| 旅行代金 | ー | 目的地 |
福岡県、大分県、熊本県
|
|---|---|---|---|
| 出発日 |
-
|
発着地 |
東京
|
| ツアー日数 |
-
|
ツアーコード |
JKKP
|
●現地合流プランもございます。
●日本の装飾古墳を代表するチブサン古墳の内部見学や、うきは市にある日岡古墳の一般公開にご案内します。また、各地の古墳博物館も見学します。※チブサン古墳はガラス越しに石室をご覧いただきます。
●九州の小京都・山鹿、杵築、秋月を訪問します。山鹿温泉「清流荘・鹿門亭」では料理長こだわりの創作懐石料理をお召し上がり下さい。
●この時期、くじゅう花公園ではマリーゴールドやケイトウが見頃を迎えます。
日程表
| 日程 | 訪問都市 | 時刻 | スケジュール | 食事 |
|---|---|---|---|---|
| 1日目 |
|
□羽田空港に出発1時間前に集合。 |
|
|
| 東京 |
午前
|
■羽田(08:00~08:20)発、空路、福岡へ。 | ||
| 福岡 |
午前
|
■福岡(09:45~10:15)着後、竹原古墳へ向かいます。 | ||
| (竹原古墳) |
午後
|
■着後、馬や波、人物など形象的な図文が壁画に残る「◎竹原古墳」を見学します。国内でも屈指の彩色壁画をもつ装飾古墳として国史跡に指定されており、内部が見学できる希少な古墳です。 | ||
| (王塚古墳) |
|
■観光後、復元全長約86メートル王塚古墳へ。石室を再現した展示がある「◎王塚装飾古墳館」を見学します。 | ||
| (五郎山古墳) |
午後
|
■その後、五郎山古墳へ。壁画を再現した実物大の石室模型がある「◎五郎山古墳館」を見学します。 | ||
|
|
■見学後、福岡県と大分県の県境にあり、筑後川に沿う原鶴温泉へ。 | |||
| 原鶴温泉 |
|
◎原鶴温泉は、弱アルカリ性単純泉と単純硫黄泉の二つの泉質を合わせ持つ「W美肌の湯」として知られています。
【原鶴温泉/泰泉閣泊】 |
||
| 2日目 | 原鶴温泉 秋月 |
午前
|
■朝食後、筑前の小京都と称される秋月にて、アーチ状の石橋「●目鏡橋」、「●秋月城跡」にご案内します。 |
|
| (岩戸山古墳) |
|
■また、八女にて、岩戸山古墳の出土品を展示する「◎岩戸山歴史文化交流館いわいの郷」を見学します。 | ||
|
|
■観光後、豊前街道を中心に栄えた宿場町、熊本県の山鹿(やまが)へ。 | |||
| 山鹿温泉 (チブサン古墳) |
午後
|
■着後、鮮やかな幾何学模様が特徴の「◎チブサン古墳」と、非常に珍しい突堤(入口両脇の突き出た部分)を持つ円墳「●オブサン古墳」にご案内します。また、全国で唯一の装飾古墳をテーマにした「◎熊本県立装飾古墳館」、「●岩原(いわばる)古墳群」を見学します。 | ||
|
|
◎ご宿泊は、1000年以上の歴史がある出湯の里として知られる山鹿温泉です。
【山鹿温泉/清流荘・鹿門亭泊】 |
|||
| 3日目 | 山鹿温泉 |
午前
|
■朝食後、山鹿市内観光。江戸時代の伝統的な芝居小屋の様式を残す「●八千代座」にご案内します。 |
|
|
|
■その後、阿蘇山の北に位置する黒川温泉へ。 | |||
| 阿蘇 |
|
■途中、全国に約500社ある阿蘇神社の総本社「●阿蘇神社」、「●門前町商店街」にご案内します。 | ||
| 黒川温泉 |
午後
|
◎ご宿泊は九州屈指の人気を誇る秘湯・黒川温泉です。
【黒川温泉/夢龍胆泊】 |
||
| 4日目 | 黒川温泉 小国町 |
午前
|
■朝食後、阿蘇の小国町へ。北里柴三郎博士生誕の地にある「◎北里柴三郎記念館」、日本でも唯一の全館畳敷きの珍しい美術館「◎坂本善三美術館」にご案内します。 |
|
| 杵築 |
|
■その後、杵築へ。江戸時代の風情が色濃く残る杵築の城下町を散策します。日本唯一といわれる、サンドイッチ型の町並みをお楽しみ下さい。 | ||
|
|
