旅行代金
268,000円
目的地
福岡県、大分県、山口県
出発日
2026年1月1日(木)
発着地
東京
ツアー日数
4日
ツアーコード
JKIM
ツアーのポイント

●現地合流プランもございます。
●国東半島に点在する富貴寺や文殊仙寺、両子寺などの寺院を拝観し、六郷満山文化に触れます。

●下関条約の舞台となったことでも名高い『春帆楼』のふぐ特別会席や、別府湾を一望する近代和風日本家屋『的山荘』の懐石料理など、歴史と伝統を継承する名店へご案内します。

日程表

日程 訪問都市 時刻 スケジュール 食事
1日目 □羽田空港に出発1時間30分前に集合。
×
東京 午前 ■羽田(08:00~08:15)発、空路、北九州へ。
北九州 午前 ■北九州(09:40~10:00)着後、九州と本州を繋ぐ関門海峡を渡り、山口県下関市へ向かいます。
(下関) ■着後、平家ゆかりの神社「●赤間神宮」へご案内します。
★昼食は、下関条約の舞台となったことでも名高い、老舗ふぐ料理店『春帆楼』にてふく特別会席をご賞味下さい。
■昼食後、「●みもすそ川公園」から、全長780mの歩行者用海底トンネル「●関門トンネル人道」を歩き、門司へ向かいます。
門司 ■着後、異国情緒の街並みが残る門司港周辺を散策します。
■散策後、ホテルへ。
★ご宿泊は、門司港レトロ地区に位置するランドマークホテルです。

【 門司港/プレミアホテル門司港 泊 】

2日目 門司 午前 ■朝食後、大分県宇佐市へ向かいます。
(宇佐) ■全国に約4万ある八幡様の総本宮「●宇佐神宮」を参拝します。(※100段程度の石段がございます。)
国東半島 ■その後、奈良時代から平安時代にかけて『六郷満山』と呼ばれる仏教文化が栄えた国東半島の観光へ。六郷満山を牽引した仁聞によって718年に造られたとされている、日本最大級のスケールを誇る「●熊野磨崖仏」と、国指定の重要文化財である仏像9体が安置される「●真木大堂」にご案内します。
(※熊野磨崖仏は麓から山道を登り、終盤は鬼が一夜で築いたという乱積の石段です。)
★ご宿泊は、目の前に黒津崎海岸と伊予灘の大パノラマが広がる大浴場が自慢のホテルです。

【 国東半島/ホテル ヴィラ・くにさき 泊 】

3日目 国東半島 ■朝食後、再び『み仏の里』国東半島の観光。国東を代表する仁王像が山門に安置される「●両子寺」、九州最古の木造建築で国宝にも指定される「●富貴寺」にご案内します。
★昼食は、地元で採れた野菜や山菜を中心にしたヘルシーな田舎料理を提供する『榧の木』にて富貴定食をご賞味下さい。
午後 ■昼食後、『三人寄れば文殊の知恵』発祥の地とされる「●文殊仙寺」にご案内します。(※約300段の階段がございます。)
■その後、日出町へ。
日出町 ★夕食は、別府湾を一望する広大な敷地に建つ近代和風建築の日本家屋『的山荘』にて、地産地消を志した季節の懐石料理をご賞味ください。
★ご宿泊は、目の前に別府湾が広がる贅沢なロケーションと天然温泉の大浴場を備えた和のホテルです。

【 日出町/グランヴィリオホテル別府湾 和蔵(海側のお部屋) 泊 】

4日目 日出町 午前 ■朝食後、日本唯一の「サンドイッチ型城下町」として知られる杵築(きつき)へ向かい、江戸時代の風情が色濃く残る城下町を散策します。
×
★昼食は老舗料亭『若栄屋』にて秘伝のごまダレが絶品の鯛茶漬け・うれしのをご賞味下さい。
■昼食後、大分空港へ。
大分 午後 ■大分(14:35~14:55)発、空路、羽田へ。
東京 午後 ■羽田(16:00~16:20)着。着後、解散。
基本日程
1日目

□羽田空港に出発1時間30分前に集合。

■羽田(08:00~08:15)発、空路、北九州へ。

■北九州(09:40~10:00)着後、九州と本州を繋ぐ関門海峡を渡り、山口県下関市へ向かいます。

■着後、平家ゆかりの神社「●赤間神宮」へご案内します。

★昼食は、下関条約の舞台となったことでも名高い、老舗ふぐ料理店『春帆楼』にてふく特別会席をご賞味下さい。

■昼食後、「●みもすそ川公園」から、全長780mの歩行者用海底トンネル「●関門トンネル人道」を歩き、門司へ向かいます。

■着後、異国情緒の街並みが残る門司港周辺を散策します。

■散策後、ホテルへ。

★ご宿泊は、門司港レトロ地区に位置するランドマークホテルです。

【 門司港/プレミアホテル門司港 泊 】

食事
×
2日目

■朝食後、大分県宇佐市へ向かいます。

■全国に約4万ある八幡様の総本宮「●宇佐神宮」を参拝します。(※100段程度の石段がございます。)

■その後、奈良時代から平安時代にかけて『六郷満山』と呼ばれる仏教文化が栄えた国東半島の観光へ。六郷満山を牽引した仁聞によって718年に造られたとされている、日本最大級のスケールを誇る「●熊野磨崖仏」と、国指定の重要文化財である仏像9体が安置される「●真木大堂」にご案内します。

