| 旅行代金 | ー | 目的地 |
奈良県
|
|---|---|---|---|
| 出発日 |
-
|
発着地 |
東京
|
| ツアー日数 |
-
|
ツアーコード |
JWNP
|
●現地合流プランもございます。
●厳しい気候と地形が故に生まれた山岳信仰、修験道の拠点・天川村へ。モノレール・どろっこに乗り、面不動鍾乳洞へご案内します。
●水の神様が祀られている『丹生川上神社三社』を2日間にわけて全てご案内します。
●日本一大きな村・十津川村では、源泉100%掛け流しの温泉宿「ホテル昴」に宿泊します。
●険しい道のりの果てに現れる熊野三山の奥の宮・玉置神社へ参拝します。
日程表
| 日程 | 訪問都市 | 時刻 | スケジュール | 食事 |
|---|---|---|---|---|
| 1日目 |
|
□東京駅に出発の30分前に集合。 |
|
|
| 東京 |
朝
|
■東京(07:30~08:30)発、東海道新幹線にて名古屋へ。名古屋で、近鉄特急に乗り換え、名張へ向かいます。 | ||
| 名張 |
昼
|
■名張(10:56~11:56)着後、宇太水分神社に向かいます。 | ||
| (宇陀) |
|
■国宝の本殿が美しい「●宇太水分(みくまり)神社」では、瑞垣内特別拝観にご案内します。 | ||
| (丹生川上神社 上社・中社) |
|
■飛鳥時代に建てられたといわれ、水の神様が祀られている『丹生川上神社三社』を2日間に分けてご案内します。川上村の「●丹生川上神社 上社」、東吉野村の「●丹生川上神社 中社」に参拝します。 | ||
| 橿原 |
夕刻
|
【 橿原/グランドメルキュール奈良橿原 泊 】 |
||
| 2日目 | 橿原 (橿原神宮) |
午前
|
■朝食後、日本の初代天皇・神武天皇が御祭神の「●橿原神宮」を参拝します。 |
|
| (丹生川上神社 下社) |
|
■下市町に鎮座する「●丹生川上神社 下社」に参拝し、これ丹生川上神社三社全てにお参りしたことになります。 | ||
| (天川村) |
|
■天川(てんかわ)村では、大峯山の登山口洞川(どろがわ)にある「●龍泉寺」、「●面不動鍾乳洞」、修験道の開祖・役行者の母を祀るお堂で、現在、この地は女人禁制の結界口と定められている「●母公堂」、「●女人結界門」、「●洞川八幡宮」、真っ赤な鳥居と小さな祠が印象的な「●大聖大権現社」を巡ります。 | ||
| 洞川温泉 |
夕刻
|
◎ご宿泊は、大峯信仰の登山基地として栄えてきた洞川温泉です。
【洞川(どろかわ)温泉/観峯荘にしぎ又はいろは旅館泊】 |
||
| 3日目 | 洞川温泉 (天河大辨財天社) |
午前
|
■朝食後、天川村にあり、日本の三大弁天のひとつに数えられている「◎天河大辨財天社」に参拝します。 |
|
| (十津川村) |
|
■日本一大きな十津川村では、日本最長の生活用吊り橋「●谷瀬の吊り橋」、「◎十津川村歴史民俗資料館」へご案内します。 | ||
| (玉置神社) |
|
■標高約1100mの玉置山山頂付近に位置し、聖地熊野三山の奥の宮「●玉置神社」に参拝します。 | ||
| 十津川温泉 |
夕刻
|
◎ご宿泊は、源泉100%掛流しの十津川温泉『ホテル昴』です。 【十津川温泉/ホテル昴泊】 |
||
| 4日目 | 十津川温泉 |
午前
|
■朝食後、熊野本宮大社へ向かいます。 |
|
| (熊野本宮大社) |
|
■全国の熊野本宮の総本宮「●熊野本宮大社」、旧社地で神が舞い降りたといわれる「●大斎原(おおゆのはら)に詣でます。 | ||
| 熊野市 |
昼
|
