旅行代金 | ー | 目的地 |
ギリシャ
|
---|---|---|---|
出発日 |
-
|
発着地 |
東京
|
ツアー日数 |
-
|
ツアーコード |
SGCH
|
●古代ミノア文明の史跡も訪問します。
●クレタ島第2の都市、ヴェネツィア共和国植民市時代の面影残るハニアに連泊します。
●収穫や生産の方法が世界無形文化遺産になっているマスティハを産む世界唯一の場所、ヒオス島に滞在し、マスティホホリアの村を訪問します。
日程表
日程 | 訪問都市 | 時刻 | スケジュール | 食事 |
---|---|---|---|---|
1日目 |
|
□成田空港に出発3時間前に集合。 |
|
|
東京 |
午前
![]() |
■午前、空路、イスタンブール乗継ぎ、ギリシャの首都アテネへ。 | ||
アテネ |
夜
|
【 アテネ/空港近郊ホテル 泊 】 |
||
2日目 | アテネ |
午前
![]() |
■午前、空路、ヒオス島へ。 |
|
ヒオス島 |
昼
![]() |
■着後、11世紀に島の中央部に建立された、ギリシャで最も古い修道院のひとつで世界遺産に登録されている「◎ネア・モニ修道院」にご案内します。その後、ヒオス・タウンの観光へ。「●中世の要塞」、「◎ビザンチン美術館」を見学します。
【 ヒオス島/ヒオス・タウン又は代替都市 泊 】 |
||
3日目 | ヒオス島滞在 |
![]() |
■朝食後、ヒオス島南部の24のマスティホホリア(マスティハの村)のうちのひとつ、ピルギ村へ。 |
|
ピルギ村 |
|
クシスタと呼ばれる、灰色と白の水平幾何学模様で装飾された家屋が並ぶ村の散策にご案内します。「◎マスティハ博物館」へもご案内します。 | ||
メスタ村 |
|
また、城壁に囲まれ、中世の面影が残るマスティホホリア、メスタ村へもご案内します。
【 ヒオス島/ヒオス・タウン又は代替都市 泊 】 |
||
4日目 | ヒオス島 |
朝
![]() |
■朝、空路、アテネ乗り継ぎ、クレタ島のイラクリオンへ。 |
|
クレタ島 イラクリオン |
昼
![]() |
■着後、ミノア文明の中心地「●クノッソス宮殿」、「◎イラクリオン考古学博物館」、「●イラクリオン旧市街」を訪ねます。 | ||
|
★夕食はクレタ名物のタコ料理をどうぞ。
【 クレタ島/イラクリオン 泊 】 |
|||
5日目 | イラクリオン (約57km/1時間) |
午前
![]() |
■朝食後、クレタ島南部にあるミノア文明の遺跡、「●ファイストス遺跡」の観光へ。 |
|
ファイストス (約130km/2.5時間) |
|
■観光後、クレタ島第2の都市、ハニアへ。 | ||
ハニア |
|
【 ハニア 泊 】 |
||
6日目 | ハニア滞在 |
|
■朝食後、ヴェネツィア植民越し時代の面影が残るハニア旧市街の観光へ。「●オールドヴェネツィアンハーバー」、「●ヴェネツィア式灯台」、ミノア時代からローマ時代後期までの貴重な発掘品を所蔵する「◎考古学博物館」へ。
【 ハニア 泊 】 |
|
7日目 | ハニア |
午前
![]() |
■朝食後、サマリア渓谷のハイキングへ。クレタ島南部のスファキアから船でアギア・ルーメリへ移動します。 |
|
【サマリア渓谷ハイキング】 |
![]() |
アギア・ルーメリからサマリア渓谷の幅が最も狭くなるアイロン・ゲートまでのハイキングを楽しみます。 (所要時間往復約3.5時間、歩行距離約6.6km、標高差約ほぼ無し) |
||
|
■ハイキング終了後、再びボートに乗りスファキアへ。ハニアに戻ります。 【 ハニア 泊 】 |
|||
8日目 | ハニア (約15㎞/0.5時間) |
午前
![]() |
■朝食後、ギリシャ最古の文明の一つ、クレタ島で興ったミノア文明の時代から栄えた町の遺跡が残るアプテラへ。「●アプテラの遺跡」の見学。 |
|
(アプテラ) |
|
|||
ハニア又はイラクリオン アテネ |
午後
![]() |
■午後、ハニア又はイラクリオンより空路アテネへ。 |
||
アテネ |
夕刻
|
【 アテネ 泊 】 |
||
9日目 | アテネ |
午前
![]() |
■午前、空路、イスタンブール乗り継ぎ、帰国の途へ。
【 機中 泊 】 |
|
10日目 | 東京 |
午前
|
■午前、成田空港到着。通関後、解散。 |
|
基本日程 |
---|
1日目 |
□成田空港に出発3時間前に集合。 ■午前、空路、イスタンブール乗継ぎ、ギリシャの首都アテネへ。
【 アテネ/空港近郊ホテル 泊 】
|
2日目 |
■午前、空路、ヒオス島へ。 ■着後、11世紀に島の中央部に建立された、ギリシャで最も古い修道院のひとつで世界遺産に登録されている「◎ネア・モニ修道院」にご案内します。その後、ヒオス・タウンの観光へ。「●中世の要塞」、「◎ビザンチン美術館」を見学します。 【 ヒオス島/ヒオス・タウン又は代替都市 泊 】
