽しみください。
■午後、「●兼六園」を散策し、能登をはじめ石川県の伝統産業がわかる「◎いしかわ生活ミュージアム」を見学します。
金沢 夕刻 ■金沢(16:07~17:10)発、北陸新幹線で東京へ。
東京 ■東京(19:12~19:44)着。着後、解散。
基本日程
1日目

□羽田空港に出発1時間前に集合。

■羽田(08:45~09:10)発、空路、能登半島へ。

■能登(09:40~10:05)着後、穴水駅へ。

■『のと鉄道 語り部列車』に乗車します。震災を経験したのと鉄道社員が語り部となり、穏やかな車窓からの風景とともに『能登の今』を伝えます。
(乗車区間:穴水駅→七尾駅 約25分)

★昼食は、七尾の創業明治元年老舗の松乃鮨にて『能登前寿し』をお召し上がりください。

■午後、加賀藩の伝統婚礼風習 花嫁のれんについて伝える「◎花嫁のれん館」を見学します。

■その後、氷見漁港場外市場「◎氷見番屋街」に立ち寄ります。

 

【氷見温泉/永芳閣 泊】

食事
×
2日目

◎終日、はくい市観光協会専務理事(※)福田氏がバスに同乗し、『能登の今』や『復興途中だから感じることができる能登の魅力』をお話しながら、能登半島をご案内します。
(※)2024年12月現在

■輪島へ向かい、「●曹洞宗大総本山 總持寺祖院」にご案内します。

■その後、震災で海底が4mも隆起した「●黒島漁港」に立ち寄り、羽咋へ向かいます。

■前田家と妙成寺貫主しか入れなかった「●妙成寺」の「◎書院」を特別拝観。また、ガガーリンによる人類発の宇宙船やアポロ計画の宇宙船(いずれも本物)を展示する「◎宇宙科学博物館コスモアイル羽咋」を見学します。

■世界でも3ヶ所しかない波打ち際を車が走る「●千里浜なぎさドライブウェイ」をバスで走行し、金沢へ。

【金沢/ホテル金沢 泊】

食事
3日目

■朝食後、2022年7月にリニューアルオープンし、年間来館者数100万人超え、全国47都道府県立の図書館トップを誇り、そのデザインに圧倒される「◎石川県立図書館(通称:百万石ビブリオバウム)」と、金沢の伝統工芸水引でカラフルな空間を作り出す「◎自遊花人水引ミュージアム」を見学します。

★昼食は、地元食材で作られる伝統の加賀料理をお楽しみください。

■午後、「●兼六園」を散策し、能登をはじめ石川県の伝統産業がわかる「◎いしかわ生活ミュージアム」を見学します。

■金沢(16:07~17:10)発、北陸新幹線で東京へ。

■東京(19:12~19:44)着。着後、解散。

食事
×

旅行代金表

旅行代金には空港諸税【370円(2024年12月4日を基準とした目安)】が含まれています(今後、金額が変動しても差額の徴収や返金はございません)。

現在お申込みいただける出発日はございません

旅行条件

発着地 東京発着
利用予定交通機関 □利用予定航空会社/全日本空輸□利用予定列車/北陸新幹線はくたか号またはかかやき号□利用予定バス会社/丸一観光、金城交通
利用予定ホテル <氷見温泉郷>永芳閣
<金沢>ホテル金沢
食事回数 朝食:2回・昼食:3回・夕食:2回
最少催行人数 10名(最大19名)
添乗員 全行程同行してお世話します。

重要事項

※復路 北陸新幹線途中駅での降車をご希望の方はお問い合わせください。
※お部屋は1日目和室(バス・トイレ付)、2日目洋室ツインルーム(バス・トイレ付)1室2名利用が基本です。尚、お一人部屋利用の方は2日目洋室シングルルーム(バス・トイレ付)となります。
※のと鉄道「語り部列車」は、運行状況により能登里山里海号の語り部列車となる場合もございます。
※能登半島の観光では、被災により一部見学不可の施設もございます。
※社寺の行事等の都合により急に拝観が不可となる場合がございます。
※詳しい旅行条件を説明した書面をお送りいたしますので事前にご確認のうえお申し込みください。

旅行企画・実施

株式会社ユーラシア旅行社

観光庁長官登録旅行業第975号
日本旅行業協会正会員
〒102-8642
東京都千代田区平河町2-7-4 砂防会館別館 4階

03-3265-1691

営業時間 10:00~17:00(土日祝除く)

関連する旅行