(※熊野磨崖仏は麓から山道を登り、終盤は鬼が一夜で築いたという乱積の石段です。)

★ご宿泊は、目の前に黒津崎海岸と伊予灘の大パノラマが広がる大浴場が自慢のホテルです。

【 国東半島/ホテル ヴィラ・くにさき 泊 】

食事
3日目

■朝食後、再び『み仏の里』国東半島の観光。国東を代表する仁王像が山門に安置される「●両子寺」、九州最古の木造建築で国宝にも指定される「●富貴寺」にご案内します。

★昼食は、地元で採れた野菜や山菜を中心にしたヘルシーな田舎料理を提供する『榧の木』にて富貴定食をご賞味下さい。

■昼食後、『三人寄れば文殊の知恵』発祥の地とされる「●文殊仙寺」にご案内します。(※約300段の階段がございます。)

■その後、日出町へ。

★夕食は、別府湾を一望する広大な敷地に建つ近代和風建築の日本家屋『的山荘』にて、地産地消を志した季節の懐石料理をご賞味ください。

★ご宿泊は、目の前に別府湾が広がる贅沢なロケーションと天然温泉の大浴場を備えた和のホテルです。

【 日出町/グランヴィリオホテル別府湾 和蔵(海側のお部屋) 泊 】

食事
4日目

■朝食後、日本唯一の「サンドイッチ型城下町」として知られる杵築(きつき)へ向かい、江戸時代の風情が色濃く残る城下町を散策します。

★昼食は老舗料亭『若栄屋』にて秘伝のごまダレが絶品の鯛茶漬け・うれしのをご賞味下さい。

■昼食後、大分空港へ。

■大分(14:35~14:55)発、空路、羽田へ。

■羽田(16:00~16:20)着。着後、解散。

食事
×
日程表の見方
食事について
  • 食事つき
  • 各地の名物料理
  • 弁当(ボックスミール)
  • 機内食
  • ×食事なし
観光について
  • 入場観光
  • 下車観光(外観)
移動について
  • 飛行機
  • バス
  • 電車
  • 船舶
  • 4WD・小型車
  • ハイキング
時間帯について
  • 早朝 4:00
  • 6:00
  • 午前 8:00
  • 11:00
  • 午後 14:00
  • 夕刻 17:00
  • 19:00
  • 深夜 22:00
  • 未明 24:00 4:00

旅行代金表

旅行代金には空港諸税【1000円(2025年7月11日を基準とした目安)】が含まれています(今後、金額が変動しても差額の徴収や返金はございません)。

出発日 旅行代金 お一人部屋
利用追加代金
現地合流
プラン
旅行代金
催行
2026年1月1日(木) 268,000円 28,000円 218,000円
お一人部屋 利用追加代金 28,000円
現地合流プラン 旅行代金 218,000円

※現地合流プランは北九州空港合流~大分空港離団となります。尚、現地合流プランは出発の1ヶ月前迄にお申し出ください。
※お部屋は1日目洋室ツインルーム(バス・トイレ付)、2日目洋室ツインルームまたは和洋室(いずれもバス・トイレ付)、3日目洋室ツインルーム(バス・トイレ付)1室2名利用が基本です。

催行欄の見方
募集中
現在募集中です。
催行決定
催行(出発)が決定しています。
申込多数
ご出発の45日~30日前頃に催行決定とさせていただく予定です。(今後のキャンセル状況によっては催行中止になる場合もございます。)
  • 残席僅か
    ご予約いただける席が4席以下になっています。
  • キャンセル待ち
    現在確保している席は満席です。増席、またはキャンセル待ちを承ります。
  • 要問合せ
    詳細は要問合せ。
  • 空席状況は常に変動しており、お申込みのタイミングによっては満席の場合もございます。ご了承ください。
  • 出発が決定しているツアーでも、査証、航空便、現地手配等の事情により、締切りとなったツアーは掲載していない場合もございます。
    ご検討中のツアーがございましたら、お気軽にお問合せください。

旅行条件

発着地 東京発着
利用予定交通機関 □利用予定航空会社/日本航空、全日本空輸 □利用予定バス会社/タイガートラベル、日豊観光バス
利用予定ホテル <門司>プレミアホテル門司港
<国東>ホテルヴィラ・くにさき
<日出町>グランヴィリオホテル別府湾 和蔵(海側のお部屋)
食事回数 朝食:3回・昼食:4回・夕食:3回
最少催行人数 10名(最大19名)
添乗員 同行いたします。

重要事項

※雨天時、文化財保護のため富貴寺の大堂内部の拝観はできません。外観のみの観光となりますので予めご了承ください。
※当ツアーで訪れる寺院や石仏では、足場の悪い箇所や100~300段程度の階段(石段)がある箇所がございます。
※大晦日・お正月に訪問する寺院・神社は参拝客で大変混雑します。参拝等に長時間お並び頂く場合もございます。
※社寺の行事等の都合により、急に拝観が不可となる場合がございます。
※詳しい旅行条件を説明した書面をお渡しいたしますので事前にご確認のうえお申し込みください。

旅行企画・実施

株式会社ユーラシア旅行社

観光庁長官登録旅行業第975号
日本旅行業協会正会員
〒102-8642
東京都千代田区平河町2-7-4 砂防会館別館 4階

03-3265-1691

営業時間 10:00~17:00(土日祝除く)

関連する旅行

関連する特集