|
3日目 |
■朝食後、ヒオス島南部の24のマスティホホリア(マスティハの村)のうちのひとつ、ピルギ村へ。 クシスタと呼ばれる、灰色と白の水平幾何学模様で装飾された家屋が並ぶ村の散策にご案内します。「◎マスティハ博物館」へもご案内します。 また、城壁に囲まれ、中世の面影が残るマスティホホリア、メスタ村へもご案内します。 【 ヒオス島/ヒオス・タウン又は代替都市 泊 】
|
4日目 |
■朝、空路、アテネ乗り継ぎ、クレタ島のイラクリオンへ。 ■着後、ミノア文明の中心地「●クノッソス宮殿」、「◎イラクリオン考古学博物館」、「●イラクリオン旧市街」を訪ねます。 ★夕食はクレタ名物のタコ料理をどうぞ。 【 クレタ島/イラクリオン 泊 】
|
5日目 |
■朝食後、クレタ島南部にあるミノア文明の遺跡、「●ファイストス遺跡」の観光へ。 ■観光後、クレタ島第2の都市、ハニアへ。
【 ハニア 泊 】
|
6日目 |
■朝食後、ヴェネツィア植民越し時代の面影が残るハニア旧市街の観光へ。「●オールドヴェネツィアンハーバー」、「●ヴェネツィア式灯台」、ミノア時代からローマ時代後期までの貴重な発掘品を所蔵する「◎考古学博物館」へ。 【 ハニア 泊 】
|
7日目 |
■朝食後、サマリア渓谷のハイキングへ。クレタ島南部のスファキアから船でアギア・ルーメリへ移動します。
アギア・ルーメリからサマリア渓谷の幅が最も狭くなるアイロン・ゲートまでのハイキングを楽しみます。
■ハイキング終了後、再びボートに乗りスファキアへ。ハニアに戻ります。 【 ハニア 泊 】
|
8日目 |
■朝食後、ギリシャ最古の文明の一つ、クレタ島で興ったミノア文明の時代から栄えた町の遺跡が残るアプテラへ。「●アプテラの遺跡」の見学。
■午後、ハニア又はイラクリオンより空路アテネへ。
【 アテネ 泊 】
|
9日目 |
■午前、空路、イスタンブール乗り継ぎ、帰国の途へ。 【 機中 泊 】
|
10日目 |
■午前、成田空港到着。通関後、解散。
|
旅行代金表
旅行代金には燃油サーチャージ及び空港諸税が含まれています。【約110,940円(24年1月20日を基準とした目安)】今後、金額が変動しても差額の徴収や返金はございません。
現在お申込みいただける出発日はございません
旅行条件
発着地 | 東京発着・国内線手配可能(札幌・名古屋・大阪・福岡など35都市)※下部参照 |
---|---|
利用予定航空会社 | ターキッシュエアラインズ |
利用予定ホテル |
<アテネ>ホリデイ・イン 又は同等クラス <ヒオス島>チャンドリス 又は同等クラス <イラクリオン>カプシス・アストリア 又は同等クラス <ハニア(クレタ島)>キドゥン 又は同等クラス <ハニア(クレタ島)>キドゥン 又は同等クラス <アテネ>ディバニ・パレス・アクロポリス 又は同等クラス |
食事回数 | 朝食:8回・昼食:7回・夕食:6回(食事回数に機内食は含まれておりません) |
最少催行人数 | 10名(最大19名) |
添乗員 | 全行程同行してお世話します。 |
旅行残存有効期間 | 帰国時3カ月以上 |
重要事項
※詳しい旅行条件を説明した書面をお渡しいたしますので事前にご確認のうえお申し込みください。
※当ツアーのハイキングレベルは「初級」です。1回の歩行時間が1~4時間程度のハイキングで、標準的な体力があれば楽しめます。
※天候によっては、ガイド・添乗員の判断により、ハイキングコースの変更、中止とさせていただく場合がございます。ハイキングについては、パンフレットを必ずご確認ください。
※開閉館の都合により観光日や観光順序を入れ替えてご案内する場合がございます。
※バスは人数により、小型~中型バスでのご案内となる場合がございます。お一人様につき2席確保できるサイズのバスでのご案内となります。
※現在ギリシャでは、国内線の運航スケジュールや観光施設の開閉館が流動的でございます。スケジュール変更に伴い、一部日程を変更させて頂く場合がございます。予め、お含みおきください。
※当ツアーでご案内するハイキングのレベルは【初級】です。
※朝食はビュッフェまたはアメリカン・スタイルです。
※お一人で参加され、他の参加者との相部屋を希望される場合は、ご旅行申込時にお申し出ください。最終的(ご旅行出発時)にお相手となる同性の方がいらっしゃる場合に限り、相部屋という条件にて承ります。お相手がいらっしゃらない場合にはお一人部屋をご利用いただき、お一人部屋利用追加代金を申し受けます。
※国内線追加代金:本州/往復22,000円、片道11,000円、北海道・四国・九州・沖縄/往復32,000円、片道16,000円(税込)
旅行企画・実施
株式会社ユーラシア旅行社
観光庁長官登録旅行業第975号
日本旅行業協会正会員
〒102-8642
東京都千代田区平河町2-7-4 砂防会館別館 4階
営業時間 10:00~17:00(土日祝除く)