★昼食は老舗料亭若栄屋にて、秘伝のごまダレが絶品の鯛茶漬け「うれしの」をご賞味下さい。 | |||
| 大分 |
夕刻
|
■大分(17:00~17:20)発、空路、羽田へ。 | ||
| 東京 |
夕刻
|
■羽田(18:35~18:55)着。着後、解散。 |
| 基本日程 |
|---|
| 1日目 |
|
□羽田空港に出発1時間前に集合。 ■羽田(08:00~08:20)発、空路、福岡へ。 ■福岡(09:45~10:15)着後、竹原古墳へ向かいます。 ■着後、馬や波、人物など形象的な図文が壁画に残る「◎竹原古墳」を見学します。国内でも屈指の彩色壁画をもつ装飾古墳として国史跡に指定されており、内部が見学できる希少な古墳です。 ■観光後、復元全長約86メートル王塚古墳へ。石室を再現した展示がある「◎王塚装飾古墳館」を見学します。 ■その後、五郎山古墳へ。壁画を再現した実物大の石室模型がある「◎五郎山古墳館」を見学します。 ■見学後、福岡県と大分県の県境にあり、筑後川に沿う原鶴温泉へ。 ◎原鶴温泉は、弱アルカリ性単純泉と単純硫黄泉の二つの泉質を合わせ持つ「W美肌の湯」として知られています。 【原鶴温泉/泰泉閣泊】
|
| 2日目 |
|
■朝食後、筑前の小京都と称される秋月にて、アーチ状の石橋「●目鏡橋」、「●秋月城跡」にご案内します。 ■また、八女にて、岩戸山古墳の出土品を展示する「◎岩戸山歴史文化交流館いわいの郷」を見学します。 ■観光後、豊前街道を中心に栄えた宿場町、熊本県の山鹿(やまが)へ。 ■着後、鮮やかな幾何学模様が特徴の「◎チブサン古墳」と、非常に珍しい突堤(入口両脇の突き出た部分)を持つ円墳「●オブサン古墳」にご案内します。また、全国で唯一の装飾古墳をテーマにした「◎熊本県立装飾古墳館」、「●岩原(いわばる)古墳群」を見学します。 ◎ご宿泊は、1000年以上の歴史がある出湯の里として知られる山鹿温泉です。 【山鹿温泉/清流荘・鹿門亭泊】
|
| 3日目 |
|
■朝食後、山鹿市内観光。江戸時代の伝統的な芝居小屋の様式を残す「●八千代座」にご案内します。 ■その後、阿蘇山の北に位置する黒川温泉へ。 ■途中、全国に約500社ある阿蘇神社の総本社「●阿蘇神社」、「●門前町商店街」にご案内します。 ◎ご宿泊は九州屈指の人気を誇る秘湯・黒川温泉です。 【黒川温泉/夢龍胆泊】
|
| 4日目 |
|
■朝食後、阿蘇の小国町へ。北里柴三郎博士生誕の地にある「◎北里柴三郎記念館」、日本でも唯一の全館畳敷きの珍しい美術館「◎坂本善三美術館」にご案内します。 ■その後、杵築へ。江戸時代の風情が色濃く残る杵築の城下町を散策します。日本唯一といわれる、サンドイッチ型の町並みをお楽しみ下さい。 ★昼食は老舗料亭若栄屋にて、秘伝のごまダレが絶品の鯛茶漬け「うれしの」をご賞味下さい。 ■大分(17:00~17:20)発、空路、羽田へ。 ■羽田(18:35~18:55)着。着後、解散。
|
旅行代金表
旅行代金には空港諸税【900円(25年06月06日を基準とした目安)】が含まれています(今後、金額が変動しても差額の徴収や返金はございません)。
現在お申込みいただける出発日はございません
旅行条件
| 発着地 | 東京発着 |
|---|---|
| 利用予定交通機関 | □利用予定航空会社/全日本空輸、日本航空□利用予定バス会社/伊万里交通 |
| 利用予定ホテル |
<山鹿温泉>清流荘・鹿門亭 <原鶴温泉>泰泉閣 <大野城市>グランドエンパイアホテル |
| 食事回数 | 朝食:3回・昼食:4回・夕食:3回 |
| 最少催行人数 | 10名(最大19名) |
| 添乗員 | 同行いたします。 |
重要事項
※詳しい旅行条件を説明した書面をお渡しいたしますので事前にご確認のうえお申し込みください。
旅行企画・実施
株式会社ユーラシア旅行社
観光庁長官登録旅行業第975号
日本旅行業協会正会員
〒102-8642
東京都千代田区平河町2-7-4 砂防会館別館 4階
営業時間 10:00~17:00(土日祝除く)