旅行代金 目的地
奈良県、京都府
出発日
-
発着地
東京
ツアー日数
-
ツアーコード
JWNG
ツアーのポイント

●現地合流プランもございます。
●唐招提寺の中秋の名月を愛でる「観月讃仏会(かんげつさんぶつえ)」へ。普段は体験できない特別な機会です。
●個人では行きづらい「当尾の里」も訪れます。
●「蟹の恩返し」の縁起で有名な蟹満寺、春日大社の御本殿特別参拝にもご案内します。
●浄瑠璃寺では、国宝の九体阿弥陀如来像を拝観し、秘仏・吉祥天女立像と三重塔初層開扉・薬師如来坐像特別公開にもご案内します。
●柿の葉寿司の老舗「平宗」にてご昼食をお召し上がりいただきます。

日程表

日程 訪問都市 時刻 スケジュール 食事
1日目 □東京駅に出発30分前に集合。
×
東京 午前 ■東京(08:30~09:10)発、東海道新幹線で京都へ。その後、近鉄特急に乗り換え、大和西大寺へ向かいます。
大和西大寺 ■大和西大寺(11:20~11:55)着。
(般若寺) ■秋にはコスモスが境内を彩る「◎般若寺」にご案内します。
(興福寺) ■「●興福寺」では、『阿修羅像』や『十大弟子立像』が拝観できる「◎国宝館」にご案内します。
(唐招提寺) 夕刻 ■夕刻、「●唐招提寺」で中秋の名月を愛でる観月讚仏会(かんげつさんぶつえ)にご案内します。金堂が夜間開扉され、廬舎那仏坐像、千手観音立像、薬師如来立像が闇夜に浮かび上がります。
奈良

【奈良/いろはグランホテル近鉄奈良駅前泊】

2日目 奈良
(白毫寺)
(新薬師寺)
午前 ■朝食後、高円山山麓の高台に位置し、境内からは奈良市街を一望することができる「◎白毫寺」にご案内し、「◎新薬師寺」では、国宝『薬師如来坐像』、国宝『十二神将像』を拝観します。
×
(不空院) ■鑑真の住坊跡に建立された「◎不空院」では、『不空羂索観音菩薩坐像』を団体特別拝観します。
★昼食は、柿の葉寿司の老舗『平宗』にご案内します。
(元興寺) ■かつては南都七大寺の一つとして?栄し、現在の奈良市街の南東部を占めていた「◎元興寺」を拝観します。
(春日大社) ■「●春日大社」にて神職や巫女等の案内で、大宮・若宮御本殿特別参拝。
夕刻  

【奈良/いろはグランホテル近鉄奈良駅前泊】

3日目 奈良
(岩船寺)
(浄瑠璃寺)
午前 ■朝食後、奈良県と京都府の県境に位置する当尾の里にご案内し、「◎岩船寺」で、『秘仏・如意輪観音』、『秘仏・弁財天』、『秘仏・羅刹天』、『両界曼荼羅』秘宝秘仏特別公開にご案内します。平安貴族が憧れた浄土を再現した庭が広がる「◎浄瑠璃寺」では、国宝『九体阿弥陀如来像」を拝観し、『秘仏・吉祥天女立像』と『三重塔初層開扉・薬師如来坐像』特別公開にご案内します。
×
(恭仁宮跡) ■740年から、聖武天皇がわずか5年間だけ都とした「●恭仁宮(くにのみや)跡」にご案内します。
(蟹満寺) ■『今昔物語集』の『蟹の恩返し』の縁起で有名な「◎蟹満寺」で、国宝『釈迦如来坐像』を拝観します。
京都 夕刻 ■京都(16:05~17:10)発、東海道新幹線で東京へ。
東京 ■東京(18:20~19:25)着。着後、解散。
基本日程
1日目

□東京駅に出発30分前に集合。

■東京(08:30~09:10)発、東海道新幹線で京都へ。その後、近鉄特急に乗り換え、大和西大寺へ向かいます。

■大和西大寺(11:20~11:55)着。

■秋にはコスモスが境内を彩る「◎般若寺」にご案内します。

■「●興福寺」では、『阿修羅像』や『十大弟子立像』が拝観できる「◎国宝館」にご案内します。

■夕刻、「●唐招提寺」で中秋の名月を愛でる観月讚仏会(かんげつさんぶつえ)にご案内します。金堂が夜間開扉され、廬舎那仏坐像、千手観音立像、薬師如来立像が闇夜に浮かび上がります。

【奈良/いろはグランホテル近鉄奈良駅前泊】

食事
×
2日目

■朝食後、高円山山麓の高台に位置し、境内からは奈良市街を一望することができる「◎白毫寺」にご案内し、「◎新薬師寺」では、国宝『薬師如来坐像』、国宝『十二神将像』を拝観します。

■鑑真の住坊跡に建立された「◎不空院」では、『不空羂索観音菩薩坐像』を団体特別拝観します。

★昼食は、柿の葉寿司の老舗『平宗』にご案内します。

■かつては南都七大寺の一つとして?栄し、現在の奈良市街の南東部を占めていた「◎元興寺」を拝観します。

■「●春日大社」にて神職や巫女等の案内で、大宮・若宮御本殿特別参拝。

 

【奈良/いろはグランホテル近鉄奈良駅前泊】

食事
×
3日目

■朝食後、奈良県と京都府の県境に位置する当尾の里にご案内し、「◎岩船寺」で、『秘仏・如意輪観音』、『秘仏・弁財天』、『秘仏・羅刹天』、『両界曼荼羅』秘宝秘仏特別公開にご案内します。平安貴族が憧れた浄土を再現した庭が広がる「◎浄瑠璃寺」では、国宝『九体阿弥陀如来像」を拝観し、『秘仏・吉祥天女立像』と『三重塔初層開扉・薬師如来坐像』特別公開にご案内します。

■740年から、聖武天皇がわずか5年間だけ都とした「●恭仁宮(くにのみや)跡」にご案内します。

■『今昔物語集』の『蟹の恩返し』の縁起で有名な「◎蟹満寺」で、国宝『釈迦如来坐像』を拝観します。

■京都(16:05~17:10)発、東海道新幹線で東京へ。

■東京(18:20~19:25)着。着後、解散。

食事
×

旅行代金表

現在お申込みいただける出発日はございません

旅行条件

発着地 東京発着
利用予定交通機関 □利用予定列車/東海道新幹線のぞみ号又はひかり号
□利用予定バス会社/天理交通・佐原自動車
利用予定ホテル <奈良>いろはグランホテル近鉄奈良駅前
食事回数 朝食:2回・昼食:3回・夕食:1回
最少催行人数 10名(最大19名)
添乗員 同行いたします。

重要事項

※東海道新幹線途中駅での乗降車をご希望の方はお問い合わせ下さい。
※浄瑠璃寺の三重塔初層開扉・薬師如来坐像の拝観は、文化財保護の観点から雨天時・荒天時は拝観が中止となる場合がございます。
※寺社の行事等の都合により、拝観が急に不可となる場合がございます。
※中秋の名月は、当日の気象条件により、ご覧いただけない場合や、見えづらい場合がございます。
※詳しい旅行条件を説明した書面をお渡しいたしますので、事前にご確認のうえお申し込みください。

旅行企画・実施

株式会社ユーラシア旅行社

観光庁長官登録旅行業第975号
日本旅行業協会正会員
〒102-8642
東京都千代田区平河町2-7-4 砂防会館別館 4階

03-3265-1691

営業時間 10:00~17:00(土日祝除く)

関連する旅行