旅行代金 目的地
京都府
出発日
-
発着地
東京
ツアー日数
-
ツアーコード
JWKC
ツアーのポイント

●現地合流プランもございます。
●観光客でにぎわうイメージの嵐山でも、愛宕山の麓・奥嵯峨エリアは静かな穴場。祇王寺や二尊院など青もみじの美しいスポットを選りすぐってご案内します。
●渡月橋付近にて、三船祭を見学します。
●嵐山の中心エリア、渡月橋へ徒歩5分の御宿「嵐山温泉 花伝抄」に連泊!観光客の少ない朝の貴重な時間に散策もお楽しみいただけます。
●嵯峨野トロッコ列車に乗車!保津川の絶景をお楽しみください。また、竹林の小径から奥嵯峨エリアまでは人力車で移動します。

日程表

日程 訪問都市 時刻 スケジュール 食事
1日目 □東京駅に出発30分前に集合。
×
東京 ■東京(07:30~08:30)発、東海道新幹線で京都へ。
京都 午前 ■京都(09:44~10:44)着後、バスで嵐山・嵯峨野へ。
嵐山 ■奥嵯峨・嵯峨鳥居本を散策し、「●あだし野念仏寺」にご案内。
■午後、渡月橋付近にて、車折神社の例祭の延長神事三船祭を見学します。平安時代さながらの優雅な船遊びが再現されています。
■その後、日本画コレクションを有する「◎福田美術館」を見学します。
◎宿泊は、嵐山の中心エリア、渡月橋に徒歩5分の立地の宿に連泊です。ゆったりとした嵐山の滞在をお楽しみください。

【 嵐山温泉/花伝抄 泊 】

2日目 嵐山滞在 午前 ■朝食後、保津峡沿いを走り、四季折々の景色を楽しめる嵯峨野トロッコ列車に乗車します。(トロッコ嵯峨駅~トロッコ亀岡駅 約25分)
×
(亀岡) ■トロッコ亀岡駅到着後、バスにて亀岡の観光へ。
■開創1230年の歴史を誇る「●神蔵寺」、300年以上の酒造りの歴史を持つ老舗酒蔵「●大石酒造」、「●丹波亀岡城跡」を見学します。
★昼食は、京都鉄道の創設者の田中源太郎の生家を改築した『楽々荘』にて。建物の一部が国登録有形文化財、お庭が京都府指定名勝に指定されている趣のある雰囲気をお楽しみ下さい。
■観光後、再び、嵯峨野トロッコ列車に乗車し、トロッコ嵯峨駅へ戻ります。(トロッコ亀岡駅~トロッコ嵯峨駅 約25分)
午後 ■トロッコ嵯峨駅到着後、自由時間。嵐山の中心エリア散策はいかがでしょうか。(トロッコ嵯峨駅からホテルまで徒歩約30分)

【 嵐山温泉/花伝抄泊 】

3日目 嵐山 午前 ■朝食後、嵐山の観光へ。比較的観光客の少ない朝の時間に、人力車にて静かな竹林を抜け、奥嵯峨エリアへ。(乗車約30分)
×
■奥嵯峨では、青もみじと苔の美しい庭園が印象的な「●祇王寺」、釈迦如来像と阿弥陀如来像が並び立つ「●二尊院」へ。また、平安時代に貴族が好んで別荘を建てた小倉山中腹の「●常寂光寺」を訪れます。
■桂川沿いに建ち、川端康成が逗留し『山の音』を執筆した場所としても知られている「●嵐山 祐斎亭」を見学します。
★昼食は、マリオット・インターナショナルの最上級カテゴリーに属するラグジュアリーホテルのレストラン「京 翠嵐」にて京の和食とフランス料理の美意識を融合したコース料理です。
午後 ■午後、嵯峨天皇の離宮嵯峨院を寺院に改めた「●大覚寺」へご案内します。
京都 夕刻 ■京都(18:01~19:01)発、東海道新幹線で東京へ。
東京 ■東京(20:15~21:15)着。着後、解散。
基本日程
1日目

