フランスの最も美しい村旅行・ツアー・観光特集
万華鏡のように多彩な魅力を放つフランス。その一つが全国に点在する美しい村々です。中でもユーラシア旅行社がお勧めする美しい村10選をご紹介いたします
-
自然に抱かれた巡礼地、コンク
-
赤が印象的なコロンジュ・ラ・ルージュの町
-
渓谷に抱かれたコンク
-
ルシヨンの町並み
フランスを訪れる旅は、1度で完結することは難しく、2度3度足を運ぶことで奥深い魅了を味わう事ができます。
そのような2度目3度目の旅で注目したいのが、「フランスの最も美しい村」です。
フランス基本情報
【面積】54万4,000平方キロメートル(仏本土,仏国立統計経済研究所)
【人口】約6,699万人(2019年1月1日,仏国立統計経済研究所)
【首都】パリ(Paris)
【民族】フランス人(ケルト人、ラテン人およびチュートン人の混血)、少数民族(バスク人など)、移民
【言語】フランス語
【宗教】カトリック,イスラム教,プロテスタント,ユダヤ教
【時差】日本よりマイナス8時間(サマータイム時マイナス7時間)
フランスの最も美しい村
自然に抱かれた巡礼地、コンク
美しい村として認められる条件は以下の3点です。
1)人口が2000人未満であること
2)2つ以上の保護遺産か遺跡があり、保全活動を行っていること
3)自治体の議会で美しい村協会に加盟する同意を得ていること
これにより、2018年10月現在、全国で158の村が協会に加盟し、美しい村としての維持発展に努めています。
小さく美しく、素朴な地方の暮らしが息づく村々。
ユーラシア旅行社のフランスツアーでは、これらの中からさらに厳選した珠玉の村々へと皆様をご案内いたします。
ユーラシア旅行社がお勧めするフランスの美しい村10選
コロンジュ・ラ・ルージュ
-
赤が印象的なコロンジュ・ラ・ルージュの町
-
散策も心躍ります
その名の通り、赤砂岩を用いた建物が立ち並び、村全体がほんわかした赤みを帯びているところが特徴です。
サンジャックの道(聖地サンティアゴ・デ・コンポステラへの巡礼路)が通っていて巨大なホタテの印なども見かけます。
コンク
渓谷に抱かれたコンク
聖女フォアの聖遺物を有する、中世からの人気の巡礼地です。
ロマネスク様式の教会前は日中には多くの観光地や巡礼者が訪れます。
この町で宿泊するツアーでは、朝夕静かな村の姿も楽しむことができます。
サン・シル・ラポピー
画家たちに愛されるサン・シル・ラポピー
多くの芸術家がアトリエを構えているのが印象的。台所からの煙突に煙が出る家も健在。
ベナック・エ・カズナック
ベナック・エ・カズナック
ちょっと坂は勾配がありキツイですが、丘陵にある村の上から眺める麓のドルドーニュ川の眺望に疲れも吹き飛びます。
ヴェズレー
サンティアゴ・デ・コンポステーラへの巡礼地でもあるヴェズレー
お椀型に広がる村で、丘の頂上にある教会に至る参道には、今も巡礼宿が軒を連ね、サンティアゴデコンポステラを目指す巡礼者の姿もよく見かけます。
リクヴィール
木組みの家が立ち並ぶリクヴィール
個性的な商店の看板を見上げるのも楽しいものです。
葡萄畑に囲まれたワインの名産地でもあります(赤白どちらも有名です)。
ゴルド
鷲の巣村という呼び名がふさわしいゴルド
まさに鷲の巣を彷彿とさせる壮大な景観です。
アヴィニョンの方向からゆるゆると坂を上っていく車窓にゴルドの全景が見えるとお客様のワーという声も聞こえます。
このあたりはラヴェンダーの産地でもあり、初夏、ゴルドのあちこちにラヴェンダーの香が漂います。
ルシヨン
ルシヨンの町並み
確かに村のまわりの崖は赤と黄色が混じったようなもっちりした質感の土がむき出しになっています。
家々もピンクがかった赤色でかわいらしい村です。
ムスティエ・サント・マリー
ヴェルドン渓谷沿いに立つヴェズレーの町。
渓流にまたがる村に入ると村の背後に深くV字をつくっている谷に電線のように何かが渡されています。
よく目を凝らすとそこには星が。
昔、敵対する家の娘と息子が恋におち、この世では叶わぬ恋を儚み谷に身を投げ、愛する子を失って戦いのむなしさを知った家族が和解の印に掲げたものだとか。陶器でも有名なこの村は、あちこちの看板等も小さな陶器でできているのも可愛らしいです。
ロクロナン
どっしりと構えた建物が特徴的なロクロナンの町並み
村を流れる小川のほとりに咲くアジサイがよく映えます。
ゴーギャンの絵などにも度々登場する白いレースの帽子「コワフ」等の伝統衣装を身に着け、日常の罪を懺悔する7月に開催される宗教行事「パルドン祭」でも有名です。
*ご旅行金額につきまして*
旅行代金は全て総額表示です。
空港税・宿泊税や燃油サーチャージは追加徴収いたしません。
出発前の大幅な追加請求や空港税・宿泊税の支払いのために旅行中に手元の残金を気にかける必要がありません。
また、「キャンセル料半額制度」、「リピーター割引制度」も設けており、現在「早期割引キャンペーン」を実施中です。詳しくはこちらをご覧ください。