■熊野市(13:05)発、特急列車で名古屋へ。名古屋で新幹線に乗り換え、東京へ。 | ||
| (名古屋) |
|
|||
| 東京 |
夕刻
|
■東京(18:13~18:43)着。着後、解散。 |
| 基本日程 |
|---|
| 1日目 |
|
□東京駅に出発の30分前に集合。 ■東京(07:30~08:30)発、東海道新幹線にて名古屋へ。名古屋で、近鉄特急に乗り換え、名張へ向かいます。 ■名張(10:56~11:56)着後、宇太水分神社に向かいます。 ■国宝の本殿が美しい「●宇太水分(みくまり)神社」では、瑞垣内特別拝観にご案内します。 ■飛鳥時代に建てられたといわれ、水の神様が祀られている『丹生川上神社三社』を2日間に分けてご案内します。川上村の「●丹生川上神社 上社」、東吉野村の「●丹生川上神社 中社」に参拝します。
【 橿原/グランドメルキュール奈良橿原 泊 】
|
| 2日目 |
|
■朝食後、日本の初代天皇・神武天皇が御祭神の「●橿原神宮」を参拝します。 ■下市町に鎮座する「●丹生川上神社 下社」に参拝し、これ丹生川上神社三社全てにお参りしたことになります。 ■天川(てんかわ)村では、大峯山の登山口洞川(どろがわ)にある「●龍泉寺」、「●面不動鍾乳洞」、修験道の開祖・役行者の母を祀るお堂で、現在、この地は女人禁制の結界口と定められている「●母公堂」、「●女人結界門」、「●洞川八幡宮」、真っ赤な鳥居と小さな祠が印象的な「●大聖大権現社」を巡ります。 ◎ご宿泊は、大峯信仰の登山基地として栄えてきた洞川温泉です。 【洞川(どろかわ)温泉/観峯荘にしぎ又はいろは旅館泊】
|
| 3日目 |
|
■朝食後、天川村にあり、日本の三大弁天のひとつに数えられている「◎天河大辨財天社」に参拝します。 ■日本一大きな十津川村では、日本最長の生活用吊り橋「●谷瀬の吊り橋」、「◎十津川村歴史民俗資料館」へご案内します。 ■標高約1100mの玉置山山頂付近に位置し、聖地熊野三山の奥の宮「●玉置神社」に参拝します。
◎ご宿泊は、源泉100%掛流しの十津川温泉『ホテル昴』です。 【十津川温泉/ホテル昴泊】
|
| 4日目 |
|
■朝食後、熊野本宮大社へ向かいます。 ■全国の熊野本宮の総本宮「●熊野本宮大社」、旧社地で神が舞い降りたといわれる「●大斎原(おおゆのはら)に詣でます。 ■熊野市(13:05)発、特急列車で名古屋へ。名古屋で新幹線に乗り換え、東京へ。
■東京(18:13~18:43)着。着後、解散。
|
旅行代金表
現在お申込みいただける出発日はございません
旅行条件
| 発着地 | 東京発着 |
|---|---|
| 利用予定交通機関 | □利用予定列車/東海道新幹線のぞみ号又はひかり号□利用予定バス会社/天理交通、三光タクシー、佐原自動車 |
| 利用予定ホテル |
<橿原>グランドメルキュール奈良橿原 <十津川温泉>ホテル昴 |
| 食事回数 | 朝食:2回・昼食:3回・夕食:2回 |
| 最少催行人数 | 10名(最大15名) |
| 添乗員 | 全行程同行してお世話します。 |
重要事項
※東海道新幹線途中駅での乗降車をご希望の方はお問い合わせください。
※道路事情によりマイクロバス、又は小型バスを利用します。
※社寺の行事等の都合により、急に拝観が不可となる場合がございます。
※詳しい旅行条件を説明した書面をお渡しいたしますので事前にご確認のうえお申し込みください。
旅行企画・実施
株式会社ユーラシア旅行社
観光庁長官登録旅行業第975号
日本旅行業協会正会員
〒102-8642
東京都千代田区平河町2-7-4 砂防会館別館 4階
営業時間 10:00~17:00(土日祝除く)