□東京駅に出発30分前に集合。

■東京(07:30~08:30)発、東海道新幹線で京都へ。

■京都(09:44~10:44)着後、バスで嵐山・嵯峨野へ。

■奥嵯峨・嵯峨鳥居本を散策し、「●あだし野念仏寺」にご案内。

■午後、渡月橋付近にて、車折神社の例祭の延長神事三船祭を見学します。平安時代さながらの優雅な船遊びが再現されています。

■その後、日本画コレクションを有する「◎福田美術館」を見学します。

◎宿泊は、嵐山の中心エリア、渡月橋に徒歩5分の立地の宿に連泊です。ゆったりとした嵐山の滞在をお楽しみください。

【 嵐山温泉/花伝抄 泊 】

食事
×
2日目

■朝食後、保津峡沿いを走り、四季折々の景色を楽しめる嵯峨野トロッコ列車に乗車します。(トロッコ嵯峨駅~トロッコ亀岡駅 約25分)

■トロッコ亀岡駅到着後、バスにて亀岡の観光へ。

■開創1230年の歴史を誇る「●神蔵寺」、300年以上の酒造りの歴史を持つ老舗酒蔵「●大石酒造」、「●丹波亀岡城跡」を見学します。

★昼食は、京都鉄道の創設者の田中源太郎の生家を改築した『楽々荘』にて。建物の一部が国登録有形文化財、お庭が京都府指定名勝に指定されている趣のある雰囲気をお楽しみ下さい。

■観光後、再び、嵯峨野トロッコ列車に乗車し、トロッコ嵯峨駅へ戻ります。(トロッコ亀岡駅~トロッコ嵯峨駅 約25分)

■トロッコ嵯峨駅到着後、自由時間。嵐山の中心エリア散策はいかがでしょうか。(トロッコ嵯峨駅からホテルまで徒歩約30分)

【 嵐山温泉/花伝抄泊 】

食事
×
3日目

■朝食後、嵐山の観光へ。比較的観光客の少ない朝の時間に、人力車にて静かな竹林を抜け、奥嵯峨エリアへ。(乗車約30分)

■奥嵯峨では、青もみじと苔の美しい庭園が印象的な「●祇王寺」、釈迦如来像と阿弥陀如来像が並び立つ「●二尊院」へ。また、平安時代に貴族が好んで別荘を建てた小倉山中腹の「●常寂光寺」を訪れます。

■桂川沿いに建ち、川端康成が逗留し『山の音』を執筆した場所としても知られている「●嵐山 祐斎亭」を見学します。

★昼食は、マリオット・インターナショナルの最上級カテゴリーに属するラグジュアリーホテルのレストラン「京 翠嵐」にて京の和食とフランス料理の美意識を融合したコース料理です。

■午後、嵯峨天皇の離宮嵯峨院を寺院に改めた「●大覚寺」へご案内します。

■京都(18:01~19:01)発、東海道新幹線で東京へ。

■東京(20:15~21:15)着。着後、解散。

食事
×

旅行代金表

現在お申込みいただける出発日はございません

旅行条件

発着地 東京発着
利用予定交通機関 □利用予定列車/東海道新幹線のぞみ号又はひかり号
□利用予定バス会社/プレジェンド観光バス、都タクシー観光バス、滋賀中央観光バス
利用予定ホテル <嵐山温泉>花伝抄
食事回数 朝食:2回・昼食:3回・夕食:1回
最少催行人数 10名(最大19名)
添乗員 全行程同行してお世話します。

重要事項

※東海道新幹線途中駅での乗降車をご希望の方はお問い合わせください。
※当ツアーでご案内する地域は道が狭くバスが入れるエリアが限られているため、マイクロバスを利用します。バスなどが入れない奥嵯峨~渡月橋の間の観光は全て歩きでの観光となります。また、2日目のホテル~嵯峨駅までは路線バスを利用します。(約5分)。
※3日目の人力車は1台2名様乗りのため、奇数人数でのご参加の場合、グループ内の他のお客様と相席となります。
※三船祭は神事のため、寺社の都合により急遽中止や日程が変更となる場合がございます。
※寺社の行事等の都合により、拝観が急に不可となる場合がございます。
※詳しい旅行条件を説明した書面をお送りいたしますので事前にご確認のうえお申し込みください。

旅行企画・実施

株式会社ユーラシア旅行社

観光庁長官登録旅行業第975号
日本旅行業協会正会員
〒102-8642
東京都千代田区平河町2-7-4 砂防会館別館 4階

03-3265-1691

営業時間 10:00~17:00(土日祝除く)

関連する旅行